多高からのお知らせ

行事予定はこちら


<=[5][6][7][8][9]=>


第1次航海を終え香川丸 帰港
2010/11/21(日) 10:00

11/21 朝9:00出迎えの生徒や先生、保護者のみんなの見守る中、75日の第1次航海を終えた『香川丸』が多度津港に帰港しました。
 帰港式で、校長のねぎらいの言葉を受けたのち、海洋技術科(航海技術コース)2年篠原拓治君が帰港の挨拶をしました。

   



ウエイトリフティング 中村優勝
2010/11/20(土) 10:00

11/20山口県の海峡メッセ下関で開かれた、全日本女子選抜重量挙げ高校58キロ級で、2年海洋生産科2年の中村静香さんがトータル131kgで初出場初優勝を果たしました。




「アートコンポ香川ビエンナーレ2010」で優秀賞
2010/11/8(月) 9:00

かがわ文化芸術祭の主催行事「アートコンポ香川ビエンナーレ2010」の審査発表が6日にあり、本校の橋本康介先生と4人の生徒による作品が優秀賞に決まりました。作品は11月14日まで南新町に展示されています。

  



1年生人権・同和教育LHRで目かくし・シニア体験
2010/10/29(金) 16:00

1年生のLHRの時間に全員が、シニア体験または目かくし体験を行いました。

   



体育祭の様子が中讃ケーブルテレビで放映されます。
2010/10/29(金) 08:16

先日の体育祭の様子が中讃ケーブルテレビで放映されます。
11/1(月)18:30  21:00  23:00
11/2(火)8:00  12:00
です。是非ご覧ください。

    



体育祭は延期になり27日(水)になりました。
2010/10/25(月) 12:13

時間の都合で、3人4脚、ドーナツとり、かごかき、と、部対抗リレーは行ないません。
 尚 気温の低下が心配されますから、冬の体操服(上・下)を準備してください。




香川の発明くふう展で県教育長賞
2010/10/15(金) 09:00

2010.10.14
 「第66回香川の発明くふう展」で、電気科3年紫和昂大君、竹内勇人君の『かんそう君』が【県教育長賞】に入賞しました。秋山隆先生も【タダノ特別奨励賞】を受賞し、電気科3年石川黎君、高木卓也君の『水やり君』も【坂出市長賞】に選ばれました。
 尚、応募作品は、11月13、14日の午前10時〜午後4時、香川大教育学部武道場(高松市幸町)で展示されます。

  



地元フェリーを使った職場体験学習
2010/10/07(木) 09:00

2010.10.6
 海洋技術科(機関工学コース)2年生10名が宇高国道フェリー株式会社にて、インターンシップを行ないました。
 フェリーに乗船し、実際に運行している船舶のエンジンに関する実務や、船内での乗務員の役割を体験しました。
実習の様子は、たくさんの報道関係の方から取材を受けました。

   



国体で準優勝
2010/10/05(月) 09:00

2010.10.2〜4
 『ゆめ半島千葉国体』のウエイトリフティング競技において3年機械科の宮ア亮太君が準優勝、3年建築科の石川直樹君が3位になりました。




8本の懸垂幕
2010/09/17(金) 13:00

全国大会等の懸垂幕が8本になりました。
・国体出場 レスリング部
・国体出場 ウエイトリフティング部
・2010年度全国定通総体 バトミントン 卓球 ソフトテニス(東京)
・2010全日本ジュニアテニス選手権大会(大阪) 3年機械科合田彰悟
・第18回日・韓・中ジュニア交流競技会(中国) 3年電気科造田美輝
・第11回コンクリートカヌー競技大会 総合優勝 土木技術研究部
・平成22年度全国総体ウエイトリフティング競技 77kg級スナッチ 優勝 宮崎亮太
・平成22年度全国総体ウエイトリフティング競技 56kg級スナッチ 準優勝 石川直樹 53kg級スナッチ 4位塩田啓介
・平成22年度全国高校女子ウエイトリフティング選手権大会 優勝+75kg級 造田美輝
・平成22年度全国高校女子ウエイトリフティング選手権大会 58kg級スナッチ 4位 中村静香

が掲げられています。(制作は建築科の生徒)

 


<=[5][6][7][8][9]=>