ポスターセッション

教科指導におけるコンピュータの利用について

三豊・観音寺 グループ

1「読書紹介をしよう」国語 観音寺中学校

 (1) 主な学習活動

   @ 下書き用紙で、言葉や構成を考え、班内で互いに意見交換をする。・・・1時間
   A パワーポイントを使い、本の紹介を作成する。・・・・・・・・・・・・2時間
   B プレゼンテーションで発表し自己評価、相互評価をする。・・・・・・・1時間

 (2) ねらい

   本の内容をわかりやすく、興味深く伝えるためにキャッチコピーや構成を工夫して書く。

 (3) 評価

   @ B判定

    (ア) 下書き用紙に「あらすじ」「感想」「紹介したいところ」などが言葉や表現を自分なりに工夫しながら書けている。
    (イ) プレゼンテーションの構成が分かりやすくレイアウトにも工夫が感じられる。

   A C判定の生徒への手だて

    印象的な表現を本文から探し、キャッチコピーを考えられるよう手助けする。

2 「機器を制御してみよう」技・家 和光中学校

 (1) 主な学習活動

   @ プログラムを作成しパソコン上でシミュレーション
   A 外部講師の説明を聞く。
   B 電気回路を実際に製作する。
 

 (2) 成果と課題

   @ 自分たちが考えたプログラムを電気機器に取り付け、制御させる体験をさせた。
   A 外部講師の話を聞き、機器を操作する中で、制御の分野の学習をより深めた
   B 今回の学習を生かした動く模型を製作し制御させたい。

3 「エクセルでシミュレーション」数学 粟島中学校

 (1) 本題材の目的 1年教材 「方程式 等式の性質」

   @ 釣り合いを保たせながらてんびんの左右のおもりを変えるポイントを探る。
   A 等式にてんびんなどのイメージを増やす。

 (2) 成果と課題

 @ 画面の工夫で興味は引きつけられる。
 A 教師側の準備物が少ない。
 B 実験には違いないので時間短縮は望めない。
 C ノートへのまとめ方、タイミングに考慮する。

4 その他の取り組み

「本の帯作り」国語 三豊中学校   「仁尾探訪」社会 仁尾中学校
「リズム習熟を目的にした授業」音楽 伊吹中学校
「サッカーロボのプログラミング」技・家 詫間中学校
「ASSISTの利用」数学 豊浜中学校 「二次関数のシミュレーション」数学 豊中中学校