平成16年度香川県中学校教育研究会情報教育研究部会教育研究大会
研究主題
「高度情報通信社会に対応する学校教育の在り方」− 生徒の学習を支援するコンピュータ等の活用を通して − |
| 時刻 | 12:50〜13:10 | 13:10〜13:30 | 13:40〜14:30 | 14:50〜15:30 | 15:45〜16:25 | 16:25〜16:45 |
| 内容 | 受付 | 開会行事 | 研究授業 | 授業討議 | ポスター セッション |
講評, 閉会行事 |
| 教 科 | 学 級 | 題 材 |
| 国語 | 1年3組 | 枕草子 |
| 社会 | 1年2組 | 世界と日本を結ぶ東京都 |
| 数学 | 1年1組 | 2つの容器を使っていろいろな量をはかろう |
| 理科 | 1年4組 | ゆれる大地 |
| 音楽 | 2年3組 | 日本の楽器の響き |
| 美術 | 3年1組 | 枕草子 |
| 保健体育 | 3年3,4組 | 薬物乱用と健康 |
| 技術・家庭 | 3年2組 | 情報伝達の安全性とマナーを考えよう |
| 英語 | 2年4組 | Unit3 メールを書こう |
| 発表郡市 | テ ー マ |
| さぬき・東かがわ | 情報コミュニケーションプランの推進 |
| 小豆・木田・香川 | 内海中学校における情報発信のあり方 @ Webページの運営について A 卒業CDの制作 |
| 高松 | 学習指導におけるWebコンテンツの活用 |
| 丸亀 | 丸亀市の学校ネットワークシステム |
| 仲多度・善通寺 | 教科外指導におけるコンピュータの活用 |
| 三豊・観音寺 | 教科指導におけるコンピュータの利用について |