美術科部会授業討議

  1. 授業説明(大輔先生)
  2.  メディア活用授業後の生徒のアンケート結果から
    「授業が楽しかった」生徒は55%→60%へ
    「学習内容が理解できた」生徒は52%→60%へ
    「学習に進んで参加することができた」生徒は56%→73%へと増え
    どんな点でメディアが役に立ったかという問いには「授業に臨場感がわいた」と答えた生徒が多かった。
     メディアを活用した授業は、教師主導型から生徒主体に変化したと言える。
     今まで、ボッチチェルリ、ラファエロ、ダ・ヴィンチ、ゴッホなど、自作でデジタル資料を作成した。
     その授業実践から

  3. 討議
  4. 指導者講評(大山潔教頭)
  5.  今日の授業に向けて、授業者の先生は数ヶ月前から資料を作成し、内容をしぼりこんできた。
     自分の経験から、授業準備には膨大な時間を要する。
     ゴッホの鑑賞はいろいろな切り口から行うことができる。
     パワーポイントの導入により、授業は教師主導型から、コンピュータ使用の生徒主体の授業へと変わっていった。
     美術科の学習指導における注意点としては、その情報量の多さから消化不良を起こすので、内容をより精選する必要があるということである。
     今日の授業は、子どもの感性をコンピュータ画像でよびさまし、ゴッホの絵を解き明かしていく授業であった。