数学/NHK高校講座/3年 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 数学/NHK高校講座/3年 へ行く。
- 1 (2020-04-13 (月) 13:54:04)
3年生文系 †
予習をしよう! †
今回のことで授業時間が不足することが考えられます。学校が再開して猛烈なスピードで進む授業に追いつくためには予習が欠かせません。以下を視聴しておきましょう。 さらに復習として数学ⅠやⅡを見てみるのもよいでしょう。特に不得意分野を徹底的にすることもいいと思いますよ。 第5章 微分と積分微分係数と導関数(2学期のタブからリンクがあります。)
- 平均変化率 関数と平均変化率
- 微分係数(1) 平均変化率と極限値 +微分係数(2) 微分係数の定義とその求め方 +導関数(1) 導関数の定義 +導関数(2) x nの導関数と公式 +導関数(3) 導関数の計算 +接線(1) 微分係数と接線の傾き +接線(2) 接線の方程式
3年生理系・理数科 †
残念ながらNHK高校講座には数学Ⅲが設定されていないようです。したがって予習に使うことはできません。数学科では他のお勧めできるWeb上のコンテンツを探してみたいと思っていますので、今回は復習として利用してください。数学ⅠやⅡのなかの不得意分野を視聴するといいでしょう。
Top/数学/NHK高校講座?