お知らせ/NEWS
<<
2022.8
>>
[お知らせ/NEWS] |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
観音寺総合高校NEWS †
2022/7/20 (水)
表彰式を行った後、1学期終業式を実施しました。藤原校長先生からは、孫武の「彼を知り己を知れば百戦して殆うからず」を引用した言葉をいただきました。この言葉は学習や試験など、あらゆる場面にあてはまります。相手と自分を知り戦いに挑むことの大切さを教わりました。登校日には成長した姿が見えるように自分たちの戦いに向き合ってもらいたいと思います。式後、進路指導主事と生徒指導主事、教育情報部長からそれぞれ夏休みの過ごし方などについて講話がありました。
2022/7/12 (火)
防災訓練を実施しました。南海トラフ地震を想定して、生徒には周知せずに行いました。地震訓練として全校生徒が運動場へ避難した後、津波に対する訓練として校舎の2階以上の教室へ避難しました。その後、各教室で東日本大震災の動画を視聴し、日ごろの備えや防災意識を高めることが重要だと再確認しました。
2022/7/8 (金)
クラスマッチを実施しました。競技種目はバレーボール、ドッジボール、オセロでした。昨年度と異なり屋外での競技はなくなりましたが、どの競技も熱戦が繰り広げられました。感染症拡大防止の観点から、声をだしての応援の禁止、手指消毒の徹底、応援は自分のクラスのみ、のルールを設け実施しました。
2022/7/5 (火)
ハイスタッフホールで紙工劇落語(しこうげきらくご)を鑑賞しました。前半は通常の落語と紙切りを、後半は2つの要素が合体した特別演目を鑑賞しました。紙とはさみだけを使い複雑な形状に切るだけでなく、軽妙な語りも交えながら繰り広げられる技に、生徒たちは魅了されていました。紙切りが落語のイメージを膨らませ、堅いイメージの落語をわかりやすくし、面白さがよく伝わる内容でした。
2022/7/1 (金)
先日行われた県総体で奮闘した選手たちの功績を称える表彰式が行われました。その後、全国大会出場者と県大会に出場する野球部と吹奏楽部の壮行式が行われました。
吹奏楽部が奏でる入場曲に合わせ堂々と入場し、選手たちは力強く、大会に臨む抱負を述べました。また、校長先生と生徒会長からの激励の言葉や、応援部による全校生の思いを乗せたエール を受け、奮闘の決意をさらに固くしました。各大会で全力を発揮し、活躍してくれることを期待しています。