生徒の活動/工業科/電気科
更新日時: 2023-06-10 (土) 15:36:51 (48m)
TOPICS †
- 2023/6/9(金) 近々、このページは更新頻度を上げる目的で移設いたします。
ご理解ください。 - 2023/ 3/14(火)
次年度に向けて、LMS(学習支援をモジュール形式で行うもの)を構築中です。2級施工管理、電工2種(再チャレンジ)で実証実験しています。 - 2023/ 2/22(水)
資格取得の表を訂正しました。
今年から、「2級電気工事施工管理技術検定」の資格指導をスタートします。 - 2023/ 1/19(木)
来週から3日間、地元企業様の協力のもと、インターンシップに工業科2年生が参加します。 - 2023/ 1/18(水)
先輩たちが進路についての話をしてくれました。詳細は特設サイトにて。 - 2023/ 1/11(水)
第1種電気工事士取得者、更新しました。 - 2023/ 1/10(火)
特設サイト、リニューアルしました。 - 2022/12/18(日)
次年度より 電気工事士 および電気主任技術者試験 のCBT方式(CBTとはコンピュータによる試験のことです。)と従来の筆記試験との併用が決まりました。
特設サイトへは▶こちらをクリック◀ †
授業風景 †
電気工事業組合さまによる出前授業の風景
電気科に関するデータ †
電気科で取得実績のある主な国家資格(オンライン対応済みは* )
第2種電気工事士*/第1種電気工事士/第3種電気主任技術者*/危険物取扱者*/知的財産管理技能検定*など †
- 第2種電気工事士(取得者数は卒業時取得している者を示しています)
取得者(入学年度) | 2022' | 2021' | 2020' | 2019' |
取得者数 | 21人 | 28人 | 28人 | 30人 |
取得率 | 70% | 97% | 97% | 100% |
- 第1種電気工事士(取得者数は卒業時取得している者を示しています)
取得者(入学年度) | 2022' | 2021' | 2020' | 2019' |
取得者数 | 16名 | 18名 | 17名 | 8名 |
取得率 | 53% | 58% | 57% | 25% |
- 第3種電気主任技術者 *一部
(取得者数は過年度においては卒業時取得した者の数と取得学年を示しています)
取得者(入学年度) | ↓今年度↓ | 2022' | 2021' | 2020' | 2019' | 2018' |
1年 | 4名学習中 | ----- | ----- | ----- | ----- | ----- |
2年 | 1名学習中 | ----- | ----- | (1) | 1名 | ----- |
3年 | 3名学習中 | ----- | ----- | (2) | ----- | 1名 |
( )内は科目合格数
進路先 †
- 主な週就職先
四国電力/四国電気保安協会/四変テック/四電工/阪大微生物病研究会/三菱電機受配電システム - 主な進学先
愛媛大学/岡山理科大学/広島工業大学
卒業生Message †
準備中
その他電気に関すること †
電気の豆知識 †
- 公称電圧と定格電圧の違い、説明できます?
- コンセントの穴の大きさって左と右で違うの知っていますか?
- 人の体に電気が流れているって知っていますか?
- 電気の世界でも「コロナ放電」という厄介な現象があることを知っていますか?
- 電線にとまっている鳥がどうして感電しないか知っていますか?
- ICカードは電池が入ってないのに、どうして情報を読み取れるか知っていますか?
- IHクッキングのIHって何の略か知ってます?!その原理は?!
- 電気はどのように作られているか知っていますか?
- 答えは電気科に入ってから。
添付ファイル:





























