生徒の活動/総合学科
更新日時: 2022-04-05 (火) 21:38:44 (422d)
総合学科 †
夢に向かってチャレンジする人づくり
- 社会の変化に主体的に対応できる、心豊かでたくましい人間の育成を
めざします。 - 適性や興味・関心を見極め、自分の未来を切り拓いていく力の育成を
めざします。
産業社会と人間(1年次)
探究(2年次)
〇5つの系列から選択
「系列」とは、関連のある科目をまとめてグループ化したものです。1年次は選択科目もありますが、ほとんどは共通科目を学習します。2年次からは、進路や適性に応じて5つの「系列」のいづれかに所属します。選択した系列の科目を重点的に学習しますが、他の系列の科目を選択することも可能です。「系列」は学科とは違って固定されたものではないので定員は定めていません。ただし「調理師免許」を取得できる「食物系列」だけは定員が40名と定められています。
また、それぞれの「系列」では、その特徴に応じて特色ある教育活動が行われています。
〇自分だけの時間割
幅広く用意された科目の中から進路や適性に応じて科目を選択し、自分だけの時間割で学習することができます。選択科目の多くは少人数なので、きめ細かい指導が受けられます。
〇学習、科目選択、進路についてのガイダンス
1年次には「産業社会と人間」という科目で、1年間かけてじっくり職業や進路について学習します。また、そのほかにも進路学習や各種のガイダンスの内容を充実させ、将来の進路を視野に入れた系列・科目の選択ができるように、強力にサポートします。
〇充実した施設・設備
本館、管理教室棟には5クラス程度が一斉に利用できる「大講義室」や個別指導のできる「ガイダンスルーム」などがあります。実習棟には調理実習や情報処理実習、福祉実習など実践的な学習を行うための施設が整えられています。充実した施設で学習や部活動に取り組むことができます。