|
|
|
|
|
|
|
|
所在地 |
〒761-0302 |
高松市上林町502番地2 |
電話 |
087-889-8181 |
FAX |
087-889-8188 |
|
設置者名 |
学校法人 古高松学園 |
理事長名又は代表者名 |
中川 英子 |
園長名 |
西山 徹 |
|
|
|
|
|
|
施設概要 |
園舎面積579.43u 園庭面積465.00u |
認可定員 |
120名 |
在籍数 |
138名 |
教職員数 |
教員25名 職員 5名 |
|
|
|
沿革・教育方針 |
(沿革)
平成27年4月1日認可・開園 つくし幼稚園の姉妹園
乳幼児期にふさわしい生活を通し、自分はかけがえのない大切な人間だという自己肯定感をはぐくむことを土台として、心豊かでたくましく生きる子どもを育成する。
子ども・保護者・地域・保育者一人ひとりが、自分を大切にし、みんなを大切にすることで、互いに認め合い笑顔になれる認定こども園を目指す。
(特色教育)
家庭・地域(インテリジェントパークにある県立図書館等の施設や自然、人、行事等)と連携を図りながら、一人ひとりの発達や適性に応じた教育・保育を行う。
○運動遊びの推進 ○地域の教育力を活かした教育・保育の推進 ○元気で意欲が高まる生活リズムの定着 ○情操を豊かにする活動の推進
|
|
|
年間行事 |
春
|
入園式・始業式・親子遠足・健康診断・園外保育・運動会 |
夏
|
プール開き・交通安全教室・お泊り保育・園外保育・終業式 |
秋
|
始業式・お祭りごっこ・生活発表会・クリスマスお楽しみ会・終業式 |
冬
|
始業式・もちつき・ひな祭り・修了式・終業式 |
|
保育時間 |
1号認定児(幼稚園) 8時半〜14時
保育短時間認定児(保育園) 8時半〜16時半
保育標準時間認定児(保育園) 7時半〜18時半 |
園児募集の方法 |
高松市こども園運営課 「保育施設等利用案内」による 1号認定児は直接園へ |
中途入園受入の有無 |
有 |
入園料 |
無 |
保育料 |
父母及び扶養義務者の前年度又は当年度の市町村民税額によって決定 |
通園バス |
無 |
給食 |
有 |
預かり保育 |
有 |
満3歳児保育 |
無 |
制服 |
有 |
その他の経費 |
特別活動費・保護者会費等 |
|
園長からのメッセージ |
子どもも、保護者も、職員もみんなが楽しいと思える認定こども園を目指します。そのために、子ども理解や保護者のニーズに応えることに組織を上げて取り組み、子ども一人ひとりの健やかな成長を確かに支援できる保育教諭と共に教育・保育環境を確保します。そして、主幹保育教諭を配置し、子育て支援の充実も図っています。
|
|
|