|
|
|
|
|
|
 |
|
所在地 |
〒760-0006 |
高松市亀岡町1番6号 |
電話 |
087-861-3666 |
FAX |
087-861-3665 |
|
設置者名 |
学校法人高松学園 |
理事長名又は代表者名 |
丸山 京子 |
園長名 |
丸山 京子 |
|
|
|
 |
|
|
施設概要 |
園舎面積1550u、運動場面積969u、園外保育場園舎面積1279u、運動場面積4477u |
認可定員 |
{o} |
在籍数 |
10クラス215名
|
教職員数 |
教員17名、職員4名 |
|
|
|
沿革・教育方針 |
1954/12/2認可、1955/4/1開園。
幼児期にしておかねばならないこと、それ以後では遅すぎることは何かを常に追求しながら、1956年に音感教育、1968年に聴く力の鋭敏な時に話し言葉としての外国語教育を、1996年からは相互依存・共生の社会や自分自身の発見をめざしグローバル教育も開始、各々今に至る。
一方、運動を満喫できるよう園外保育場(約2000坪)も備え、自転車70台、一輪車20台他設置し未来を拓くべき子ども達の翼を広げている。
「のびのびときまりを」から「遊び」の創造を。
本園では創設以来、本物志向で大自然の中でのびのび遊び自らの五感をフル活動させて感じ、考え「生きる力や技術(社会的ルールー他)」を直接経験の元、体得する事を大切にしている。したがって園外保育は年間を通して、本園の園外保育場以外の所へも各年齢毎に曜日をきめて毎週どこかへ出かける。
|
|
|
年間行事 |
春
|
遠足・運動会 |
夏
|
小豆島余島(年長)・庵治海水浴場・プラネタリュウム・内場ダム・屋島山上水族館・他 |
秋
|
みかん狩り遠足・いもほり・公渕森林公園・峰山登山・高松空港・瀬戸大橋公園・他 |
冬
|
おゆうぎ会・音楽会・造形美術展(音楽会と造形美術展は隔年実施) |
|
保育時間 |
月〜金9:30〜14:00 *第4水曜日9:30〜11:30 |
園児募集の方法 |
募集案内を幼稚園入口に掲示、自園ホームページ |
中途入園受入の有無 |
有 |
入園料 |
35,000円 |
保育料 |
22,000円 満3歳児 24,000円 (卒園生弟妹、同時在園割引制度有) |
通園バス |
有 3300円(1ヶ月) |
給食 |
有 月・水・金 |
預かり保育 |
有 ・常時利用 5,000円(1か月) ・臨時利用 300円(14:00〜)500円(11:30〜)1,000円(8:45〜18:00) |
満3歳児保育 |
有 |
制服 |
有 |
その他の経費 |
教材費・施設費・冷暖房費・PTA会費 |
|
園長からのメッセージ |
伝統を守り、グローバルなものの見方のできる子ども。 毎日笑顔で遊ぶ子ども。 そんな子ども一人ひとりと丁寧に関わっていきます。
|
|
|