

本校仮設校舎周辺及び南棟にて防災訓練が行われました。
目的 |
南海トラフによる地震災害をはじめ、地球温暖化による異常気象などに伴い、大きな災害が想定される中、我が身の安全を第一に、防災・減災の基本技術と知識を知り、さらに地域と連携して、災害発生時に社会の担い手としての育成を図る。 |
対象生徒 |
1年生全クラス |
研修協力機関 |
丸亀市川西地区自主防災会 |


マウスポインタを画像の上に置いてみて下さい。
1.ロープワーク(ロープ結束)訓練 |
2.土のう作成、積み方訓練 |
 |
 |
役に立つロープの結び方を体得する。 |
砂と袋で土のうを作成し、河川の氾濫に際し効果的な土のうの積み方を体得する。 |
3.「防災」頭の体操ゲーム |
4.避難回避訓練シート |
 |
 |
防災に関する知識をゲーム感覚で学ぶ。 |
避難回避に関する事例研究 |
5.担架組立・搬送訓練 |
6.ロープ投げ訓練 |
 |
 |
非常時における古毛布を使用した担架組立と負傷者の搬送訓練を行うとともに、応急処置の仕方を体得する。 |
ロープを投げて救助の仕方を学ぶ。 |
7.消火訓練(バケツリレーによる給水搬送訓練) |
 |
「bP水槽」と「bQ水槽」間に約2m間隔に整列して、開始の合図でバケツリレーによる水運びの基本技術を体得するとともに、消火の訓練も行う。 |
Copyright (c) 1998-2013Marugame Senior High
School All rights reserved.