1年3組:アーチ部門

≪製作過程≫ 《苦労点》

9月1日〜

13日

毎日の放課後何人かの生徒が集まり土台となる部分を造る。 なかなか人数が集まらず作業が進まない
9月14日

この日は午前中大掃除や教室内の机運びなどを終えた後、アーチ作りをする。
部活までの時間、ほとんどクラス全員が残りアーチ作りに参加する。
この日の作業は…
@土台の上に新聞紙を張っていく
Aその上からポスターの白い部分を上にして張る。
B乾いたところにポスターカラーで色をつけていく。

この日の作業はここまで…

ポスタ―が足りなくなり作業ができない状態に! そこで美術館や駅、近畿日本ツーリスト、朝日新聞社などを訪ね、ポスターをもらう。*協力してくださった方々、本当にありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。本当に助かりました。
9月15日 この日は休みだったが、朝8時ごろから学校に集合しアーチ作りを続けた。
作業は夜遅くまで続いた。
この日の作業は…
@昨日残っていた色塗りをする。
A色を塗ったポスターを新聞紙の上に張っていく。
B土台を立てらす。
この日はあいにくの雨で色を塗ってもなかなか乾かないので張れなかった。また土台を立てらす時、雨が降っていたしアーチが大きかったので上手く立てらすこ
とができず、アーチの一部が壊れてしまう。この日はもう時刻が遅かったので作業はここでいったん中止になる。
9月16日 朝5時頃から昨日のこっていた作業を仕上げる。 まだアーチが完成しないまま斯文祭当日を迎える。何とか仕上がり後片付けをし、 開会式に出る。
9月17日 最終日:この日も朝早くから集まりアーチをよりきれいに仕上げる。 もうアーチ作りは終わりかと思っていたら残りの部分を修正することになる。
そして、完成!!
*いろいろと大変でしたが、このアーチ作りを通してクラスの仲が本当に深まりました。