![]() |
![]() 祝!2年8組校内展示部門 一位!! 投票してくださったミナサマどうもありがとうございましたvv おかげさまで上記のような結果が出せたことに感激いたしております〜!! |
DINOWORLDができるまで。 |
まずはチーム分けから。今回は5,6グループほどに分かれてそれぞれが責任をもって自分のチームの恐竜及び装飾品を作ることにしました。 1チームあたり約8人とちょっと苦しいトコもあったのですが、分れることで小回りのきく活動ができたので良かったですよ。 |
↓ |
班編成。 1.ティラノちーむ(ティラノサウルス及びブラキオサウルス(頭部)、ジオラマ) 2.ステゴちーむ(ステゴサウルス、プテラノドン←飛びました。) 3.骨、化石ちーむ(ティラノ&トリケラトプスのミニ骨。化石の展示) 4.滝、シャワーちーむ(水の流れる滝!これはスゴイ) 4.(合同)入り口、洞窟、岩山(大きなお口が凄かった。) 5.展示ちーむ(恐竜について調べ。クイズも) 基本的にはこんな感じで中でまた小さなグループに分かれたり。 いろいろです。 |
↓ |
作業。 あとは、ひたすら造るのみです!! 夏休みちゅうは全然ペースが上がらなかったのですが2週間前からの追い込みが素晴らしかったです。皆さんの底力を見た・・・。 あとは、室内のため雨の影響を殆ど受けない点が幸いでした。 造り方は大きな恐竜はハリボテの作り方と同じです。 プテラは発泡スチロールを貼り合わせて削り出しました。 あと傘分解したりね・・ |
↓ |
展示。 珍しいトコロでしきりに防球ネットをかりてきました。 上から暗幕吊るす必要がないので天井スペースが取れるうえ、暗幕のかけ方にもヴァリエーションが出て素敵にできました。 校内展示の方にオススメです。 私は、暗幕のかっこよさに展示班のセンスを感じました。 あとは、ナマ植物を生物部からお借りしたりウチからプランタ持ってきたり お城で草とったり。ナマなので草のにおいがリアルに表現できます。 デメリットとしては二日目にしおしおになっちゃうトコや虫。 あとは草の匂いがダメな人もいるので「クサイクサイ。」と言われた・・。 (匂いダメなのは結構なんですが大声でクサイを連発しないでください。 一生懸命造ったものをそのように言われると傷つきますよ。) 懐中電灯や蛍光灯で室内照明にもこだわってみました。 入り口は人が入ると電気がつくすぐれものです。 音楽もその部屋をイメージしたものを流しておりました。 私はいまでも、その音楽を聞くと斯文祭思い出しちゃいますよ。 |
↓ |
公開。 大部分の方にスゴイねとおっしゃって頂けて本当に嬉しかったです。 入り口の迫力のためか、オバケ屋敷にも間違われてましたが(笑) (そのためオバケ屋敷じゃないですの看板もつきました) ご年配の方にはお隣の茶道部展の方が人気だったようです。 事件としてはいつのまにか展示品に「棲ら忌む」ではなく「スライム」がくっついてた程度です。回転するプテラにもくっついてた所為で床に円形のスライム痕がついてしまいました・・(苦笑)大きな損壊がなかったのでよかったのですが、良い子の皆は展示品にスライムくっつけるのはやめようね。 |
↓ |
そんなこんなで斯文祭は一応の成功を収めました。 来年は文化祭でモノを作ることはないけれど、後輩のみなさまが 素晴らしいモノを作り上げていくことを期待しています。 頑張ってくださいね。 |