= 定時制課程の学習しくみ =
*学期制について*
平成24年度より2学期制を採用しています。
- *『出席』の重視*
- 定時制課程では「休まずに学校に来る」というのが学習の基本になります。
出席が単位の認定において、大きな意味をしめています。
- *授業について*
- 土曜日、日曜日、祝祭日が休日となっています。
1日4時間の授業で、始業は17時30分、終了時刻は20時45分です。
- また3年での卒業をめざす生徒は、昼間授業が15時10分からあります。

- *教材について*
- 教科書は、文部科学省検定済の教科書です。
- *試験について*
- 年間計5回の定期試験を行います。
出席とともに、学習成績も単位の認定に大きな意味をしめています。各科目とも30点以上が合格になります。
また、提出物なども評価の対象となります。
- *単位認定について*
- 次のことをクリアできていれば、単位が認定されます。
1.必要出席時数をクリアしている。
2.各学期の定期試験に合格している。
3.提出物等がきちんと提出されている。
- *進級について*
- 進級については規程があり、所定の単位を修得していることが条件です。
- *卒業について*
- 卒業についても規程があり、全学年の所定の単位を修得していることが条件です。
- *卒業後の進路*
- 卒業後の進路については、在学中の職業を継続する者、新しく就職先を見つける者もいれば、大学、短期大学、専門学校等へ進学する者もいます。
- *部活動*
- 平成27年度の部活動は以下のとおりです。
- 学校行事のページをご覧ください。
【運動】
バドミントン 卓球 陸上競技 軟式野球
- *生徒会*
- 生徒会役員は、毎年役員改選によって決められています。
年齢を問わず、やる気あふれる男女の生徒が立候補しています。
生徒会の行事としては、主に新入生歓迎会や、送別会、津島杯(クラスマッチのようなもの)などがあげられます。