香川県立丸亀高等学校ウェブサイトにようこそ

丸亀高校、通称「丸高」は県下有数の進学校として、その歴史を刻んできました。
文武両道をモットーに知性・人間性どちらも兼ね備えた人材育成を目標としています。
校訓  【終始一誠意】

新着情報

丸亀高校のスクールポリシーについて

schoolmission-schoolpolicy_banner

丸亀高校のスクールポリシーです。詳しくはリンク先でご確認ください。

全国募集について

ホームページ用-1.jpg

丸亀高校では令和4年度入試より全国から生徒を募集します。詳しくはリンク先で確認してください。

丸亀市では香川県立高校の全国募集枠で次の6つの高校に入学する方へ最高20万円を給付します。詳しくはこちらをご覧ください。

瀬戸内中讃定住自立圏せとうち留学促進補助金.pdf

学校からのお知らせ

部活動を再開するにあたっての確認事項

2020年3月30日 14時36分

                      部活動を再開するにあたっての確認事項
                                                                                 丸亀高等学校

◎大前提  
 3月28日、安倍首相が会見で現状を次のように説明している。
 「感染経路がわからない感染者が増えている。制御できない感染の連鎖が生じれば、どこかで爆発的な感染拡大が発生しかねない。現状ではギリギリ持ちこたえているが、少しでも気を緩めれば、いつ急拡大してもおかくしない。水際の状態が長期にわたって続くことになる。」
 さらに、感染症が疫学的に十分に解明されていない状況のため、本県では1人しか感染者が報告されていないが、感染者がいてもおかしくないと考えるべきである。
 4月1日の部活動の再開においても、感染者がいるかもしれないことを前提に、クラスターを発生させないようにどのような点に注意していくべきか、教員と生徒が共通理解をもってあたっていくことが重要となる。ここでうまくいかないようでは、4月6日の授業再開は危ういものとなる。
 教育委員会が示した部活動再開における留意点をもとに、本校における具体策を策定した。先生方のご理解、ご協力、そして生徒への周知徹底と実行をお願いします。


◎部活動再開における県の方針
(1) ①換気の悪い密閉空間、②多くの人が密集、③近距離での会話や大声での発声の条件が同時に重なることのないようにするとともに、可能な限り短時間での活動とする。
 ・体育館、教室、部室等での換気を実施する。
 ・多人数での集団活動を避ける。
 ・身体接触を行わないよう配慮する など
(2) 参加については、本人及び保護者の意思を尊重する。
(3) 登校前の自宅での検温を指導し、発熱等の風邪の症状がみられるときは登校させないことや、手洗い、咳エチケット等の徹底を行う。教職員等も同様とする。
(4) 自校での活動とする(当面の間は合宿や他校との合同練習、練習試合や遠征などは避ける)。
(5) 臨時休業・春季休業中は活動していないことから、生徒の体力や技術面にも不安があるため、段階を踏んで計画的に活動する。
(6) 部活動の再開後、本県において感染者が確認された場合は、検討のうえ部活動の実施を自粛することもある。

 

◎丸亀高校における具体策
(1) 風邪のような症状があれば、学校へ来てはいけない。

(2) 毎日、学校へ来る前に、生徒、職員ともに検温し、発熱している(平熱より高い)場合は学校へ来てはいけない。

(3) 活動中以外はマスクを着用する。
 ・使い捨てマスクのない場合は布マスク、手作りマスクを準備する。
 ※マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)
   https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

(4) 登下校に公共交通機関を使う生徒は手洗いを徹底する。

(5) 部室での密集を防ぐ。
 ・部活動が終わったらすぐに下校する。
 ・部活動の開始時間をずらす(隣の部室と使用時間が重ならないように調整する)。

(6) 実施方法
 ・当面は顧問の指導のもと、1時間を目安に活動する。部活開始前後に、顧問は健康確認を行う(記録に残す)。
 ・自校での活動とし、練習試合や合同練習を行ってはいけない。
 ・多人数での集団活動を避ける(集合する場合も間隔に注意する)。
 ・窓と戸を開け風通しをよくする。
 ・身体接触をさける。
 ・向かい合って声を出すことをしない。

(7) 衛生指導
 ・部活動開始前と終了後に手洗いをする。
 ・各自が用意した飲み物のみで水分補給をし、飲み回しをしない。
 ・食事をとることはしない。

(8) 設備などに関する衛生管理
 ・トレーニング室の用具は一人使うたびに消毒する。
 ・部活動終了時に、トイレの清掃、ドアノブ・スイッチ・手すりを消毒する。

(9) 体調が悪くなった場合
 ・学校へ来て体調が悪くなった場合は、安全に帰宅させるため、原則として迎えに来てもらう。
 ・欠席する場合には、必ず顧問に連絡する。

(10) 体調管理
 ・免疫力をつけるため、睡眠時間とバランスのよい食事を心がける。
 ・急に運動を開始するので無理をしない。
 ・感染リスクの高くなる場所には行かない。

(11) 上記(1)~(10)が徹底できないようであれば、部活動を禁止する。

県立学校における令和2年度の教育活動の再開等について

2020年3月27日 19時55分

            「県立学校における令和2年度の教育活動の再開等について」

 本日(3月27日)、教育長より「県立学校における令和2年度の教育活動の再開等について」の通知文書が出されました。本校では、この文書に従って、4月6日から授業等を再開します。また、対応・準備が整った場合には4月1日から部活動を再開します。
 学校における集団感染を回避するために、①換気の悪い密閉空間、②多くの人が密集、③近距離での会話や大声での発声、という3つの条件が同時に重なる場を徹底的に避けるために、こまめな換気、咳エチケットに留意するなど、保健管理や環境衛生を良好に保つような取組を進めます。
 部活動については、以下の(1)~(7)に留意し、感染防止策を徹底させたうえで実施します。
(1) 上記①~③の3つの条件が同時に重なることのないようにするとともに、活動時には 次の3点を徹底する。
 ・体育館、教室、部室等での換気を実施する。
 ・多人数での集団活動を避ける。
 ・身体接触を行わないよう配慮する。
(2) 当面の間は部活動に顧問がつき、短時間での活動とする。
(3) 参加については、本人及び保護者の意思を尊重する。
(4) 登校前の自宅での検温を指導し、発熱等の風邪の症状がみられるときは登校させないことや、手洗い、咳エチケット等の徹底を行う。教職員等も同様とする。
(5) 自校での活動とし、合宿や他校との合同練習、練習試合や遠征などは避ける。
(6) 臨時休業・春季休業中は活動していないことから、生徒の体力や技術面にも不安があるため、段階を踏んで計画的に活動する。
(7) 部活動の再開後、本県において感染者が確認された場合は、検討のうえ部活動の実施を自粛することもある。

春季休業を迎えるにあたって

2020年3月19日 15時51分
               春季休業を迎えるにあたって

 

 新型コロナウイルス感染症対策のため、香川県教育委員会より、3月20日以降も当面の間、学校における学習活動や部活動を自粛するよう指示がありました。本校でも、当面の間、部活動は禁止とします。今後も変更があるかもしれませんので、情報配信システムによるメール、学校ホームページの確認をお願いします。

 感染症拡大防止のためにも、以下のことを心がけてください。また、新型コロナウイルス感染症にかかった場合、感染者の濃厚接触者に特定された場合は、学校に連絡してください。

・咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底すること。

・風邪症状がある場合には外出を控え、やむを得ず外出する場合には、マスクを着用すること。

・集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」であるため、換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けること。

 

公開行事のご案内

令和5年度公開行事のご案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
未定となっています。
公開行事が決まり次第お知らせいたします。

プライバシーポリシー

香川県立丸亀高等学校(以下「本校」という)
 本校は、本サイトを利用した方のプライバシーを保護するため、香川県丸亀高等学校の個人情報保護に関する基本方針及び以下の方針に基づき適切に取り扱います。

個人情報の取得・利用について

  • このサイトでは、本サイトにアクセスした利用者から、ドメイン名、IPアドレス等の情報を自動的に収集しております。但し、アクセスした利用者について個人を特定できる情報(利用者の名前、住所、電話番号またはEメールアドレス)を自動的に取得することはありません。

個人情報の第三者への開示について

  • 本校は、提供された個人情報を、個人情報の収集目的を達成するための業務の委託先又は提携先に開示する場合を除き、第三者に提供することはありません。
  • 本校は、提供された個人情報を業務委託その他の必要があって第三者に提供する場合は、個人情報の必要かつ適切な安全対策を契約で義務づけることなどにより、その第三者からの漏えい、再提供の防止などを図ります。
  • 本校は、法令に基づく場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。ただし、法律に基づき開示しなければならない場合、不正アクセス等の違法行為があった場合及び緊急に開示行為が必要とされると本校が判断した場合には、外部機関に対し、個人情報を開示することがあります。

個人情報保護に関するお問い合わせ先

TEL. 0877-23-5248  FAX. 0877-23-6013

教頭 豊島 修