第17回三木高文化祭
9月7日(金:非公開)~8日(土)の文化祭に定時制も参加しました。
ミュージック・グランプリのクラス部門には定時制から2ペアが出場。また午後からの有志の部門には2組の3名が出場しました。展示部門では、1組は「三木高を卒業しよう」というゲーム仕立てで定時制の紹介を、2組は昨年に引き続き「Eating Room」を開きドーナッツと飲み物の販売を行いました。有志参加の3組は校内に隠したカードを見つける「宝探し」ゲームを行いました。また、浴衣や袴といった姿で定時制の展示をPRしてくれた有志の人たちもいました。
「定時制課程の学び」の展示場では日頃の授業の成果の展示もあり、社会人講座「コンピュータ」のワードソフトで描いたカレンダー、「国語情報」選択者による三木定CM、「古典」選択者の『一寸法師』の一場面のイラスト、「現代文」選択者の創作短歌、「美術」選択者による絵画、どれも力作ぞろいでした。
また、今年度の「チャレンジ支援事業」でお世話になっている香川県看護協会のブース「ピア広場」も体験する生徒で賑わっていました。
ヒーローに新キャラ登場
Mグラで熱唱
Mグラ有志の部「drops」
1組「三木高を卒業しよう」
2組「Eating Room」
3組有志「宝探し」
社会人講座「コンピュータ」作品
現代文「創作短歌」
社会人講座「異文化理解」紹介
「ピア広場」
仮装で定時制をPR
閉祭式で挨拶する文化祭実行委員長