生徒総会

夜間4限目に平成25年度第1回生徒総会を実施しました。まず議長に4組の山下さん、副議長に2組の亀田さんが承認されました。続いて生徒会長の奥野さんの挨拶、 第5期生徒会執行部役員・本年度の学級評議委員・文化祭実行委員の紹介の後議事に移りました。

H25予算案の説明

まず、昨年度より生徒会執行部を役員の肩書きなしでヘルプしてくれている生徒が数名いることより、生徒会規約第2章第6条「生徒会役員」について「理事2名」を「理事若干名」とする改正案が提出されました。さらに、クラス評議委員についても第4章第15条「評議員会選出」において「各クラス1名」から「各クラス1名程度」として、複数名いる現状に対応する改正案が提出されました。両議案とも大多数の賛成により可決されました。

続いての本会議事では昨年度の生徒会事業報告と会計決算報告が承認された後、今年度の事業計画案と会計予算案が説明され、ともに参加者の過半数以上の賛成があり承認を得ることができました。最後に生徒会より電気ポットの購入についての説明がありました。昨年より食堂の営業が行われていないことより、イヴニンングブレークに食事をする生徒がカップ麺を調理する際、お湯を入れる設備がない事態になっていました。対応策として職員室のポットで湯を沸かしていましたが、職員会議中等で職員室への出入りが規制されるなどの不便があり、生徒から職員室入口付近にポットを設置してはどうかと言う意見が上がっていたものです。この議案も賛成多数で可決されました。これからは生徒会を中心にポットの管理をしていく予定です。

議長団

「承認される方は挙手してください」