農業経営高校のホームページにようこそ

新着情報

学校の様子(ブログ)

Noukei NOW👨‍🌾(10/29)・・・・今日は『収穫感謝祭』③🙏

2025年10月29日 14時36分
スクールライフ

🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊  

1️⃣農経探訪』🌽・・・・今日は、「収穫感謝祭」🙏 合言葉は『感謝』🙏

⭐️開祭式(農業クラブ会長挨拶、農場長挨拶、各食材提供部門より食材紹介、校長先生講話など)

IMG_0340

○農業クラブ会長挨拶(素晴らしい内容です。ご一読ください👨‍🌾)

 皆さん、こんにちは。
 今日は待ちにまった収穫感謝祭です。収穫感謝祭は古くから続いている農業高校の伝統行事で、みなさんも会食することをたのしみにしていたことと思います。
 ここで少し収穫感謝祭の歴史についてお話したいと思います。古くから農業国であった日本は、全国各地で農産物を育(はぐく)んでくれた神々に対して、五穀の収穫を祝う風習がありました。それを日本の天皇の行事として、飛鳥時代の皇極天皇(こうぎょくてんのう)が新嘗祭(にいなめさい)としてこの行事を全国的に始めることにしたそうです。この新嘗祭(にいなめさい)は秋に収穫できた農産物を神様にお供え(おそなえ)をし、収穫できたことを神様に対して、自然の恵みに対して感謝するという儀式でした。この儀式のあと、人々は神様にお供えした農産物を食べて収穫を祝ったといわれています。
 私たち農業と食を学ぶ農経生は、農産物の栽培や収穫、農産物の流通にかかわってきた人々に対して、豊かな恵みをもたらしてくれた大自然に対して、農作業をともに行っている仲間に対して、感謝の気持ちを持って収穫感謝祭にのぞんでほしいと思います。
 今日の主食の米は、作物部門が育てたコシヒカリです。副食の豚肉は、養豚部門で飼育した通常豚と黒豚です。キャベツは野菜部より、焼肉のたれはⅢ類(畜産利用部門)が加工製造して提供してくださいました。その他の副食は購入してきたものもありますが、どの食材もみな、今日の私たち農経生のためにささげられた尊い命です。今年も農作物が無事収穫されたことを感謝して、残さずにいただきましょう。
 本日は天候に恵まれた収穫感謝祭となります、農経生にとって最高の思い出になるよう願っています。今日は感謝の気持ちを忘れずに、楽しんで会食してください。

⭐️会食。『感謝』の気持ちを持って会食🥩 会食は、鉄板を囲んで【BBQ】🥩 美味しそうですネ🥩(写真:1年C組の様子)

IMG_0347

2️⃣「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 ご利用ください👨‍🌾

IMG_1459

本校の卒業生や保護者の皆様への警戒情報

最近、本校卒業生あるいは保護者などに対し、本校職員や同窓会役員、友人などをかたった不審人物が、住所や電話番号などの問い合わせを行っています。また、不審な勧誘も行われています。
現在、本校あるいは本校に関係するいかなる組織・団体も、卒業生やその保護者などに対して、住所や電話番号などの個人情報に関する問い合わせは、一切行っておりません。
不審な問い合わせや勧誘には絶対に応じないようにしてください。