Noukei NOW👨🌾(11/1)・・・・『霜月』の始まり。今日は『あずきの日』🫘
2025年11月1日 08時14分🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣『農経探訪』🌽・・・・圃場や授業、クラス農場、生徒の活動など、ご覧ください👨🌾
⭐️ブラリ『総合実習』(3年D組作物利用専攻)・・・昨日の実習の様子です。昨日より「白味噌」の販売準備(袋詰め)を始めました。9月上旬に仕込み短期間で熟成させるため色が白く、塩分を控えているため大豆の甘みを味わえます。もちろんお米は、農経産「ニコ丸」🌾 農経祭で販売です👨🌾
2️⃣Noukei Now‼️ 『農経』の今朝の天気&今日の天気予報(引用)です☔️🌨️☁️🌤️☀️
⭐️『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️へ、ようこそ👨🌾 「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☔️ (11月1日、8時ごろに撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 (11月1日、8時ごろに撮影)
⭐️『南農場』NOW‼️・・・今朝の気温(15度)、湿度(HI)、雲が多い朝です⛅️
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛星ひまわり(赤外画像)」です🌻 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)
⭐️万塚農場、昨日(10/31)の最高気温は、14.6度(11時30分ごろ)、最低気温は、10.5度(23時47分ごろ)でした(滝の宮アメダス観測値)。 写真は、万塚農場内にある「滝の宮アメダス」です。このアメダスの観測値は、万塚農場の観測値となりますヨ👨🌾
✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。 (出典:ウエザーニュース)
*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・本日の出題です👨🌾 この季節にこの花(綿帽子)⁉️ 昨日の朝、農場巡回中に撮影しました🪴 名前を正確に答えてくださいネ👨🌾 (10月30日朝撮影)
🅰️My name is 『西洋蒲公英(せいようたんぽぽ)』. キク科タンポポ属の多年草。そのタンポポの綿帽子です。ヨーロッパ原産の多年草で、春から秋まで花を次々とつけていきます🪴 環境省指定要注意外来植物に指定されています🪴 一方、『日本蒲公英(にほんたんぽぽ)』も同じキク科タンポポ属の多年草ですが、年に一度、主として春に花を咲かせます🪴 名前の通り、日本在来種のタンポポです👨🌾 (引用:ウエザーニュースHP)
4️⃣『今日は何の日❓』・・・・今日は『あずきの日』。井村屋グループ株式会社(本社:三重県津市)が制定しました🫘 日付は、かつては毎月1日と15日に小豆(あずき)ご飯を食べる習慣があったことにちなんだものです🫘 月の満ち欠けを目安にして、1日は月が膨らみ出す新月(しんげつ)、15日は丸くなった満月を祝って、お赤飯を炊いたと言われています🫘 なお、昔の暦(旧暦)は月の満ち欠けを基本とした太陽太陰暦に基づいていましたよ🌙(引用:雑ネタ帳)(写真:農経産「小豆」🫘、これから乾燥・調整です)
5️⃣「農経高校HP」QRコードを作成しました🧐 ご利用ください👨🌾