1年団より

令和2年3月<<   >>令和2年1月

令和2年2月

総合的な探究の時間 全体発表会(20200214) 

2月14日(金)7校時に、1年生の「総合的な探究の時間」代表者発表会が行われた。 「総合的な探究の時間」は、これまで行われていた「総合的な学習の時間」をより探究的な時間となるように見直し、今年度から新たに始まったもの。成果発表会が行われるのも今回が初めてのことで、当日は、教育創造コースを除く普通科5クラスの代表グループによる発表が行われた。  1年生は、昨年4月から10月まで「情報の集め方や整理の仕方」「問いの立て方」など、探究を行っていくうえで必要なスキルの習得をめざした学習を行ってきた。夏休みにはSDGsについて調べ学習を行い、それらの学習を踏まえて11月以降各クラスで統一テーマを定め、グループに分かれての探究活動を進めていた。 クラス統一テーマ 1組「環境」2組「教育」3組「食物・栄養」4組「法律・公共」5組「国際」6組「国際」 2月の初めに各クラスで順次、グループによる発表会が実施され、そこで評価の高かったグループが代表に選ばれた。 クラス代表 テーマ  1組「オゾン層破壊 〜私たちにできること〜」 3組「食品ロスに対する地域の取り組み」 4組「ロボットの発展と私たちの生活」  5組「子どもの貧困」 6組「5Gと国際」 どのグループもパワーポイントを使って要旨をまとめ、聴衆の反応を意識しながら発表するなど、これまでの学習の成果を十分に発揮していた。

生徒の感想には、「取材しているグループやアンケートをとって、仮説を立てているグループもあった。今日の報告会を生かして、2年生になってから、より探究活動を深めていきたい」とあった。

:IMG_0637-1.jpg



令和2年2月<<   >>令和元年12月

令和2年1月

人権講演会(20200115) 

本校は、今年度もオリンピック・パラリンピック教育推進校に選定されています。 1月15日(水)に視覚障害者柔道選手の広瀬悠さんと広瀬順子さんを招きして講演会を実施しました。

演題 「二人で乗り越えた障がいとパラリンピックの壁」

夫婦で2020東京パラリンピック大会出場をめざしている広瀬さんから「柔道を通して学んだこと」「病気から学んだこと」「高校時代の厳しい練習を乗り越えたから、今があること」など時には楽しく、時には熱い思いを語ってくれました。 その思いを刻んで、文武両道に励んでほしいと思います。そして、東京パラリンピック大会で広瀬さん夫婦が活躍することを応援しています。

:オリパラ1.jpg

:オリパラ2.jpg

:オリパラ3.jpg




香川県立坂出高等学校


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS