{ "whatsnewses": [ { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3797, "post_title": "新入生歓迎行事", "post_detail": "

4月18日(金)、新入生歓迎行事を行いました。<\/p>\r\n

雨滝自然科学館、日本ドルフィンセンターの見学後、屋島山頂で昼食を取ったり、散策をしたりしながら交流を図りました。<\/p>\r\n

\"20250518新入生歓迎行事(雨滝自然科学館)\"<\/p>\r\n

\"20250418新入生歓迎行事(ドルフィンセンター)\"<\/p>\r\n

\"20250418新入生歓迎行事(屋島)\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-05-12 17:01:00", "posted_name": "HP管理者", "classname": "", "category": "新入生歓迎行事", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4338", "first_image_alt": "\"20250518新入生歓迎行事(雨滝自然科学館)\"", "post_title_strip_tags": "新入生歓迎行事", "post_detail_strip_tags": "4月18日(金)、新入生歓迎行事を行いました。\r\n雨滝自然科学館、日本ドルフィンセンターの見学後、屋島山頂で昼食を取ったり、散策をしたりしながら交流を図りました。\r\n\r\n\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3795, "post_title": "令和7年度 入学式", "post_detail": "

4月8日(火)、令和7年度入学式が挙行されました。<\/p>\r\n

\"20250408入学式\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-05-12 16:49:00", "posted_name": "HP管理者", "classname": "", "category": "入学式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4334", "first_image_alt": "\"20250408入学式\"", "post_title_strip_tags": "令和7年度 入学式", "post_detail_strip_tags": "4月8日(火)、令和7年度入学式が挙行されました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3656, "post_title": "定時制スポーツ大会", "post_detail": "

3月14日(金)、定時制スポーツ大会を実施しました。<\/o:p><\/span><\/span><\/p>\r\n

\"20250314-1\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-03-17 14:02:00", "posted_name": "HP管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4264", "first_image_alt": "\"20250314-1\"", "post_title_strip_tags": "定時制スポーツ大会", "post_detail_strip_tags": "3月14日(金)、定時制スポーツ大会を実施しました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3658, "post_title": "令和6年度卒業証書授与式", "post_detail": "

3月5日(水)、令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。<\/span><\/span><\/p>\r\n

\"20250305-1\"\"20250305-2\"<\/span><\/span><\/p>\r\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-03-06 13:58:00", "posted_name": "HP管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4262", "first_image_alt": "\"20250305-1\"", "post_title_strip_tags": "令和6年度卒業証書授与式", "post_detail_strip_tags": "3月5日(水)、令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。\r\n\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3659, "post_title": "卒業生を送る会", "post_detail": "

3月4日(火)、卒業生を送る会をおこないました。<\/o:p><\/span><\/span><\/p>\r\n

<\/span><\/p>\r\n

\"20250304-1\"\"20250304-2\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-03-06 13:56:00", "posted_name": "HP管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4260", "first_image_alt": "\"20250304-1\"", "post_title_strip_tags": "卒業生を送る会", "post_detail_strip_tags": "3月4日(火)、卒業生を送る会をおこないました。\r\n \r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3660, "post_title": "予餞会", "post_detail": "

1月31日(金)、予餞会をおこないました。<\/span><\/p>\r\n

\"20250131-1\"\"20250131-2\"<\/span><\/p>", "important": null, "posted_at": "2025-01-31 13:52:00", "posted_name": "HP管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4258", "first_image_alt": "\"20250131-1\"", "post_title_strip_tags": "予餞会", "post_detail_strip_tags": "1月31日(金)、予餞会をおこないました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3648, "post_title": "餅つき", "post_detail": "

12月23日(月)、毎年恒例の餅つきを開催しました。<\/span><\/o:p><\/span><\/span><\/p>\r\n

\"20241223-1\"\"20241223-2\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-12-24 13:43:00", "posted_name": "HP管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4256", "first_image_alt": "\"20241223-1\"", "post_title_strip_tags": "餅つき", "post_detail_strip_tags": "12月23日(月)、毎年恒例の餅つきを開催しました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3646, "post_title": "交通安全・防犯教室", "post_detail": "

12月18日(水)、東かがわ警察署交通課から講師をお招きし、交通安全・防犯教室を行いました。<\/p>\r\n

\"20241218-1\"\"20241218-2\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-12-18 20:23:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4168", "first_image_alt": "\"20241218-1\"", "post_title_strip_tags": "交通安全・防犯教室", "post_detail_strip_tags": "12月18日(水)、東かがわ警察署交通課から講師をお招きし、交通安全・防犯教室を行いました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3577, "post_title": "SC(スクールカウンセラー)杉野さんを囲んで", "post_detail": "

12月17日(火)、スクールカウンセラーの杉野さんに「こころのメッセージを変えて気持ちの温度計を上げよう」というテーマでご講演いただきました。<\/p>\n

\"20241217-1\"\"20241217-2\"<\/span><\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-12-17 19:33:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4164", "first_image_alt": "\"20241217-1\"", "post_title_strip_tags": "SC(スクールカウンセラー)杉野さんを囲んで", "post_detail_strip_tags": "12月17日(火)、スクールカウンセラーの杉野さんに「こころのメッセージを変えて気持ちの温度計を上げよう」というテーマでご講演いただきました。\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3578, "post_title": "クリスマスリース作り", "post_detail": "

12月16日(月)、定時制恒例行事のクリスマスリース作りをしました。<\/span><\/p>\n

\"20241216-2\"\"20241216-1\"<\/span><\/span><\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-12-17 13:06:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4161", "first_image_alt": "\"20241216-2\"", "post_title_strip_tags": "クリスマスリース作り", "post_detail_strip_tags": "12月16日(月)、定時制恒例行事のクリスマスリース作りをしました。\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3581, "post_title": "「定時制・通信制 地域発見!自分発見!社会とつながる学び」  自己理解・他者理解講座", "post_detail": "

12月13日(金)、まちだ社会保険労務士事務所所長の町田仁美氏を講師にお招きし、アンガーマネジメントに関する講演をしていただきました。<\/p>\n

<\/p>\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-12-13 20:04:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "「定時制・通信制 地域発見!自分発見!社会とつながる学び」  自己理解・他者理解講座", "post_detail_strip_tags": "12月13日(金)、まちだ社会保険労務士事務所所長の町田仁美氏を講師にお招きし、アンガーマネジメントに関する講演をしていただきました。\n\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3562, "post_title": "労働委員会出前講座", "post_detail": "

12月12日(木)、香川県労働委員会公益委員の加藤創一氏、香川県労働委員会事務局の梅本亜津子氏を講師にお招きし、「働くときの心構え」について講演していただきました。<\/p>\n

\"20241212-1\"\"20241212-2\"<\/p>\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-12-12 20:02:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4150", "first_image_alt": "\"20241212-1\"", "post_title_strip_tags": "労働委員会出前講座", "post_detail_strip_tags": "12月12日(木)、香川県労働委員会公益委員の加藤創一氏、香川県労働委員会事務局の梅本亜津子氏を講師にお招きし、「働くときの心構え」について講演していただきました。\n\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3561, "post_title": "秋季遠足", "post_detail": "

11月15日(金)、秋季遠足を実施しました。<\/p>\n

\"20241115-1\"\"20241115-2\"<\/p>\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-11-15 16:20:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4148", "first_image_alt": "\"20241115-1\"", "post_title_strip_tags": "秋季遠足", "post_detail_strip_tags": "11月15日(金)、秋季遠足を実施しました。\n\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3580, "post_title": "全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会香川県予選会", "post_detail": "

10月19日(土)、生活体験発表会香川県予選で、池田さんが最優秀賞を受賞しました。<\/p>\n

\"20241019-1\"\"20241019-2\"<\/p>\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-10-22 20:18:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4146", "first_image_alt": "\"20241019-1\"", "post_title_strip_tags": "全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会香川県予選会", "post_detail_strip_tags": "10月19日(土)、生活体験発表会香川県予選で、池田さんが最優秀賞を受賞しました。\n\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3559, "post_title": "観月会", "post_detail": "

10月18日(金)、今年度の観月会は中秋からひと月後の日程で実施しました。<\/p>\n

\"20241018-1\"\"20241018-2\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-10-18 20:30:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4144", "first_image_alt": "\"20241018-1\"", "post_title_strip_tags": "観月会", "post_detail_strip_tags": "10月18日(金)、今年度の観月会は中秋からひと月後の日程で実施しました。\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3558, "post_title": "文化祭", "post_detail": "

9月7日(土)、文化祭を開催しました。<\/p>\n

\"20240907-1\"\"20240907-2\"<\/p>\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-09-07 16:30:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4142", "first_image_alt": "\"20240907-1\"", "post_title_strip_tags": "文化祭", "post_detail_strip_tags": "9月7日(土)、文化祭を開催しました。\n\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3556, "post_title": "SSW(スクールソーシャルワーカー)を囲んで", "post_detail": "

7月17日(水)、スクールソーシャルワーカーの淺尾先生に講師をお願いし、ワークショップを行いました。<\/p>\n

\"20240717-1\"\"20240717-2\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-07-17 20:25:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4140", "first_image_alt": "\"20240717-1\"", "post_title_strip_tags": "SSW(スクールソーシャルワーカー)を囲んで", "post_detail_strip_tags": "7月17日(水)、スクールソーシャルワーカーの淺尾先生に講師をお願いし、ワークショップを行いました。\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3554, "post_title": "進路講話「ビジネスマナー講話」", "post_detail": "

7月16日(火)、四国総合ビジネス専門学校の大谷先生を講師としてお招きし、ビジネスマナー講習を実施しました。<\/p>\n

\"20240716-1\"\"20240716-2\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-07-16 20:20:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4138", "first_image_alt": "\"20240716-1\"", "post_title_strip_tags": "進路講話「ビジネスマナー講話」", "post_detail_strip_tags": "7月16日(火)、四国総合ビジネス専門学校の大谷先生を講師としてお招きし、ビジネスマナー講習を実施しました。\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3555, "post_title": "ボランティア活動", "post_detail": "

7月12日(金)、今回は駅周辺と校地周りのボランティア活動を行いました。<\/p>\n

\"20240712-1\"\"20240712-2\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-07-12 19:50:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4136", "first_image_alt": "\"20240712-1\"", "post_title_strip_tags": "ボランティア活動", "post_detail_strip_tags": "7月12日(金)、今回は駅周辺と校地周りのボランティア活動を行いました。\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3552, "post_title": "防災教室(避難訓練)", "post_detail": "

7月11日(木)、大川広域東消防署職員のご指導のもと、地震の発生を想定した避難訓練と南海トラフ地震に関するビデオ視聴を行いました。<\/p>\n

\"20240711-2\"\"20240711-1\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-07-11 21:00:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4134", "first_image_alt": "\"20240711-2\"", "post_title_strip_tags": "防災教室(避難訓練)", "post_detail_strip_tags": "7月11日(木)、大川広域東消防署職員のご指導のもと、地震の発生を想定した避難訓練と南海トラフ地震に関するビデオ視聴を行いました。\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3566, "post_title": "SNSの安全な使い方教室", "post_detail": "

7月10日(水)、東かがわ警察署生活安全刑事課から講師を招き、SNSの安全教室を開催しました。<\/p>\r\n

<\/p>\r\n

\"20240710-2\"\"20240710-1\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-07-10 19:50:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/4132", "first_image_alt": "\"20240710-2\"", "post_title_strip_tags": "SNSの安全な使い方教室", "post_detail_strip_tags": "7月10日(水)、東かがわ警察署生活安全刑事課から講師を招き、SNSの安全教室を開催しました。\r\n\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3334, "post_title": "香川県定通総体が終わりました", "post_detail": "

6月23日(日)に、香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会(定通総体)が開催されました。<\/p>\n

\"20240623-1\"\"20240623-2\"<\/p>\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-06-25 21:37:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/3898", "first_image_alt": "\"20240623-1\"", "post_title_strip_tags": "香川県定通総体が終わりました", "post_detail_strip_tags": "6月23日(日)に、香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会(定通総体)が開催されました。\n\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3546, "post_title": "新入生歓迎行事", "post_detail": "

4月19日(金)に、新入生歓迎行事で、東かがわ市のつばさキャビアセンター、白鳥神社、そして白鳥中央公園を訪れました。<\/p>\n

\"20240416-1\"\"20240419-2\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-04-19 21:08:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/3896", "first_image_alt": "\"20240416-1\"", "post_title_strip_tags": "新入生歓迎行事", "post_detail_strip_tags": "4月19日(金)に、新入生歓迎行事で、東かがわ市のつばさキャビアセンター、白鳥神社、そして白鳥中央公園を訪れました。\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3329, "post_title": "入学式", "post_detail": "

4月9日(火)、入学式が行われました。<\/p>\n

\"CIMG4229\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2024-04-09 20:40:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/3890", "first_image_alt": "\"CIMG4229\"", "post_title_strip_tags": "入学式", "post_detail_strip_tags": "4月9日(火)、入学式が行われました。\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3062, "post_title": "秋季遠足に行きました", "post_detail": "

 11月17日(金)、秋季遠足として倉敷へ行ってきました。<\/p>\n

\"与島\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-11-20 14:27:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "遠足・修学旅行", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/3587", "first_image_alt": "\"与島\"", "post_title_strip_tags": "秋季遠足に行きました", "post_detail_strip_tags": " 11月17日(金)、秋季遠足として倉敷へ行ってきました。\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3008, "post_title": "生活体験発表大会香川県予選会", "post_detail": "

 10月21日(土)、令和5年度の生活体験発表大会香川県予選会が、ミューズホールで開かれました。<\/p>\n

   \"生活体験発表\"<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-10-24 18:27:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "生活体験発表大会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/3536", "first_image_alt": "\"生活体験発表\"", "post_title_strip_tags": "生活体験発表大会香川県予選会", "post_detail_strip_tags": " 10月21日(土)、令和5年度の生活体験発表大会香川県予選会が、ミューズホールで開かれました。\n   " }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2997, "post_title": "観月会を行いました", "post_detail": "

\"団子づくり\"<\/figrue><\/div>\r\n

 9月29日(金)は中秋の名月でしたので、観月会を行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-10-02 13:43:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "観月会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/3508", "first_image_alt": "\"団子づくり\"", "post_title_strip_tags": "観月会を行いました", "post_detail_strip_tags": "\r\n 9月29日(金)は中秋の名月でしたので、観月会を行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3007, "post_title": "文化祭", "post_detail": "

\n\"展示開始前打合せ\"\n<\/div>\n

 9月9日(土)、文化祭が開催されました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-09-12 13:37:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "category_sanfes", "category": "三高祭(文化祭)", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/3505", "first_image_alt": "\"展示開始前打合せ\"", "post_title_strip_tags": "文化祭", "post_detail_strip_tags": "\n\n\n 9月9日(土)、文化祭が開催されました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2998, "post_title": "二学期始業式", "post_detail": "

\r\n
\"表彰伝達\"<\/figure>\r\n<\/div>\r\n

 本日は、二学期の始業式が行われました<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-09-04 13:31:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/3503", "first_image_alt": "\"表彰伝達\"", "post_title_strip_tags": "二学期始業式", "post_detail_strip_tags": "\r\n\r\n\r\n 本日は、二学期の始業式が行われました" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3001, "post_title": "終業式でした", "post_detail": "

\r\n
\"表彰伝達式\"<\/figure>\r\n<\/div>\r\n

 本日7月20日(木)、一学期の終業式が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-07-24 14:11:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/3352", "first_image_alt": "\"表彰伝達式\"", "post_title_strip_tags": "終業式でした", "post_detail_strip_tags": "\r\n\r\n\r\n 本日7月20日(木)、一学期の終業式が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 3002, "post_title": "ボランティア活動を行いました", "post_detail": "

\r\n
\"駅の清掃\"<\/figure>\r\n<\/div>\r\n

 7月18日(火)に、ボランティア活動として三本松駅と学校周囲の整備を行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-07-21 14:04:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/3348", "first_image_alt": "\"駅の清掃\"", "post_title_strip_tags": "ボランティア活動を行いました", "post_detail_strip_tags": "\r\n\r\n\r\n 7月18日(火)に、ボランティア活動として三本松駅と学校周囲の整備を行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2799, "post_title": "一学期進路講話", "post_detail": "

  7<\/span>月13<\/span>日(木)に、進路講話を実施しました。<\/span><\/p>\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-07-14 14:00:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "講話", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "一学期進路講話", "post_detail_strip_tags": "  7月13日(木)に、進路講話を実施しました。\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2685, "post_title": "香川県定通総体が終わりました", "post_detail": "

6月25日(日)に、香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会(定通総体)が開催されました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-06-27 19:26:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "定通総体", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "香川県定通総体が終わりました", "post_detail_strip_tags": "6月25日(日)に、香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会(定通総体)が開催されました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2688, "post_title": "新入生歓迎行事", "post_detail": "

4月21日(金)に、新入生歓迎行事で、さぬき市の大山牧場、高松市のいちごハウスやぶき、香南アグリームを訪れました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-04-21 19:21:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "新入生歓迎行事", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "新入生歓迎行事", "post_detail_strip_tags": "4月21日(金)に、新入生歓迎行事で、さぬき市の大山牧場、高松市のいちごハウスやぶき、香南アグリームを訪れました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2689, "post_title": "対面式が行われました", "post_detail": "

4月10日(月)、新入生と在校生の対面式が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-04-10 19:17:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "対面式が行われました", "post_detail_strip_tags": "4月10日(月)、新入生と在校生の対面式が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2690, "post_title": "入学式が行われました", "post_detail": "

4月7日(金)、入学式が行われました。<\/p>\r\n

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-04-07 19:14:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "入学式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "入学式が行われました", "post_detail_strip_tags": "4月7日(金)、入学式が行われました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2691, "post_title": "離任式・始業式を行いました", "post_detail": "

 4月6日(木)に離任式があり、校長先生と2名の先生をお送りしました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-04-06 18:53:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "離任式・始業式を行いました", "post_detail_strip_tags": " 4月6日(木)に離任式があり、校長先生と2名の先生をお送りしました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2692, "post_title": "三学期の終業式を行いました", "post_detail": "

3月17日(金)三学期の終業式が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-03-17 18:46:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "三学期の終業式を行いました", "post_detail_strip_tags": "3月17日(金)三学期の終業式が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2696, "post_title": "ボランティア活動を行いました", "post_detail": "

 3月14<\/span>日(火)三本松駅でボランティア清掃を行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-03-15 17:24:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "ボランティア活動を行いました", "post_detail_strip_tags": " 3月14日(火)三本松駅でボランティア清掃を行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2698, "post_title": "卒業式が行われました", "post_detail": "

 令和5年3月2日(木)令和4年度卒業証書授与式が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-03-02 17:07:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "卒業証書授与式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "卒業式が行われました", "post_detail_strip_tags": " 令和5年3月2日(木)令和4年度卒業証書授与式が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2699, "post_title": "卒業生を送る会が行われました", "post_detail": "

 令和5年3月1日(水)卒業生を送る会が、実施されました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-03-01 17:01:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "卒業生を送る会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "卒業生を送る会が行われました", "post_detail_strip_tags": " 令和5年3月1日(水)卒業生を送る会が、実施されました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2700, "post_title": "卒業予餞会が行われました", "post_detail": "

1月30日(月)に卒業予餞会が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2023-01-31 13:30:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "卒業予餞会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "卒業予餞会が行われました", "post_detail_strip_tags": "1月30日(月)に卒業予餞会が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2701, "post_title": "餅つきを行いました", "post_detail": "

12月22日(木)に、年末恒例の定時制の餅つきを行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-26 13:11:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "餅つき", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "餅つきを行いました", "post_detail_strip_tags": "12月22日(木)に、年末恒例の定時制の餅つきを行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2702, "post_title": "「和三盆糖」型抜き体験を行いました", "post_detail": "

12月15日(木)、「地域発見・自分発見・社会とつながる学びの支援事業」の2回目として、「和三盆糖」の型抜き体験を行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-16 15:44:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "「和三盆糖」型抜き体験を行いました", "post_detail_strip_tags": "12月15日(木)、「地域発見・自分発見・社会とつながる学びの支援事業」の2回目として、「和三盆糖」の型抜き体験を行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2703, "post_title": "国際理解活動を行いました", "post_detail": "

 12月14日(水)、国際理解活動として、今年度は「クリスマス」について学びました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-15 14:06:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "国際理解活動を行いました", "post_detail_strip_tags": " 12月14日(水)、国際理解活動として、今年度は「クリスマス」について学びました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2704, "post_title": "「かめびし醤油」について学びました", "post_detail": "

 今年度から、「地域発見・自分発見・社会とつながる学びの支援事業」として、香川県では地元の産業や文化について学ぶプログラムが始まっています。本校でも今年、地元企業について学ぶ計画をたて、12月13日(月)はその1回目として引田の醤油蔵「かめびし屋」の見学を行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-12-14 14:43:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "「かめびし醤油」について学びました", "post_detail_strip_tags": " 今年度から、「地域発見・自分発見・社会とつながる学びの支援事業」として、香川県では地元の産業や文化について学ぶプログラムが始まっています。本校でも今年、地元企業について学ぶ計画をたて、12月13日(月)はその1回目として引田の醤油蔵「かめびし屋」の見学を行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2705, "post_title": "秋季遠足に行きました", "post_detail": "

 11月11日(金)、秋季遠足として高知県の龍河洞と、のいち動物公園へ行きました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-11-15 13:03:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "遠足・修学旅行", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "秋季遠足に行きました", "post_detail_strip_tags": " 11月11日(金)、秋季遠足として高知県の龍河洞と、のいち動物公園へ行きました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2706, "post_title": "生活体験発表大会香川県予選会", "post_detail": "

 10月22日(土)、生活体験発表大会香川県予選会がミューズホールで開かれました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-10-26 12:50:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "生活体験発表大会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "生活体験発表大会香川県予選会", "post_detail_strip_tags": " 10月22日(土)、生活体験発表大会香川県予選会がミューズホールで開かれました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2274, "post_title": "文化祭が開かれました", "post_detail": "

 9月10日(土)、予定通り文化祭が開催されました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-09-13 14:07:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "category_sanfes", "category": "三高祭(文化祭)", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "文化祭が開かれました", "post_detail_strip_tags": " 9月10日(土)、予定通り文化祭が開催されました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2186, "post_title": "一学期終業式", "post_detail": "

本日7月20日は、1学期最後の日で、定通総体の表彰式と終業式が行われました。<\/p>\r\n

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-07-21 13:14:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "一学期終業式", "post_detail_strip_tags": "本日7月20日は、1学期最後の日で、定通総体の表彰式と終業式が行われました。\r\n " }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2157, "post_title": "ボランティア活動を行いました", "post_detail": "

7月15日(金)、ボランティア活動を行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-07-19 13:01:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "ボランティア活動を行いました", "post_detail_strip_tags": "7月15日(金)、ボランティア活動を行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2158, "post_title": "進路講演会が開かれました", "post_detail": "

7月13日(水)、進路講演会がありました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-07-14 12:56:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "講話", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "進路講演会が開かれました", "post_detail_strip_tags": "7月13日(水)、進路講演会がありました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2149, "post_title": "香川県定通総体が終わりました", "post_detail": "

6月26日(日)に、香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会(定通総体)が開催されました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-06-28 14:00:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "定通総体", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "香川県定通総体が終わりました", "post_detail_strip_tags": "6月26日(日)に、香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会(定通総体)が開催されました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2150, "post_title": "新入生歓迎行事", "post_detail": "

4月22日(金)に、新入生歓迎行事で、琴平の金刀比羅宮へ行きました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-04-25 16:59:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "遠足・修学旅行", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "新入生歓迎行事", "post_detail_strip_tags": "4月22日(金)に、新入生歓迎行事で、琴平の金刀比羅宮へ行きました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2151, "post_title": "対面式・新入生歓迎会", "post_detail": "

4月8日(金)に対面式と新入生歓迎会が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-04-11 20:15:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "新入生歓迎行事", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "対面式・新入生歓迎会", "post_detail_strip_tags": "4月8日(金)に対面式と新入生歓迎会が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2152, "post_title": "入学式", "post_detail": "

4月7日(木)に入学式が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-04-08 19:58:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "入学式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "入学式", "post_detail_strip_tags": "4月7日(木)に入学式が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2153, "post_title": "離任式、始業式がありました", "post_detail": "

4月6日(水)に離任式があり、2名の先生をお送りしました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-04-08 19:51:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "離任式、始業式がありました", "post_detail_strip_tags": "4月6日(水)に離任式があり、2名の先生をお送りしました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2011, "post_title": "三学期終業式", "post_detail": "

 3月18日(金)3学期の終業式が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-18 20:32:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "三学期終業式", "post_detail_strip_tags": " 3月18日(金)3学期の終業式が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2154, "post_title": "第2回定時制スポーツ大会", "post_detail": "

3月16日(水)<\/p>\r\n

<\/p>\r\n

本年度2回目の、定時制スポーツ大会を実施しました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-18 14:12:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "第2回定時制スポーツ大会", "post_detail_strip_tags": "3月16日(水)\r\n\r\n本年度2回目の、定時制スポーツ大会を実施しました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1959, "post_title": "ボランティア活動", "post_detail": "

3月15日(火)ボランティア活動を行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-17 17:28:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "ボランティア活動", "post_detail_strip_tags": "3月15日(火)ボランティア活動を行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1943, "post_title": "学力定着クイズ大会", "post_detail": "

<\/span><\/p>\n

3月11日(金)<\/span><\/p>\n

<\/span> 昨年度に引き続き、今年度も「学力定着クイズ大会」が開かれました。<\/span><\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-11 19:59:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "学力定着クイズ大会", "post_detail_strip_tags": " \n3月11日(金)\n  昨年度に引き続き、今年度も「学力定着クイズ大会」が開かれました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1937, "post_title": "防災訓練を行いました", "post_detail": "

<\/span><\/p>\n

 3月10日(木)<\/span><\/p>\n

 防災訓練を行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-10 19:22:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "防災訓練を行いました", "post_detail_strip_tags": " \n 3月10日(木)\n 防災訓練を行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1935, "post_title": "卒業式が行われました", "post_detail": "

<\/span><\/p>\n

令和4年3月3日(木) 令和3年度卒業証書授与式が挙行されました。<\/span><\/span><\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-04 19:31:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "卒業証書授与式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "卒業式が行われました", "post_detail_strip_tags": " \n令和4年3月3日(木) 令和3年度卒業証書授与式が挙行されました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1936, "post_title": "卒業生を送る会が行われました", "post_detail": "

<\/span><\/p>\n

令和4年3月2日(水)<\/span>卒業生を送る会が、実施されました。<\/span><\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-03-02 19:24:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "卒業生を送る会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "卒業生を送る会が行われました", "post_detail_strip_tags": " \n令和4年3月2日(水)卒業生を送る会が、実施されました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1934, "post_title": "卒業予餞会が行われました", "post_detail": "

 1月31日(月)に卒業予餞会が行われました。<\/span><\/p>", "important": null, "posted_at": "2022-02-01 19:19:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "卒業予餞会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "卒業予餞会が行われました", "post_detail_strip_tags": " 1月31日(月)に卒業予餞会が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1927, "post_title": "二学期終業式・表彰式・生徒会任命式が行われました", "post_detail": "

 12月24日(金)に、新しい生徒会の任命式と、二学期の終業式が行われました。<\/span><\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-12-27 16:18:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "二学期終業式・表彰式・生徒会任命式が行われました", "post_detail_strip_tags": " 12月24日(金)に、新しい生徒会の任命式と、二学期の終業式が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2065, "post_title": "年末恒例の餅つきをしました", "post_detail": "

12月22日(火)に年末の恒例行事である餅つきを行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-12-24 16:15:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "餅つき", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "年末恒例の餅つきをしました", "post_detail_strip_tags": "12月22日(火)に年末の恒例行事である餅つきを行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 2064, "post_title": "修学旅行(北海道)", "post_detail": "

 3年生が修学旅行に行ってきました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-11-29 16:10:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "遠足・修学旅行", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "修学旅行(北海道)", "post_detail_strip_tags": " 3年生が修学旅行に行ってきました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1921, "post_title": "秋季遠足", "post_detail": "

<\/span><\/p>\n

11月<\/span>5<\/span><\/span>日(金)に秋季遠足で、神戸市の中華街に行きました。<\/span><\/p>\n

<\/span><\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-11-29 16:08:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "遠足・修学旅行", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "秋季遠足", "post_detail_strip_tags": " \n11月5日(金)に秋季遠足で、神戸市の中華街に行きました。\n " }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1930, "post_title": "生活体験発表大会香川県予選会", "post_detail": "

<\/span><\/p>\n

10月9日(土)に、サンポートホールで生活体験発表大会香川県予選会が行われました。<\/span><\/p>\n

<\/p>\n

<\/p>\n

<\/span><\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-10-11 14:52:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "生活体験発表大会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "生活体験発表大会香川県予選会", "post_detail_strip_tags": " \n10月9日(土)に、サンポートホールで生活体験発表大会香川県予選会が行われました。\n\n\n " }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1919, "post_title": "定時制スポーツ大会", "post_detail": "

   <\/span>生徒会主催の定時制スポーツ大会を4日に行いました。<\/span><\/p>\n

<\/span><\/p>\n

<\/span><\/p>\n

<\/span><\/p>\n

<\/span><\/p>\n

<\/span><\/p>\n

 <\/span><\/span><\/p>\n

<\/span><\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-10-04 14:35:00", "posted_name": "定時制担当2", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "定時制スポーツ大会", "post_detail_strip_tags": "   生徒会主催の定時制スポーツ大会を4日に行いました。\n\n\n\n\n \n \n " }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1847, "post_title": "文化祭が実施されました", "post_detail": "

 本日、文化祭が実施されました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-09-18 13:46:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "category_sanfes", "category": "三高祭(文化祭)", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "文化祭が実施されました", "post_detail_strip_tags": " 本日、文化祭が実施されました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1094, "post_title": "2学期が始まりました", "post_detail": "

 新型コロナ感染症対策で、いつもより長かった夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-09-13 19:07:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "2学期が始まりました", "post_detail_strip_tags": " 新型コロナ感染症対策で、いつもより長かった夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1095, "post_title": "1学期終業式でした", "post_detail": "

 本日は1学期最後の日ということで、定通総体の表彰式と終業式が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-07-20 19:58:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "1学期終業式でした", "post_detail_strip_tags": " 本日は1学期最後の日ということで、定通総体の表彰式と終業式が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1096, "post_title": "ボランティア活動を行いました", "post_detail": "

 本日は、ボランティア活動として、三本松駅と学校周囲の整備を、手分けして行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-07-19 20:43:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "ボランティア活動を行いました", "post_detail_strip_tags": " 本日は、ボランティア活動として、三本松駅と学校周囲の整備を、手分けして行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1097, "post_title": "交通安全教室が開かれました", "post_detail": "

本日は、交通安全教室があり、東かがわ署の交通課の方から講演がありました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-07-14 18:51:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "講話", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "交通安全教室が開かれました", "post_detail_strip_tags": "本日は、交通安全教室があり、東かがわ署の交通課の方から講演がありました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1098, "post_title": "進路講演会が開かれました", "post_detail": "

本日は、進路講演会がありました。「将来に向けて準備すること」という演題で、講師の方から社会人として重要なことについて、ユーモアを交えて説明して頂きました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-07-13 19:07:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "講話", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "進路講演会が開かれました", "post_detail_strip_tags": "本日は、進路講演会がありました。「将来に向けて準備すること」という演題で、講師の方から社会人として重要なことについて、ユーモアを交えて説明して頂きました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1092, "post_title": "定通総体が終わりました", "post_detail": "

6月27日(土)に、香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会(定通総体)が開催されました。

<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-06-29 19:40:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "定通総体", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "定通総体が終わりました", "post_detail_strip_tags": "6月27日(土)に、香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会(定通総体)が開催されました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1099, "post_title": "定通総体壮行会を実施しました", "post_detail": "

6月27日(土)は、香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会(定通総体)が開催されます。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-06-25 19:25:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "定通総体", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "定通総体壮行会を実施しました", "post_detail_strip_tags": "6月27日(土)は、香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会(定通総体)が開催されます。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1214, "post_title": "新入生歓迎行事が行われました", "post_detail": "

4月23日、新入生歓迎行事でレオマワールドに行きました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-04-23 14:12:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "新入生歓迎行事", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "新入生歓迎行事が行われました", "post_detail_strip_tags": "4月23日、新入生歓迎行事でレオマワールドに行きました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1101, "post_title": "対面式・新入生歓迎会が行われました", "post_detail": "

 4月8(木)に対面式を行い、上級生と新入生のそれぞれの代表がことばを述べました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-04-08 13:06:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "対面式・新入生歓迎会が行われました", "post_detail_strip_tags": " 4月8(木)に対面式を行い、上級生と新入生のそれぞれの代表がことばを述べました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1102, "post_title": "入学式が行われました", "post_detail": "

4月7日(水)に入学式があり、男子5名・女子1名の計6名が入学しました。全校生徒は18名 (男子8名、女子10名)となりました<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-04-07 12:55:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "入学式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "入学式が行われました", "post_detail_strip_tags": "4月7日(水)に入学式があり、男子5名・女子1名の計6名が入学しました。全校生徒は18名 (男子8名、女子10名)となりました" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1220, "post_title": "離任式・始業式が行われました", "post_detail": "

4月6日(火)に離任式があり、2名の先生をお送りしました。在校生から先生方に感謝のことばと花束が贈られました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-04-06 15:51:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "離任式・始業式が行われました", "post_detail_strip_tags": "4月6日(火)に離任式があり、2名の先生をお送りしました。在校生から先生方に感謝のことばと花束が贈られました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1221, "post_title": "防犯教室", "post_detail": "

令和3年3月15日(月)
 「インターネットを適切に利用するために」と題して、東かがわ警察署の生活安全係長さんの講話がありました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-03-17 14:32:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "講話", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "防犯教室", "post_detail_strip_tags": "令和3年3月15日(月) 「インターネットを適切に利用するために」と題して、東かがわ警察署の生活安全係長さんの講話がありました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1222, "post_title": "学力定着クイズ大会", "post_detail": "

令和3年3月11日(木)
 本年度が初の試みとなった「クイズ大会」が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-03-17 14:30:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "学力定着クイズ大会", "post_detail_strip_tags": "令和3年3月11日(木) 本年度が初の試みとなった「クイズ大会」が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1225, "post_title": "卒業証書授与式", "post_detail": "

令和3年3月3日(水)
令和2年度卒業証書授与式が挙行されました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-03-17 14:26:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "卒業証書授与式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "卒業証書授与式", "post_detail_strip_tags": "令和3年3月3日(水)令和2年度卒業証書授与式が挙行されました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1229, "post_title": "卒業生を送る会", "post_detail": "

令和3年3月2日(火)
在校生が4年生に共に行う最後の行事である卒業を送る会が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-03-17 14:23:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "卒業生を送る会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "卒業生を送る会", "post_detail_strip_tags": "令和3年3月2日(火)在校生が4年生に共に行う最後の行事である卒業を送る会が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1228, "post_title": "卒業予餞会が行われました", "post_detail": "

令和3年1月29日(金)
 今年は学校の食堂をお借りして「たこ焼きパーティ」を実施しました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-02-01 13:11:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "卒業予餞会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "卒業予餞会が行われました", "post_detail_strip_tags": "令和3年1月29日(金) 今年は学校の食堂をお借りして「たこ焼きパーティ」を実施しました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1230, "post_title": "二学期終業式・表彰式・生徒会任命式が行われました", "post_detail": "

令和2年12月24日(木)
 二学期の終業式が行われました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-01-08 18:21:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "二学期終業式・表彰式・生徒会任命式が行われました", "post_detail_strip_tags": "令和2年12月24日(木) 二学期の終業式が行われました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1232, "post_title": "年末恒例の餅つきをしました", "post_detail": "

令和2年12月22日(火)
 年末の恒例行事である餅つきを行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-01-08 18:19:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "餅つき", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "年末恒例の餅つきをしました", "post_detail_strip_tags": "令和2年12月22日(火) 年末の恒例行事である餅つきを行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1233, "post_title": "スクールソーシャルワーカーさんによる研修会", "post_detail": "

令和2年12月17日(木)
 本校のスクールソーシャルワーカーの稲鶴さんを囲んで、研修会を開きました。<\/p>\r\n

 <\/p>", "important": null, "posted_at": "2021-01-08 18:15:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "講話", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "スクールソーシャルワーカーさんによる研修会", "post_detail_strip_tags": "令和2年12月17日(木) 本校のスクールソーシャルワーカーの稲鶴さんを囲んで、研修会を開きました。\r\n " }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 674, "post_title": "秋季遠足で小豆島に行きました", "post_detail": "

\"秋季遠足\"<\/div><\/div>

令和2年11月6日(金)<\/p><\/span>

 対話力育成事業の一つでもあり、四学年での体験活動を通して集団行動をしながらお互いをよく知る良い機会になりました。当日は快晴で、草壁港からバスに乗り換え、オリーブ公園に向かいました。各自思い思いに公園を散策した後に青い海を眺めながらの昼食をいただきました。その後は寒霞渓のロープウエイに乗り、眼下の紅葉を楽しみました。お土産を片手に土庄港からフェリーに乗り帰路につきました。参加した生徒には大変楽しい一日となりました。<\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-11-18 19:53:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1874", "first_image_alt": "\"秋季遠足\"", "post_title_strip_tags": "秋季遠足で小豆島に行きました", "post_detail_strip_tags": "令和2年11月6日(金) 対話力育成事業の一つでもあり、四学年での体験活動を通して集団行動をしながらお互いをよく知る良い機会になりました。当日は快晴で、草壁港からバスに乗り換え、オリーブ公園に向かいました。各自思い思いに公園を散策した後に青い海を眺めながらの昼食をいただきました。その後は寒霞渓のロープウエイに乗り、眼下の紅葉を楽しみました。お土産を片手に土庄港からフェリーに乗り帰路につきました。参加した生徒には大変楽しい一日となりました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 673, "post_title": "定時制スポーツ大会", "post_detail": "

\"定時制スポーツ大会\"<\/div><\/div>
\"定時制スポーツ大会\"<\/div><\/div>
\"定時制スポーツ大会\"<\/div><\/div>

令和2年10月29日(木) 
 生徒会主催の定時制スポーツ大会を行いました。
この試みは久しぶりのイベントで、4年生以外は記憶にないというものでした。
 体育の授業の様子を見ても、皆身体を動かすことが好きそうでしたので、生徒会で種目について相談をして実施しました。体育館でバレーボール・バトミントン・ドッチボールの3種目を行いました。いい汗を皆流すことが出来ました。<\/span><\/span><\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-11-05 15:49:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1831", "first_image_alt": "\"定時制スポーツ大会\"", "post_title_strip_tags": "定時制スポーツ大会", "post_detail_strip_tags": "令和2年10月29日(木)   生徒会主催の定時制スポーツ大会を行いました。この試みは久しぶりのイベントで、4年生以外は記憶にないというものでした。 体育の授業の様子を見ても、皆身体を動かすことが好きそうでしたので、生徒会で種目について相談をして実施しました。体育館でバレーボール・バトミントン・ドッチボールの3種目を行いました。いい汗を皆流すことが出来ました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 672, "post_title": "生活体験発表大会香川県予選会", "post_detail": "

\"生活体験発表大会香川県予選会\"<\/div><\/div>
\"生活体験発表大会香川県予選会\"<\/div><\/div>

令和2年10月17日(土)<\/span><\/p><\/span>

 今年は新型コロナウイルス感染防止対策がとられた中、サンポートホールで生活体験発表大会香川県予選会が行われました。本校からは4年本山聖くんが「God BlessYou」という演題で出場し、優良賞となりました。大会まで連日、授業後に一生懸命練習をした成果が出たと思います。
 今回は会場への入場者を3部に分けての発表会となりましたが、本山くんの発表に本校生のみならず会場からは大きな拍手をいただきました。<\/span><\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-11-05 15:46:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1829", "first_image_alt": "\"生活体験発表大会香川県予選会\"", "post_title_strip_tags": "生活体験発表大会香川県予選会", "post_detail_strip_tags": "令和2年10月17日(土) 今年は新型コロナウイルス感染防止対策がとられた中、サンポートホールで生活体験発表大会香川県予選会が行われました。本校からは4年本山聖くんが「God BlessYou」という演題で出場し、優良賞となりました。大会まで連日、授業後に一生懸命練習をした成果が出たと思います。 今回は会場への入場者を3部に分けての発表会となりましたが、本山くんの発表に本校生のみならず会場からは大きな拍手をいただきました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 671, "post_title": "観月会 バーベキュー", "post_detail": "

\"観月会\"<\/div><\/div>
\"観月会\"<\/div><\/div>
\"観月会\"<\/div><\/div>
\"観月会\"<\/div><\/div>

令和2年10月2日(金)<\/span><\/p><\/span>

 今年の観月会は、とらまる公園のバーベキューサイトで定通総体の時に出来なかったバーベキューを行いました。中秋の名月は1日(木)でしたが2日は満月にあたりました。月を愛でながら美味しいお肉や野菜をいただきました。保護者の方には野菜やケーキの差し入れまでしていただき感謝感激でした。気候の良い時期のバーベキューは最高でした。<\/span><\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-11-05 15:36:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1825", "first_image_alt": "\"観月会\"", "post_title_strip_tags": "観月会 バーベキュー", "post_detail_strip_tags": "令和2年10月2日(金) 今年の観月会は、とらまる公園のバーベキューサイトで定通総体の時に出来なかったバーベキューを行いました。中秋の名月は1日(木)でしたが2日は満月にあたりました。月を愛でながら美味しいお肉や野菜をいただきました。保護者の方には野菜やケーキの差し入れまでしていただき感謝感激でした。気候の良い時期のバーベキューは最高でした。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 670, "post_title": "文化祭 SANKO UNITED", "post_detail": "

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>


令和2年9月5日(土)
 今年の三高文化祭のテーマは、「SANKO<\/span> UNITED<\/span>」でした。
定時制は「縁日」をテーマに、従来の「輪投げ・射的・ボウリング・ヨーヨーつり」の4つのコーナーに新たに「ストラックアウト」を設けました。
 今年は新型コロナウイルス感染防止対策のため、非公開の開催でしたので、校内の生徒・職員の方々に楽しんでいただきました。文化祭が開催できて楽しく有意義な一日になりました。<\/span><\/span><\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-09-11 15:04:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1782", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "文化祭 SANKO UNITED", "post_detail_strip_tags": "令和2年9月5日(土) 今年の三高文化祭のテーマは、「SANKO UNITED」でした。定時制は「縁日」をテーマに、従来の「輪投げ・射的・ボウリング・ヨーヨーつり」の4つのコーナーに新たに「ストラックアウト」を設けました。 今年は新型コロナウイルス感染防止対策のため、非公開の開催でしたので、校内の生徒・職員の方々に楽しんでいただきました。文化祭が開催できて楽しく有意義な一日になりました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 669, "post_title": "2学期始業式が行われました", "post_detail": "

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>

令和2年9月1日(火)
 一学期は新型コロナ感染防止対策で7月末まで授業日でした。今年の夏休みはいつもより短く8月の一ヶ月間のみでした。今年も猛暑の夏になりましたが、暑い夏もアルバイトに励んだ人もいたでしょう。今日から新学期、皆元気な姿で登校、健康が何より、基本です。<\/span><\/span><\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-09-11 14:56:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1779", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "2学期始業式が行われました", "post_detail_strip_tags": "令和2年9月1日(火) 一学期は新型コロナ感染防止対策で7月末まで授業日でした。今年の夏休みはいつもより短く8月の一ヶ月間のみでした。今年も猛暑の夏になりましたが、暑い夏もアルバイトに励んだ人もいたでしょう。今日から新学期、皆元気な姿で登校、健康が何より、基本です。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 632, "post_title": "新入生歓迎行事で四国水族館・ゴールドタワーに行きました", "post_detail": "

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>


令和2年6月26日(金) 
 新入生歓迎行事として、宇多津の四国水族館とゴールドタワーに行きました。当初は4月に予定していた新歓行事でしたが、新型コロナウイルス感染防止対策の影響で順延していました。6月から授業も再開し、施設も来場OKになったということで、確認テスト明けの一日を楽しい行事にあてました。
 当日は快晴で、日差しも強く暑い一日となりました。宇多津にはJRで向かい、徒歩で四国水族館へ。四国最大級の水族館では、それぞれが思い思いに四国水景をテーマにした各水槽や展示を見てまわりました。水族館を出た後は隣接するゴールドタワーにエレベーターで登り展望台からの眺望を楽しみました。<\/span><\/span><\/p><\/span><\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-06-29 17:55:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/695", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "新入生歓迎行事で四国水族館・ゴールドタワーに行きました", "post_detail_strip_tags": "令和2年6月26日(金)  新入生歓迎行事として、宇多津の四国水族館とゴールドタワーに行きました。当初は4月に予定していた新歓行事でしたが、新型コロナウイルス感染防止対策の影響で順延していました。6月から授業も再開し、施設も来場OKになったということで、確認テスト明けの一日を楽しい行事にあてました。 当日は快晴で、日差しも強く暑い一日となりました。宇多津にはJRで向かい、徒歩で四国水族館へ。四国最大級の水族館では、それぞれが思い思いに四国水景をテーマにした各水槽や展示を見てまわりました。水族館を出た後は隣接するゴールドタワーにエレベーターで登り展望台からの眺望を楽しみました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 627, "post_title": "入学式が行われました", "post_detail": "

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>


令和2年4月7日(火)<\/span><\/span><\/span><\/p><\/div>

 4月7日(火)に入学式があり、男子1名・女子4名の計5名が入学しました。全校生徒は19名(男子6名、女子13名)となりました。<\/span><\/span><\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-04-07 11:58:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/130", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "入学式が行われました", "post_detail_strip_tags": "令和2年4月7日(火) 4月7日(火)に入学式があり、男子1名・女子4名の計5名が入学しました。全校生徒は19名(男子6名、女子13名)となりました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 628, "post_title": "離任式・始業式が行われました", "post_detail": "

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>


令和2年4月6日(月)
 離任式があり、3名の先生をお送りしました。在校生から先生方に感謝のことばと花束が贈られました。
 続いて始業式があり、新しく着任された小野教頭先生の講話の後、新しい教科書を手に各HRに入り新学期のスタートをきりました。これから1年間みんなでがんばりましょう。<\/span><\/span><\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-04-06 20:29:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/162", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "離任式・始業式が行われました", "post_detail_strip_tags": "令和2年4月6日(月) 離任式があり、3名の先生をお送りしました。在校生から先生方に感謝のことばと花束が贈られました。 続いて始業式があり、新しく着任された小野教頭先生の講話の後、新しい教科書を手に各HRに入り新学期のスタートをきりました。これから1年間みんなでがんばりましょう。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 629, "post_title": "卒業証書授与式", "post_detail": "

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>


令和2年3月5日(木)
 令和元年度卒業証書授与式が挙行されました。定時制課程は、男子7名・女子3名の計10名が本校を巣立っていきました。卒業式後のホームルームでは,全員の先生方からの餞の言葉・在校生代表による送辞・卒業生代表による答辞などがありました。4年間いろいろありましたが、しっかりと乗り越えて卒業することができたと思います。これからの人生が幸多き日々でありますよう、祈っています。<\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-03-05 14:04:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/165", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "卒業証書授与式", "post_detail_strip_tags": "令和2年3月5日(木) 令和元年度卒業証書授与式が挙行されました。定時制課程は、男子7名・女子3名の計10名が本校を巣立っていきました。卒業式後のホームルームでは,全員の先生方からの餞の言葉・在校生代表による送辞・卒業生代表による答辞などがありました。4年間いろいろありましたが、しっかりと乗り越えて卒業することができたと思います。これからの人生が幸多き日々でありますよう、祈っています。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1234, "post_title": "ここから未来の学校2020", "post_detail": "

令和2年2月5日(水)
 「ココカラハウス」の主催で「ここから未来の学校2020 ここから未来へ!“出会い&つながり”」をテーマに、生徒・学生・教員がグループを作り、以下のような内容のイベントを行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2020-02-05 20:10:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "ココカラハウス", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "ここから未来の学校2020", "post_detail_strip_tags": "令和2年2月5日(水) 「ココカラハウス」の主催で「ここから未来の学校2020 ここから未来へ!“出会い&つながり”」をテーマに、生徒・学生・教員がグループを作り、以下のような内容のイベントを行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 631, "post_title": "卒業予餞会", "post_detail": "

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>

令和2年1月31日(金)
 4年生にとって最後の行事である卒業予餞会が行われました。18:00から志度ファミリーボウルでボウリングを楽しみました。上位3名はいずれも4年生という結果になり、めでたしめでたし。<\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-01-31 19:26:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/172", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "卒業予餞会", "post_detail_strip_tags": "令和2年1月31日(金) 4年生にとって最後の行事である卒業予餞会が行われました。18:00から志度ファミリーボウルでボウリングを楽しみました。上位3名はいずれも4年生という結果になり、めでたしめでたし。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 633, "post_title": "3学期始業式が行われました", "post_detail": "

令和2年1月8日(水)<\/p><\/span><\/div>

 令和最初のお正月。また、オリンピックイヤーの始まりでもあります。3学期の3ヶ月間はあっという間に終わるものです。それぞれが日々の生活にきちんと目標をもって取り組んでください。特に4年生は登校するのはあと20日足らずです。有終の美を飾って卒業していきましょう。<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2020-01-08 12:51:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/699", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "3学期始業式が行われました", "post_detail_strip_tags": "令和2年1月8日(水) 令和最初のお正月。また、オリンピックイヤーの始まりでもあります。3学期の3ヶ月間はあっという間に終わるものです。それぞれが日々の生活にきちんと目標をもって取り組んでください。特に4年生は登校するのはあと20日足らずです。有終の美を飾って卒業していきましょう。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 634, "post_title": "生徒会役員任命式・表彰式・2学期終業式", "post_detail": "

令和元年12月24日(火)<\/p><\/span><\/div>

 新生徒会役員3名の任命式、柔道全国5位の中田さんの表彰式に引き続いて、2学期の終業式が行われました。2週間の冬休み、事故なく元気で過ごしましょう。それではみなさん、良い年をお迎えください。<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-12-24 12:55:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/700", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "生徒会役員任命式・表彰式・2学期終業式", "post_detail_strip_tags": "令和元年12月24日(火) 新生徒会役員3名の任命式、柔道全国5位の中田さんの表彰式に引き続いて、2学期の終業式が行われました。2週間の冬休み、事故なく元気で過ごしましょう。それではみなさん、良い年をお迎えください。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 635, "post_title": "餅つき", "post_detail": "

令和元年12月20日(金)<\/p><\/span><\/div>

 本校定時制12月の恒例行事となっている餅つきを行いました。まず校長先生につき始めをしてもらい、その後は、生徒や教員が次々に餅つきを行いました。今年も保護者の方や全日制の先生方にも参加していただき、あっという間に三臼がつき上がりました。みんなでワイワイ楽しく過ごせた一日でした。<\/p><\/span>

<\/div>

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-12-20 12:57:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/701", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "餅つき", "post_detail_strip_tags": "令和元年12月20日(金) 本校定時制12月の恒例行事となっている餅つきを行いました。まず校長先生につき始めをしてもらい、その後は、生徒や教員が次々に餅つきを行いました。今年も保護者の方や全日制の先生方にも参加していただき、あっという間に三臼がつき上がりました。みんなでワイワイ楽しく過ごせた一日でした。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 636, "post_title": "教育相談講話", "post_detail": "

令和元年12月19日(木)<\/p><\/span><\/div>

 スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの先生による教育相談講話がありました。今年度は「自分について理解を深めよう」ということをテーマに、エゴグラムを用いたワークショップを行いました。生徒それぞれが、自分の結果に一喜一憂し、自分の中の5つの心について気づかされた講話でした。<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-12-19 13:01:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/703", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "教育相談講話", "post_detail_strip_tags": "令和元年12月19日(木) スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの先生による教育相談講話がありました。今年度は「自分について理解を深めよう」ということをテーマに、エゴグラムを用いたワークショップを行いました。生徒それぞれが、自分の結果に一喜一憂し、自分の中の5つの心について気づかされた講話でした。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 638, "post_title": "交通安全教室", "post_detail": "

令和元年12月18日(水)①<\/p><\/span><\/div>

 東かがわ警察署の交通課長さんの講話がありました。香川県内の交通事故の状況や、自動車運転などの際に気をつけること等について、お話しと映像でわかりやすく説明していただきました。反射材などの有効性や、思い込み運転の危険性について、実際に体験することもでき、たいへん印象に残る交通安全教室でした。<\/p><\/span>

\"\"<\/div><\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-12-18 13:05:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/705", "first_image_alt": "\"\"", "post_title_strip_tags": "交通安全教室", "post_detail_strip_tags": "令和元年12月18日(水)① 東かがわ警察署の交通課長さんの講話がありました。香川県内の交通事故の状況や、自動車運転などの際に気をつけること等について、お話しと映像でわかりやすく説明していただきました。反射材などの有効性や、思い込み運転の危険性について、実際に体験することもでき、たいへん印象に残る交通安全教室でした。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 637, "post_title": "薬物乱用防止教室", "post_detail": "

令和元年12月18日(水)②<\/p><\/span><\/div>

 東かがわ警察署の生活安全係長さんの講話がありました。様々な薬物の危険性や依存性、若い年代で広まる大麻の危険性などについて、映像を交えて説明していただきました。薬物への誘いに対しては、香川県でも気を付けなければならないこと、インターネットやSNSでの取引がなされていること等について知らされました。<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-12-18 13:03:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/704", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "薬物乱用防止教室", "post_detail_strip_tags": "令和元年12月18日(水)② 東かがわ警察署の生活安全係長さんの講話がありました。様々な薬物の危険性や依存性、若い年代で広まる大麻の危険性などについて、映像を交えて説明していただきました。薬物への誘いに対しては、香川県でも気を付けなければならないこと、インターネットやSNSでの取引がなされていること等について知らされました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 639, "post_title": "防災教室", "post_detail": "

令和元年12月17日(火)<\/p><\/span><\/div>

 大川広域東消防署職員の指導のもと、避難訓練・初期消火の体験を行いました。その後、香川県において予測される南海地震の被害や津波のシミュレーションDVDを視聴し、地震への備えの必要性を強く感じさせられました。<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-12-17 13:08:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/706", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "防災教室", "post_detail_strip_tags": "令和元年12月17日(火) 大川広域東消防署職員の指導のもと、避難訓練・初期消火の体験を行いました。その後、香川県において予測される南海地震の被害や津波のシミュレーションDVDを視聴し、地震への備えの必要性を強く感じさせられました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 640, "post_title": "秋季遠足", "post_detail": "

令和元年10月30日(水)<\/p><\/span><\/div>

 徳島県への遠足を実施しました。まずは鳴門市の「大塚国際美術館」で世界の芸術や世界史について学び、その後、徳島市の「とくしま動物園」を訪れました。園内を自由に見学した後、隣接する遊園地でジェットコースターなどに乗って笑顔になる生徒も多かったようです。天候にも恵まれ、秋の一日を楽しむことができました。<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-10-30 13:10:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/707", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "秋季遠足", "post_detail_strip_tags": "令和元年10月30日(水) 徳島県への遠足を実施しました。まずは鳴門市の「大塚国際美術館」で世界の芸術や世界史について学び、その後、徳島市の「とくしま動物園」を訪れました。園内を自由に見学した後、隣接する遊園地でジェットコースターなどに乗って笑顔になる生徒も多かったようです。天候にも恵まれ、秋の一日を楽しむことができました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 642, "post_title": "生活体験発表大会県予選", "post_detail": "

令和元年10月19日(土)
<\/p><\/span>

定時制通信制生徒生活体験発表大会香川県予選会がサンポート高松で行われました。本校からは4年生の中田美智子さんが出場しました。

「介護職は天職」というタイトルで、仕事をしながら日々悩んだり喜んだりしていることや介護職に対する考え、将来の夢などについて、会場を埋め尽くした人たちに自分自身の言葉でしっかりと伝えることができたと思います。<\/p><\/span>

<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-10-19 16:48:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1489", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "生活体験発表大会県予選", "post_detail_strip_tags": "令和元年10月19日(土)定時制通信制生徒生活体験発表大会香川県予選会がサンポート高松で行われました。本校からは4年生の中田美智子さんが出場しました。「介護職は天職」というタイトルで、仕事をしながら日々悩んだり喜んだりしていることや介護職に対する考え、将来の夢などについて、会場を埋め尽くした人たちに自分自身の言葉でしっかりと伝えることができたと思います。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 643, "post_title": "北海道への修学旅行", "post_detail": "

令和元年10月8日(火)~10月10日(木)<\/p><\/span><\/div>

3・4年生が修学旅行に行ってきました。今回の旅行先は北海道でした。<\/p><\/span><\/div>


(第1日)8:00に高速バスで出発、神戸空港経由で新千歳空港へ。夕方から小樽へ移動し、3時間、運河やガラス細工の店などを見学。夕食はほとんどの生徒が海鮮丼や鮨を食べました。<\/p><\/span>
<\/div>

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>

(第2日)7:30に貸切バスでホテルを出発。この日は残念ながらあいにくの雨模様でした。旭山動物園でアザラシやホッキョクグマに出会った後、美瑛や富良野で北海道ならではの景色を堪能しました。この日のメインであった「青い池」が雨天のために「緑の池」になっていたのが残念でした。夜は「もいわ山山頂展望台」で札幌の夜景に酔いしれた生徒が多かったと思います。ちなみに「日本三大夜景」は函館・神戸・長崎ですが、「日本新三大夜景」は札幌・北九州・長崎だそうです。<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>

(第3日)午前中は札幌市内を自由散策。北海道大学、札幌ドームなど、それぞれ自分の行きたい場所で半日過ごしました。15:00には新千歳空港を出発。北海道とお別れをしました。<\/p><\/span>

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>

2日目の天候が少し残念ではありましたが、参加した生徒全員が2泊3日の北海道旅行を満喫することができました。<\/p><\/span><\/div>
<\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-10-11 09:53:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1490", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "北海道への修学旅行", "post_detail_strip_tags": "令和元年10月8日(火)~10月10日(木)3・4年生が修学旅行に行ってきました。今回の旅行先は北海道でした。(第1日)8:00に高速バスで出発、神戸空港経由で新千歳空港へ。夕方から小樽へ移動し、3時間、運河やガラス細工の店などを見学。夕食はほとんどの生徒が海鮮丼や鮨を食べました。(第2日)7:30に貸切バスでホテルを出発。この日は残念ながらあいにくの雨模様でした。旭山動物園でアザラシやホッキョクグマに出会った後、美瑛や富良野で北海道ならではの景色を堪能しました。この日のメインであった「青い池」が雨天のために「緑の池」になっていたのが残念でした。夜は「もいわ山山頂展望台」で札幌の夜景に酔いしれた生徒が多かったと思います。ちなみに「日本三大夜景」は函館・神戸・長崎ですが、「日本新三大夜景」は札幌・北九州・長崎だそうです。(第3日)午前中は札幌市内を自由散策。北海道大学、札幌ドームなど、それぞれ自分の行きたい場所で半日過ごしました。15:00には新千歳空港を出発。北海道とお別れをしました。2日目の天候が少し残念ではありましたが、参加した生徒全員が2泊3日の北海道旅行を満喫することができました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 644, "post_title": "文化祭 120ピースの輝跡", "post_detail": "

令和元年9月7日(土)<\/p><\/span><\/div>

今年の三高文化祭のテーマは開校120年目にちなんで、「120ピースの輝跡」でした。定時制は「縁日」をテーマに、輪投げ・射的・ボウリング・ヨーヨーつりの4つのコーナーを設け、多くの方々に楽しんでいただきました。30℃をこえる暑い日でしたが、生徒たちは頑張って接客をしていました。<\/p><\/span>
<\/div>

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-09-07 18:11:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1498", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "文化祭 120ピースの輝跡", "post_detail_strip_tags": "令和元年9月7日(土)今年の三高文化祭のテーマは開校120年目にちなんで、「120ピースの輝跡」でした。定時制は「縁日」をテーマに、輪投げ・射的・ボウリング・ヨーヨーつりの4つのコーナーを設け、多くの方々に楽しんでいただきました。30℃をこえる暑い日でしたが、生徒たちは頑張って接客をしていました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 645, "post_title": "表彰式・壮行式・1学期終業式", "post_detail": "

令和元年7月19日(金)<\/p><\/span><\/div>

定通総体で優勝した柔道部の表彰式と、全国大会に向けての壮行式がおこなわれました。<\/p><\/span>

柔道部の全国大会出場は今回で4年連続となります。初戦突破を目指して頑張ってほしいと思います。その後、1学期のしめくくりである終業式がおこなわれました。44日間の夏休み、規則正しい生活をするようにしてください。<\/p><\/span>
<\/div>

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-07-19 20:16:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1500", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "表彰式・壮行式・1学期終業式", "post_detail_strip_tags": "令和元年7月19日(金)定通総体で優勝した柔道部の表彰式と、全国大会に向けての壮行式がおこなわれました。柔道部の全国大会出場は今回で4年連続となります。初戦突破を目指して頑張ってほしいと思います。その後、1学期のしめくくりである終業式がおこなわれました。44日間の夏休み、規則正しい生活をするようにしてください。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 646, "post_title": "ボランティア活動", "post_detail": "

令和元年7月17日(水)
生徒全員が4グループに分かれ,学校周辺のゴミ拾い・溝の掃除・草抜き・カーブミラー磨きなどを行いました。この日は梅雨の晴れ間で,心地よい汗をかくことができました。

<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-07-17 19:20:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1502", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "ボランティア活動", "post_detail_strip_tags": "令和元年7月17日(水)生徒全員が4グループに分かれ,学校周辺のゴミ拾い・溝の掃除・草抜き・カーブミラー磨きなどを行いました。この日は梅雨の晴れ間で,心地よい汗をかくことができました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 647, "post_title": "生徒指導講話", "post_detail": "

令和元年7月16日(火)<\/p><\/span><\/div>

オンラインゲームなどのやり過ぎで生活に支障をきたす「ゲーム依存症」の危険性などについての講話をおこないました。<\/p><\/span>

啓発用DVDを上映し、ゲームやインターネット利用の危険性について説明を受け、ゲームの過剰使用が心身に与える悪影響について理解することができました。

<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-07-16 20:23:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1503", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "生徒指導講話", "post_detail_strip_tags": "令和元年7月16日(火)オンラインゲームなどのやり過ぎで生活に支障をきたす「ゲーム依存症」の危険性などについての講話をおこないました。啓発用DVDを上映し、ゲームやインターネット利用の危険性について説明を受け、ゲームの過剰使用が心身に与える悪影響について理解することができました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 648, "post_title": "進路講演会", "post_detail": "

令和元年7月12日(金)<\/p><\/span><\/div>

ベネッセコーポレーション 学校カンパニー 中四国支社長の足立大樹さんから「今考えてほしいこと」と題して、仕事や勉強をする上で大切なこと・身につけて欲しい習慣などのお話しがありました。今後の学校生活での参考にしてもらいたいと思います。<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-07-12 19:27:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1504", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "進路講演会", "post_detail_strip_tags": "令和元年7月12日(金)ベネッセコーポレーション 学校カンパニー 中四国支社長の足立大樹さんから「今考えてほしいこと」と題して、仕事や勉強をする上で大切なこと・身につけて欲しい習慣などのお話しがありました。今後の学校生活での参考にしてもらいたいと思います。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 649, "post_title": "定通総体 男女柔道が全国大会出場", "post_detail": "

令和元年6月23日(日)<\/p><\/span><\/div>

第68回香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会が行われ、今年も卓球競技と柔道競技に出場しました。<\/p><\/span><\/div>


卓球競技は、本校の髙原君の選手宣誓に始まり、男女個人戦が行われ、出場した生徒は全員よく頑張りましたが、惜しくもベスト4に入ることはできず、全国大会出場はなりませんでした。続いて行われた団体戦では、男女ともに丸亀高校に敗れ、連覇を果たすことができませんでした。<\/p><\/span><\/div>


柔道競技は、男子団体戦・男女個人戦に出場しました。男子は団体・個人ともに不戦勝により優勝、3名が全国大会への出場を決めました。女子個人戦は、本校の中田さんが見事に一本勝ちし全国大会への切符を手に入れました。<\/p><\/span>
<\/div>

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-06-24 10:32:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1505", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "定通総体 男女柔道が全国大会出場", "post_detail_strip_tags": "令和元年6月23日(日)第68回香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会が行われ、今年も卓球競技と柔道競技に出場しました。卓球競技は、本校の髙原君の選手宣誓に始まり、男女個人戦が行われ、出場した生徒は全員よく頑張りましたが、惜しくもベスト4に入ることはできず、全国大会出場はなりませんでした。続いて行われた団体戦では、男女ともに丸亀高校に敗れ、連覇を果たすことができませんでした。柔道競技は、男子団体戦・男女個人戦に出場しました。男子は団体・個人ともに不戦勝により優勝、3名が全国大会への出場を決めました。女子個人戦は、本校の中田さんが見事に一本勝ちし全国大会への切符を手に入れました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 650, "post_title": "定通総体壮行式", "post_detail": "

令和元年6月7日(金)<\/p><\/span><\/div>

学校近くの「とらまる公園キャンプ場」で、毎年恒例の「定通総体壮行式」が行われました。生徒会長のあいさつに続いて、卓球部と柔道部のキャプテンから県総体に向けての決意表明があり、その後、4つの班に分かれてバーベキューを楽しみました。<\/p><\/span>

この日は朝からあいにくの雨天でしたが、行事が始まる頃には晴れ間も見えて、好天のもとで楽しく過ごすことができました。卓球部・柔道部ともに、昨年に引き続いて全国大会へ出場してもらいたいと思います。<\/p><\/span>

<\/div>

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-06-07 20:39:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1508", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "定通総体壮行式", "post_detail_strip_tags": "令和元年6月7日(金)学校近くの「とらまる公園キャンプ場」で、毎年恒例の「定通総体壮行式」が行われました。生徒会長のあいさつに続いて、卓球部と柔道部のキャプテンから県総体に向けての決意表明があり、その後、4つの班に分かれてバーベキューを楽しみました。この日は朝からあいにくの雨天でしたが、行事が始まる頃には晴れ間も見えて、好天のもとで楽しく過ごすことができました。卓球部・柔道部ともに、昨年に引き続いて全国大会へ出場してもらいたいと思います。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 651, "post_title": "PTA総会", "post_detail": "

令和元年5月10日(金)<\/p><\/span><\/div>

公開授業・PTA総会・学級懇談会に14名の保護者の方が参加されました。今年度の役員は、昨年度に引き続き、会長に本山さん、副会長に中田さん、監事に後藤さんが選出されました。また1年間よろしくお願いします。<\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-05-10 20:46:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "PTA総会", "post_detail_strip_tags": "令和元年5月10日(金)公開授業・PTA総会・学級懇談会に14名の保護者の方が参加されました。今年度の役員は、昨年度に引き続き、会長に本山さん、副会長に中田さん、監事に後藤さんが選出されました。また1年間よろしくお願いします。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1217, "post_title": "新入生歓迎行事", "post_detail": "

\r\n

平成31年4月17日(水)<\/p>\r\n<\/div>\r\n

\r\n

晴天のもと、新入生歓迎行事で、岡山県倉敷市への遠足を行いました。<\/p>\r\n<\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-04-17 19:48:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "新入生歓迎行事", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "新入生歓迎行事", "post_detail_strip_tags": "\r\n平成31年4月17日(水)\r\n\r\n\r\n晴天のもと、新入生歓迎行事で、岡山県倉敷市への遠足を行いました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1218, "post_title": "入学式が行われました", "post_detail": "

\r\n

平成31年4月9日(火)<\/p>\r\n<\/div>\r\n

\r\n

今年度は男子1名・女子3名の計4名が入学し、全校生徒23名(男子12名、女子11名)となりました。<\/p>\r\n<\/div>", "important": null, "posted_at": "2019-04-09 14:51:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "入学式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "入学式が行われました", "post_detail_strip_tags": "\r\n平成31年4月9日(火)\r\n\r\n\r\n今年度は男子1名・女子3名の計4名が入学し、全校生徒23名(男子12名、女子11名)となりました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1235, "post_title": "離任式・着任式・始業式が行われました", "post_detail": "

平成31年4月8日(月)<\/p>\r\n

離任式で1名の先生をお送りし、着任式では2名の新しい先生をお迎えしました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2019-04-08 20:56:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "始業式・終業式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "離任式・着任式・始業式が行われました", "post_detail_strip_tags": "平成31年4月8日(月)\r\n離任式で1名の先生をお送りし、着任式では2名の新しい先生をお迎えしました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1236, "post_title": "ココカラ未来の学校2019", "post_detail": "

1月18日(金)<\/p>\r\n

「ココカラハウス」の主催で「ココカラ未来の学校2019~あなたのほんまもんを探そう!~」をテーマに、生徒・学生・教員がグループを作り、以下のような内容のイベントを行いました。<\/p>", "important": null, "posted_at": "2019-01-18 20:02:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "ココカラハウス", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "ココカラ未来の学校2019", "post_detail_strip_tags": "1月18日(金)\r\n「ココカラハウス」の主催で「ココカラ未来の学校2019~あなたのほんまもんを探そう!~」をテーマに、生徒・学生・教員がグループを作り、以下のような内容のイベントを行いました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 656, "post_title": "餅つき", "post_detail": "

平成30年12月18日(火)<\/p><\/span><\/div>

本校定時制12月の恒例行事となっている餅つきを行いました。<\/p><\/span><\/div>


例年通り、まず校長先生につき始めをしてもらい、その後は、生徒や教員が交替しながら餅つきを行いました。<\/p><\/span><\/div>


今年は保護者の方や全日制の先生方の協力を得ることができ、スムーズに行うことができました。昨年よりも良い出来ばえで、おいしくいただくことができました。

<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-12-18 20:08:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1521", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "餅つき", "post_detail_strip_tags": "平成30年12月18日(火)本校定時制12月の恒例行事となっている餅つきを行いました。例年通り、まず校長先生につき始めをしてもらい、その後は、生徒や教員が交替しながら餅つきを行いました。今年は保護者の方や全日制の先生方の協力を得ることができ、スムーズに行うことができました。昨年よりも良い出来ばえで、おいしくいただくことができました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 657, "post_title": "教育相談研修会", "post_detail": "

平成30年12月13日(木)<\/p><\/span><\/div>

スクールカウンセラーとして本校に週1回おいでいただいている、小松先生による研修がありました。<\/p><\/span><\/div>


今年度は「自分のことに興味を持つ」「人に興味を持つ」をテーマに、ゲームなどを交えた研修でした。<\/p><\/span><\/div>


生徒は3グループに分かれて楽しく参加していたように思います。<\/p><\/span><\/div>

人と接するとき、その表情から相手の感情を想像することがありますが、実際と異なることがよくあり、人間関係がうまくいかないことが多いものです。そんなときは相手と話しをすることでそのズレを解消できる、対話の大切さを認識してほしいと思います。<\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-12-13 20:12:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "教育相談研修会", "post_detail_strip_tags": "平成30年12月13日(木)スクールカウンセラーとして本校に週1回おいでいただいている、小松先生による研修がありました。今年度は「自分のことに興味を持つ」「人に興味を持つ」をテーマに、ゲームなどを交えた研修でした。生徒は3グループに分かれて楽しく参加していたように思います。人と接するとき、その表情から相手の感情を想像することがありますが、実際と異なることがよくあり、人間関係がうまくいかないことが多いものです。そんなときは相手と話しをすることでそのズレを解消できる、対話の大切さを認識してほしいと思います。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 658, "post_title": "学校説明会・公開授業", "post_detail": "

平成30年11月30日(金)<\/p><\/span><\/div>

保護者の方に加えて、東かがわ市・さぬき市の中学校6校と「東かがわ市子ども総合支援センター」、「さぬき市少年育成センター」にも案内したところ、定時制に関心のある中学3年生6名とその保護者、中学校の先生、また本校生徒の保護者の方など計15名の方が来校されました。<\/p><\/span><\/div>


参加した中学3年生に対しては、東館2階のとらまるホールで定時制の説明会も行いました。本校定時制のアットホームな雰囲気を感じてもらえたのではないでしょうか。<\/p><\/span><\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-11-30 20:14:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "学校説明会・公開授業", "post_detail_strip_tags": "平成30年11月30日(金)保護者の方に加えて、東かがわ市・さぬき市の中学校6校と「東かがわ市子ども総合支援センター」、「さぬき市少年育成センター」にも案内したところ、定時制に関心のある中学3年生6名とその保護者、中学校の先生、また本校生徒の保護者の方など計15名の方が来校されました。参加した中学3年生に対しては、東館2階のとらまるホールで定時制の説明会も行いました。本校定時制のアットホームな雰囲気を感じてもらえたのではないでしょうか。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 659, "post_title": "生活体験発表大会県予選 優秀賞獲得", "post_detail": "

平成30年10月13日(土)<\/p><\/span><\/div>

第66回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会香川県予選会が、サンポート高松にて行われました。<\/p><\/span><\/div>


本校からは4年生の本山愛君が出場しました。タイトルは「二割の緊張、八割の感謝」でした。当日の発表会では、緊張しましたが、本校定時制に入学して変わることができた自分や、周りへの感謝の気持ちを述べることができました。結果は見事に上位入賞、優秀賞を獲得しました。<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-10-15 11:16:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1522", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "生活体験発表大会県予選 優秀賞獲得", "post_detail_strip_tags": "平成30年10月13日(土)第66回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会香川県予選会が、サンポート高松にて行われました。本校からは4年生の本山愛君が出場しました。タイトルは「二割の緊張、八割の感謝」でした。当日の発表会では、緊張しましたが、本校定時制に入学して変わることができた自分や、周りへの感謝の気持ちを述べることができました。結果は見事に上位入賞、優秀賞を獲得しました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 660, "post_title": "文化祭 三高おったまげー", "post_detail": "

平成30年9月8日(土)<\/p><\/span><\/div>

今年の三高文化祭のテーマは「三高おったまげー しもしも~ 三高で楽しいことやってるって」でした。<\/p><\/span><\/div>


定時制は例年通りゲームコーナーの出し物をしました。今年は純粋に「縁日」をテーマに、提灯など和風の飾りつけをして、輪投げ・射的・ボウリング・ヨーヨーつりの4つのコーナーを設けました。<\/p><\/span><\/div>


当日は雨天にもかかわらず多くの方が来場され、楽しんでいただきました。小さな子どもの笑顔を見て、生徒達も気持ちが和らぎました。<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>
<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-09-08 20:20:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1524", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "文化祭 三高おったまげー", "post_detail_strip_tags": "平成30年9月8日(土)今年の三高文化祭のテーマは「三高おったまげー しもしも~ 三高で楽しいことやってるって」でした。定時制は例年通りゲームコーナーの出し物をしました。今年は純粋に「縁日」をテーマに、提灯など和風の飾りつけをして、輪投げ・射的・ボウリング・ヨーヨーつりの4つのコーナーを設けました。当日は雨天にもかかわらず多くの方が来場され、楽しんでいただきました。小さな子どもの笑顔を見て、生徒達も気持ちが和らぎました。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 661, "post_title": "定通総体 男子卓球・男女柔道が全国大会出場", "post_detail": "

平成30年6月24日(日)<\/p><\/span><\/div>

第67回香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会が行われました。本校は卓球競技と柔道競技に出場しました。<\/p><\/span><\/div>


卓球競技は高松商業高校の体育館で行われました。開会式の後、まず男女の個人戦がありました。それぞれ持てる力を十分に発揮しましたが、惜しくもベスト4に入ることはできず、個人戦での全国大会出場はなりませんでした。<\/p><\/span><\/div>


午後からは男女の団体戦があり、本校は男子団体戦に出場しました。参加5校による白熱した戦いが繰り広げられ、準決勝で丸亀高校通信制、決勝で高松高校定時制にいずれも3-2の僅差で勝利し、見事優勝しました。8月6日(月)から東京の駒沢オリンピック公園総合屋内球技場で行われる全国大会へ出場します。<\/p><\/span><\/div>


柔道競技は高松高校の柔道場で行われました。本校は男子団体戦・男女個人戦に出場しました。男子65kg級個人戦は、本校の2人の戦いとなり、山本君が優勝、男子75kgの本山君、女子の中田さんは参加者1名のため不戦勝により優勝しました。なお、男子団体戦は本校のみの出場のため、これまた優勝となりました。この結果、男子は山本君・國野君・本山君の3人が、女子は中田さんが8月4日(土)~5日(日)、柔道の聖地「講道館」で行われる全国大会へ出場します。<\/p><\/span><\/div>


卓球・柔道、全員の健闘を祈ります。<\/p><\/span><\/div>

<\/div><\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-06-25 11:27:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": null, "plugin_name": "blogs", "first_image_path": "\/sankoh01\/file\/1529", "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "定通総体 男子卓球・男女柔道が全国大会出場", "post_detail_strip_tags": "平成30年6月24日(日)第67回香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会が行われました。本校は卓球競技と柔道競技に出場しました。卓球競技は高松商業高校の体育館で行われました。開会式の後、まず男女の個人戦がありました。それぞれ持てる力を十分に発揮しましたが、惜しくもベスト4に入ることはできず、個人戦での全国大会出場はなりませんでした。午後からは男女の団体戦があり、本校は男子団体戦に出場しました。参加5校による白熱した戦いが繰り広げられ、準決勝で丸亀高校通信制、決勝で高松高校定時制にいずれも3-2の僅差で勝利し、見事優勝しました。8月6日(月)から東京の駒沢オリンピック公園総合屋内球技場で行われる全国大会へ出場します。柔道競技は高松高校の柔道場で行われました。本校は男子団体戦・男女個人戦に出場しました。男子65kg級個人戦は、本校の2人の戦いとなり、山本君が優勝、男子75kgの本山君、女子の中田さんは参加者1名のため不戦勝により優勝しました。なお、男子団体戦は本校のみの出場のため、これまた優勝となりました。この結果、男子は山本君・國野君・本山君の3人が、女子は中田さんが8月4日(土)~5日(日)、柔道の聖地「講道館」で行われる全国大会へ出場します。卓球・柔道、全員の健闘を祈ります。" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1212, "post_title": "定時制軟式野球部 全国大会出場ならず", "post_detail": "
\r\n

平成30年6月16日(土)<\/p>\r\n<\/div>\r\n

\r\n

徳島県鳴門市の鳴門オロナミンC球場で第65回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会四国地区予選が行われました。<\/p>\r\n<\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-06-18 11:30:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "定通野球大会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "定時制軟式野球部 全国大会出場ならず", "post_detail_strip_tags": "\r\n平成30年6月16日(土)\r\n\r\n\r\n徳島県鳴門市の鳴門オロナミンC球場で第65回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会四国地区予選が行われました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1208, "post_title": "定通総体壮行式", "post_detail": "

\r\n

平成30年6月8日(金)<\/p>\r\n<\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-06-08 19:37:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "定通総体", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "定通総体壮行式", "post_detail_strip_tags": "\r\n平成30年6月8日(金)\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1211, "post_title": "定時制軟式野球部 県大会で優勝", "post_detail": "

\r\n

平成30年5月12日(土)<\/p>\r\n<\/div>\r\n

\r\n

高松市生島町のレクザムスタジアムで第65回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会香川県予選が行われました。<\/p>\r\n<\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-05-14 11:40:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "定通野球大会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "定時制軟式野球部 県大会で優勝", "post_detail_strip_tags": "\r\n平成30年5月12日(土)\r\n\r\n\r\n高松市生島町のレクザムスタジアムで第65回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会香川県予選が行われました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1216, "post_title": "PTA総会", "post_detail": "

\r\n

平成30年5月11日(金)<\/p>\r\n<\/div>\r\n

\r\n

ご多忙の中、PTA総会に出席していただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。欠席された方には、総会の資料は生徒を通して配付していますのでご覧ください。<\/p>\r\n<\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-05-11 17:59:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "PTA総会", "post_detail_strip_tags": "\r\n平成30年5月11日(金)\r\n\r\n\r\nご多忙の中、PTA総会に出席していただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。欠席された方には、総会の資料は生徒を通して配付していますのでご覧ください。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1215, "post_title": "新入生歓迎行事", "post_detail": "

\r\n

平成30年4月25日(水)<\/p>\r\n<\/div>\r\n

\r\n

新入生歓迎行事で、兵庫県神戸市の「ハーバーランド」周辺へ行きました。<\/p>\r\n<\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-04-25 18:00:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "新入生歓迎行事", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "新入生歓迎行事", "post_detail_strip_tags": "\r\n平成30年4月25日(水)\r\n\r\n\r\n新入生歓迎行事で、兵庫県神戸市の「ハーバーランド」周辺へ行きました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1205, "post_title": "入学式が行われました", "post_detail": "

\r\n

平成30年4月9日(月)<\/p>\r\n<\/div>\r\n

\r\n

今年度は1名(男子)が入学し、全校生徒20名(男子14名、女子6名)となりました。<\/p>\r\n<\/div>", "important": null, "posted_at": "2018-04-09 13:54:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "入学式", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "入学式が行われました", "post_detail_strip_tags": "\r\n平成30年4月9日(月)\r\n\r\n\r\n今年度は1名(男子)が入学し、全校生徒20名(男子14名、女子6名)となりました。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1846, "post_title": "三本松高校定時制課程紹介ビデオについて", "post_detail": "

\r\n

三本松高校定時制課程の紹介ビデオを作製しました。ぜひ,ご覧ください。<\/p>\r\n<\/div>", "important": null, "posted_at": "2017-03-01 13:55:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "その他", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "三本松高校定時制課程紹介ビデオについて", "post_detail_strip_tags": "\r\n三本松高校定時制課程の紹介ビデオを作製しました。ぜひ,ご覧ください。\r\n" }, { "page_id": 40, "frame_id": 171, "post_id": 1204, "post_title": "全国高等学校定通生徒生活体験発表大会日本放送協会会長賞受賞!", "post_detail": "

\r\n

平成28年度第64回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会で,本校定時制4年生の佐藤雅弥さんが日本放送協会会長賞を受賞しました。<\/p>\r\n<\/div>", "important": null, "posted_at": "2016-12-21 21:49:00", "posted_name": "システム管理者", "classname": "", "category": "生活体験発表大会", "plugin_name": "blogs", "first_image_path": null, "first_image_alt": null, "post_title_strip_tags": "全国高等学校定通生徒生活体験発表大会日本放送協会会長賞受賞!", "post_detail_strip_tags": "\r\n平成28年度第64回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会で,本校定時制4年生の佐藤雅弥さんが日本放送協会会長賞を受賞しました。\r\n" } ], "link_pattern": { "blogs": "show_page_frame_post" }, "link_base": { "blogs": "\/plugin\/blogs\/show" }, "whatsnews_total_count": 139 }