創立百周年記念事業会計[収支決算報告書].pdf<\/a><\/p>",
"important": 1,
"posted_at": "2025-04-02 14:58:00",
"posted_name": "テニス・ソフトテニス部",
"classname": "",
"category": null,
"plugin_name": "blogs",
"first_image_path": null,
"first_image_alt": null,
"post_title_strip_tags": "創立100周年記念事業会計[収支決算報告書]【同窓会】",
"post_detail_strip_tags": "本校創立100周年記念事業に関して、多くのみなさまのご寄付ならびにご協力、ありがとうございました。先日の記念誌の発送をもちまして、創立100周年事業がすべて終了しましたので、ここに収支決算報告をさせていただきます。今後とも、同窓会の活動にご理解・ご協力よろしくお願い申し上げます。\r\n創立百周年記念事業会計[収支決算報告書].pdf"
},
{
"page_id": 59,
"frame_id": 132,
"post_id": 3461,
"post_title": "商業科3年生の取材に同行しました【生藤さんが行く】",
"post_detail": "志度高校商業科3年生の課題研究では、学校周辺のみどころを紹介するマップ(瀬戸内国際芸術祭夏会期で配布予定)づくりを さぬき市観光推進室と連携して取り組んでいます。今回はその一環で、近隣の喫茶店と和菓子店の取材を行いました。<\/p>\r\n
<\/p>\r\n
初めにお邪魔したのは l'auracoco(らうらここ) さんです。<\/p>\r\n
<\/p>\r\n
画像上部のカラフルなソーダが売りだそうですよ。コレ全部いただきました!<\/p>\r\n
特製のレモンケーキです、美味しかった❣️ <\/p>\r\n
レトロな小形の柱時計、昭和風?<\/p>\r\n
<\/p>\r\n
お財布に優しいですね、単品は全てワンコインでお釣りがきます。<\/p>\r\n
2軒目は「風月堂」さんにお邪魔しました。<\/p>\r\n
<\/p>\r\n
まずは店主の方にインタビューです。<\/p>\r\n
<\/p>\r\n
<\/p>\r\n
土地柄でしょうか、平賀源内にちなんだ和菓子が豊富でした。<\/p>\r\n
<\/p>\r\n
さぬきの風月堂といえば、コレでしょう!<\/p>\r\n
<\/p>\r\n
l‘aura coco 様、風月堂様、ご多忙中にも関わらず対応していただき、ありがとうございました。<\/p>",
"important": null,
"posted_at": "2025-05-23 16:01:00",
"posted_name": "せとうち留学推進コーディネーター",
"classname": "",
"category": null,
"plugin_name": "blogs",
"first_image_path": "\/shidoh02\/file\/4575",
"first_image_alt": "\"IMG_5728\"",
"post_title_strip_tags": "商業科3年生の取材に同行しました【生藤さんが行く】",
"post_detail_strip_tags": "志度高校商業科3年生の課題研究では、学校周辺のみどころを紹介するマップ(瀬戸内国際芸術祭夏会期で配布予定)づくりを さぬき市観光推進室と連携して取り組んでいます。今回はその一環で、近隣の喫茶店と和菓子店の取材を行いました。\r\n\r\n初めにお邪魔したのは l'auracoco(らうらここ) さんです。\r\n\r\n画像上部のカラフルなソーダが売りだそうですよ。コレ全部いただきました!\r\n特製のレモンケーキです、美味しかった❣️ \r\nレトロな小形の柱時計、昭和風?\r\n\r\nお財布に優しいですね、単品は全てワンコインでお釣りがきます。\r\n2軒目は「風月堂」さんにお邪魔しました。\r\n\r\nまずは店主の方にインタビューです。\r\n\r\n\r\n土地柄でしょうか、平賀源内にちなんだ和菓子が豊富でした。\r\n\r\nさぬきの風月堂といえば、コレでしょう!\r\n\r\nl‘aura coco 様、風月堂様、ご多忙中にも関わらず対応していただき、ありがとうございました。"
},
{
"page_id": 62,
"frame_id": 142,
"post_id": 3431,
"post_title": "2年1組紹介 【商業科課題研究ビジネス研究 クラス探検隊】",
"post_detail": "
クラス紹介<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
【商業科課題研究・ビジネス研究】<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
<\/span>おはようございます。こんにちは。こんばんは。<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
私たちクラス探検隊は、クラスの様子を志度高生だけでなく保護者の方にも知ってもらうために志度高校ホームページに掲載し紹介していきます。第2回目は2年1組です。<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
<\/span><\/p>\n <\/p>\n
1.<\/span><\/b>クラスでの印象に残っている出来事や思い出はなに~?<\/span><\/span><\/b><\/p>\n<\/b><\/p>\n
<\/b><\/p>\n
①1年生の時の文化祭で巨大壁画(恐竜)をつくったこと<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
(ちなみに校長賞受賞<\/span>)
<\/span><\/p>\n②体育祭の行進で担任と副担任の名前を叫んだこと<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
③みんなが黙々と朝読をしていたこと(先生より)<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
(窓からの心地よい風と本を読む姿が映画のワンシーンのように感じたそうです)<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
2.<\/span><\/b>担任・副担の先生はどんな人~?<\/span><\/span><\/b><\/p>\n<\/b><\/p>\n
<\/b><\/p>\n
【O先生】<\/span>…生徒思いで明るい人、小動物のようなかわいさがある人<\/span>
<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
【T先生】<\/span>…クラスの盛り上げ役で面白い人、丁寧に教えてくれる人(簿記のスペシャリスト<\/span>と呼ばれているそうです)
<\/span><\/p>\n3.<\/span><\/b>クラスの自慢できるところは・・・<\/span><\/span><\/b><\/p>\n<\/b><\/p>\n
<\/b><\/p>\n
・個性豊かで明るいところ<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
・男女問わず仲がいいところ<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
・お互いの足りないところを補えるところ<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
<\/span><\/p>\n <\/p>\n
<\/span><\/p>\n <\/p>\n
4.<\/span><\/b>先生から見たクラスを漢字一文字で表すと・・・<\/span><\/b><\/span><\/p>\n<\/p>\n
「孵<\/span>」 2-1の生徒たちが見えない内側の部分でとてつもない変貌を遂げているような気がしてならないということで、成長の片鱗が見えるたび、将来の姿が楽しみになるから<\/span><\/p>\n
<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
先生から一言!<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
これからも自律の精神で自分の価値を高めていってくださいね!<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
<\/span><\/p>\n <\/p>\n
【次回予告】<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
次回は1年1<\/span>組<\/span>です。<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>\n
次回もお楽しみに!!<\/span><\/span><\/p>\n<\/p>",
"important": null,
"posted_at": "2025-05-23 15:00:00",
"posted_name": "柔道部",
"classname": "",
"category": null,
"plugin_name": "blogs",
"first_image_path": "\/shidoh02\/file\/4534",
"first_image_alt": "\"OIP (1)\"",
"post_title_strip_tags": "2年1組紹介 【商業科課題研究ビジネス研究 クラス探検隊】",
"post_detail_strip_tags": "クラス紹介\n\n【商業科課題研究・ビジネス研究】\n\n おはようございます。こんにちは。こんばんは。\n\n 私たちクラス探検隊は、クラスの様子を志度高生だけでなく保護者の方にも知ってもらうために志度高校ホームページに掲載し紹介していきます。第2回目は2年1組です。\n\n\n \n1.クラスでの印象に残っている出来事や思い出はなに~?\n\n\n①1年生の時の文化祭で巨大壁画(恐竜)をつくったこと\n\n (ちなみに校長賞受賞) \n②体育祭の行進で担任と副担任の名前を叫んだこと\n\n③みんなが黙々と朝読をしていたこと(先生より)\n\n (窓からの心地よい風と本を読む姿が映画のワンシーンのように感じたそうです)\n\n2.担任・副担の先生はどんな人~?\n\n\n【O先生】…生徒思いで明るい人、小動物のようなかわいさがある人\n\n【T先生】…クラスの盛り上げ役で面白い人、丁寧に教えてくれる人(簿記のスペシャリストと呼ばれているそうです)\n3.クラスの自慢できるところは・・・\n\n\n・個性豊かで明るいところ\n\n・男女問わず仲がいいところ\n\n・お互いの足りないところを補えるところ\n\n\n \n\n \n4.先生から見たクラスを漢字一文字で表すと・・・\n\n 「孵」 2-1の生徒たちが見えない内側の部分でとてつもない変貌を遂げているような気がしてならないということで、成長の片鱗が見えるたび、将来の姿が楽しみになるから\n \n\n先生から一言!\n\nこれからも自律の精神で自分の価値を高めていってくださいね!\n\n\n \n【次回予告】\n\n次回は1年1組です。\n\n次回もお楽しみに!!\n"
},
{
"page_id": 62,
"frame_id": 142,
"post_id": 3453,
"post_title": "学科紹介 商業科編!【商業科課題研究 ビジネス研究 学科調べ隊】",
"post_detail": "
志度高校には、商業科・電子機械科・情報科学科の3つの学科があります。各学科について知ってもらうために、それぞれの学科の3年生にアンケートを実施します。<\/span><\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n
<\/span><\/p>\r\n今回は、商業科<\/span>について紹介します!<\/span><\/p>\r\nアンケートをした結果、以下のような回答になりました!<\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n
<\/span><\/p>\r\n1.商業科を選んだ理由<\/span><\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n
・資格が取れて進学、就職に有利だと思った<\/span>から<\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n
・将来何の仕事についても役に立つ資格が取れる<\/span>から<\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n
・家族や知り合いなど、身近の人が商業科出身だった<\/span>から など<\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n
<\/span><\/p>\r\n2.専門教科の中で(好き・楽しい・苦手)な科目は?<\/span><\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n
\r\n
\r\n\r\n\r\n\r\n 好き<\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n<\/td>\r\n | \r\n 簿記、原価計算、グローバル経済、観光ビジネス<\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n<\/td>\r\n<\/tr>\r\n \r\n\r\n 楽しい<\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n<\/td>\r\n | \r\n ビジネス・コミュニケーション、簿記、ソフトウェア活用<\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n<\/td>\r\n<\/tr>\r\n \r\n\r\n 苦手<\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n<\/td>\r\n | \r\n 財務会計<\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n<\/td>\r\n<\/tr>\r\n<\/tbody>\r\n<\/table>\r\n<\/div>\r\n ソフトウェア活用、ビジネス・コミュニケーション、観光ビジネスの授業が好き、楽しい<\/span>と答えた人が多かったです。理由として「パソコンを打つのが楽しい<\/span>」という回答がありました。<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n また、「理解ができたら楽しい<\/span>」「達成感を得ることができる<\/span>」などという理由で簿記、原価計算が好き、楽しい<\/span>と答えた人も多かったです。<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n しかし、簿記から難易度がアップした財務会計になると、内容も難しくなってくるため、苦手<\/span><\/b>と答えた人がダントツ<\/span>で多かった。<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n <\/span><\/p>\r\n3.卒業後の進路<\/span><\/span><\/p>\r\n進学を希望している人が62<\/span>%<\/u><\/span><\/strong>で、就職を希望している人が38<\/span>%<\/u><\/span><\/strong>という結果になりました。就職する人が多いと思っていましたが、意外と進学する人の方が多かったことに驚きました。<\/span><\/p>\r\n <\/span><\/p>\r\n4.商業科に入って良かったこと<\/span><\/span><\/p>\r\n ・資格が取得しやすい<\/span><\/p>\r\n ・普通科では学べない知識やスキルを身につけることができた <\/span><\/p>\r\n ・地域の人たちと関われる<\/span>こと<\/span><\/p>\r\n ・インタビューシップを通してビジネスマナーを学ぶことができた<\/span> <\/p>\r\n など<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n <\/span>5.1・2年生にメッセージ<\/span><\/p>\r\n<\/span> ・他人と話す<\/u><\/span>ことが大事や!<\/span><\/p>\r\n・めんどくさいかもやけど検定はたくさん受けるべき!<\/span><\/p>\r\n・資格は何個あっても無駄にはならないから勉強をしっかりして積極的に資格取得に取り組もう<\/u>!!<\/span><\/span><\/u><\/p>\r\n ・簿記検定は落ちない方が良い<\/span><\/p>\r\n ・インタビューシップや課題研究など、地域の方々と交流する機会が多いので、コミュニケーション能力を高めておきましょう<\/u>!<\/span><\/span><\/u><\/p>\r\n<\/p>\r\n アンケートのご協力ありがとうございました。この記事を見てくださった方々に、少しでも商業科のことや魅力が伝わると幸いです。<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n <\/span>次回は、電子機械科<\/strong><\/span>について紹介します。<\/span><\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n <\/p>\r\n <\/p>\r\n <\/p>",
"important": null,
"posted_at": "2025-05-23 14:30:00",
"posted_name": "柔道部",
"classname": "",
"category": null,
"plugin_name": "blogs",
"first_image_path": "\/shidoh02\/file\/4538",
"first_image_alt": "\"💛簿記\"",
"post_title_strip_tags": "学科紹介 商業科編!【商業科課題研究 ビジネス研究 学科調べ隊】",
"post_detail_strip_tags": " 志度高校には、商業科・電子機械科・情報科学科の3つの学科があります。各学科について知ってもらうために、それぞれの学科の3年生にアンケートを実施します。\r\n\r\n \r\n今回は、商業科について紹介します!\r\nアンケートをした結果、以下のような回答になりました!\r\n\r\n \r\n1.商業科を選んだ理由\r\n\r\n ・資格が取れて進学、就職に有利だと思ったから\r\n\r\n ・将来何の仕事についても役に立つ資格が取れるから\r\n\r\n ・家族や知り合いなど、身近の人が商業科出身だったから など\r\n\r\n \r\n2.専門教科の中で(好き・楽しい・苦手)な科目は?\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n好き\r\n\r\n\r\n\r\n簿記、原価計算、グローバル経済、観光ビジネス\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n楽しい\r\n\r\n\r\n\r\nビジネス・コミュニケーション、簿記、ソフトウェア活用\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n苦手\r\n\r\n\r\n\r\n財務会計\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\nソフトウェア活用、ビジネス・コミュニケーション、観光ビジネスの授業が好き、楽しいと答えた人が多かったです。理由として「パソコンを打つのが楽しい」という回答がありました。\r\n\r\nまた、「理解ができたら楽しい」「達成感を得ることができる」などという理由で簿記、原価計算が好き、楽しいと答えた人も多かったです。\r\n\r\nしかし、簿記から難易度がアップした財務会計になると、内容も難しくなってくるため、苦手と答えた人がダントツで多かった。\r\n\r\n \r\n3.卒業後の進路\r\n進学を希望している人が62%で、就職を希望している人が38%という結果になりました。就職する人が多いと思っていましたが、意外と進学する人の方が多かったことに驚きました。\r\n\r\n4.商業科に入って良かったこと\r\n ・資格が取得しやすい\r\n ・普通科では学べない知識やスキルを身につけることができた\r\n ・地域の人たちと関われること\r\n ・インタビューシップを通してビジネスマナーを学ぶことができた \r\n など\r\n\r\n 5.1・2年生にメッセージ\r\n ・他人と話すことが大事や!\r\n・めんどくさいかもやけど検定はたくさん受けるべき!\r\n・資格は何個あっても無駄にはならないから勉強をしっかりして積極的に資格取得に取り組もう!!\r\n ・簿記検定は落ちない方が良い\r\n ・インタビューシップや課題研究など、地域の方々と交流する機会が多いので、コミュニケーション能力を高めておきましょう!\r\n\r\n アンケートのご協力ありがとうございました。この記事を見てくださった方々に、少しでも商業科のことや魅力が伝わると幸いです。\r\n\r\n 次回は、電子機械科について紹介します。\r\n\r\n\r\n\r\n"
},
{
"page_id": 47,
"frame_id": 117,
"post_id": 3435,
"post_title": "地域清掃【情報科学科】",
"post_detail": " 今日のホームルーム活動の時間に、3年生が地域清掃を行いました。本校は香川さわやかロード認定団体となっています。そのため、各クラスが年に一度地域清掃を行っています。昨年は香川県道路協会道路功労者表彰を受賞しました。<\/p>\r\n 道路沿いには吸い殻などがたくさんありましが、今回の清掃で綺麗になりました。<\/p>\r\n <\/p>\r\n
<\/p>\r\n
<\/p>",
"important": null,
"posted_at": "2025-05-23 14:10:00",
"posted_name": "テニス・ソフトテニス部",
"classname": "",
"category": null,
"plugin_name": "blogs",
"first_image_path": "\/shidoh02\/file\/4545",
"first_image_alt": "\"IMG_4246\"",
"post_title_strip_tags": "地域清掃【情報科学科】",
"post_detail_strip_tags": "今日のホームルーム活動の時間に、3年生が地域清掃を行いました。本校は香川さわやかロード認定団体となっています。そのため、各クラスが年に一度地域清掃を行っています。昨年は香川県道路協会道路功労者表彰を受賞しました。\r\n道路沿いには吸い殻などがたくさんありましが、今回の清掃で綺麗になりました。\r\n\r\n\r\n"
},
{
"page_id": 62,
"frame_id": 142,
"post_id": 3452,
"post_title": "最後の体育祭【商業科課題研究ビジネス研究 志度高行事日記チーム】",
"post_detail": "
<\/p>\r\n 志度高行事日記チームの第3弾は、全校生で行なった体育祭です。<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n <\/span><\/p>\r\n <\/p>\r\n どのクラスも最後まであきらめずに楽しく行うことができました。<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n 体育祭の醍醐味であるダンスやリレーなどは、とても盛り上がりました。<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n <\/p>\r\n ダンスでは、<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n 2年生のダンス選択者が、<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n 「Mrs.GREEN APPLE」さんの、「ビターバカンス」<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n 3年生の商業科は、<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n 「TWICE」さんの、「Heart Shaker」<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n 3年生の工業科のダンス選択者は、<\/span><\/p>\r\n<\/p>\r\n 「BIGBANG」さんの、「FANTASTIC BABY」
| | |