■90余名の出席のもと、東京支部総会が盛大に開催されました。本部からは西村同窓会長と吉川監査役(綾歌支部長)。学校側からは入江校長と校内幹事2名が出席しました。◇日 時:7月9日(日)12時〜14時半◇会 場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)●細井支部長の開会挨拶●多工応援歌で盛りあがりました。
●広島支部総会が開催されました…■広島支部では下記の通り第11回定期総会(平成18年度)が開催されました。開催月日:平成18年6月18日(日) 11時半から14時半まで。場 所:岩惣(廿日市市宮島町もみじ谷)出 席:支部会員13名・本部より西村会長、入江校長、校内幹事3名議 事:事業報告・会計報告監査・懇親会…満場一致をもって全役員が再選されました。紅葉谷の緑を眺めながらの懇親会が開かれました。
●5月12日(多度津町・花瀬)にて本部役員会が開催され(出席者23名)、17年度事業報告、会計監査報告、18年度事業計画が承認されました。また20年度版同窓会名簿発行にむけて準備を進めることになりました。引き続いて4月の人事異動で多工へ赴任された、岩本教頭、末継教頭、山花先生(昭39機)の歓迎会が催されました。
●毎年恒例の綾歌支部総会が3月25日午後6時より、綾歌森林公園ログハウスで14名が出席して開催され、事業報告・会計報告の後、懇親会が行われました。
●平成18年2月28日…平成17年度硯ケ丘同窓会の入会式が行なわれ、全日制142名、定時制11名が新会員となりました。●在校中に部活動で活躍し母校の名声を高めた卒業生に、同窓会長賞が授与されました。 受賞者は全日制61名、定時制4名です。
■多工の同窓生や事務員を名のって、住所や携帯電話番号を尋ねる不審電話が多発しています。■本校ではこのようなお尋ねはしておりませんので、お気をつけください。
●秋の叙勲で、速水史朗氏(昭和20年機械科卒)が「旭日小綬賞」を受章されました。速水氏は石の抽象彫刻や瓦という特殊な素材の造形作家として活躍されています。多工正門前に立つ創立60周年記念モニュメント「メビウス」は速水氏の作品です。
●7/1から、多工からの「お知らせ」HPが正式にはじまりました。 アドレスは→goo.ne.jp/takou2●母校の近況など、ご覧ください。 最近のニュース… ・高校野球香川大会組合せ決まる ・重量挙げ四国大会総合優勝!! ・総体6チーム優勝!!
■広島支部は本年で満十年を迎えることになり、下記の通り第十回記念総会(平成17年度)が開催されました。開催月日:平成17年6月26日(日)場 所:メルパルク広島出 席:支部会員17名・本部より西村会長、入江校長、校内幹事2名議 事:事業報告・会計報告監査・懇親会…中岡泰朗副支部長の辞任により、梶 忠正(昭32機)副支部長が選任されました。
■5月12日(多度津町・花瀬) 本部役員会が開催され、会計監査報告・16年度事業報告、17年度事業計画が承認されました。 引き続いて、釜野前校長、入江新校長、長原前事務部長、筒井新事務部長の歓送迎会が催されました。