部活動
■ 東高には、運動部16文化部12の計28の部があり、各部とも活発に活動しています。
■ 入部率は9割を超え、生徒全員で明るく元気な学校づくりに取り組んでいます。
■ 部活動を通じて自主性や協調性を身につけ、中身の濃い学校生活を送りましょう。
□ 本校の部活動ガイドライン(令和2年度〜)はこちら→部活動に係る活動方針(PDF)
運動部
文化部
■ アーチェリー部(男女)
アーチェリーは高校生から始める人が多いので、新しいことに挑戦したいという人におすすめのスポーツです。
本校アーチェリー部も毎年のように全国大会出場を果たしています。また、生涯にわたって楽しみ続けることができます。興味を持った人はいつでも池戸グランドに見学に来て下さい。
私たちと一緒に全国大会を目指しましょう。
■ 弓道部(男女)
私たち弓道部は、団体での全国大会出場を目標に日々練習に励んでいます。また、稽古を通して、心身ともに成長できるよう頑張っています。他のスポーツと違い、弓道は高校に入ってから始めた人がほとんどです。高校で今までにない新しい部活に入ろうと思っている人はぜひ弓道部に。
■ 剣道部(男女)
我々剣道部は、全国大会出場を目標に日々稽古に励んでいます。本校には広い剣道場があり、充実した環境で活動することができます。剣道を通じて、人間力向上を目指します。
<近年の戦績>
平成28年度 全国選抜剣道大会香川県予選 男子団体3位(四国新人大会出場)
平成29年度 香川県高等学校新人剣道大会 女子団体3位
■ サッカー部(男子)
全身全霊をテーマに掲げ、日々の練習を大切に取り組んでいます。サッカーを通して普段の生活に大切なこと、将来の自分に必要なこと、感謝の気持ちをもつこと、 何事にも一生懸命取り組むこと等を身につけ、習慣化し、自然に行動ができることを目指しています。新しい力を待っています、みんなで一緒に歴史を作りましょう!
■ 新体操部(女子)
新体操の活動を通じて、様々な出会いや経験を積み、人として成長できる部活動を目標としています。また、それぞれの進路目標を達成できるように、
日頃からの学校生活を充実させられるよう心がけています。活動面では、音楽に合わせて手具を用いた芸術性の高い身体運動で、心と技を磨きあげインターハイ出場を目指します。
私たちと一緒に、高校生活を充実させたい人は、是非、一度、練習を見に来てください。
(平成29・30年度団体競技インターハイ出場)2年連続出場
(平成29年度国体出場2名)
(平成30年度国体出場1名)
(平成29年度全国高等学校新体操選抜大会出場)
■ ソフトボール部(女子)
「香川県優勝!全国ベスト8!」を合言葉とする”ソフトボール大好き女子”の集まりです。 高校3年間でソフトボールの技術を磨くことはもちろん、礼儀を身につけ、周囲に細かな配慮ができる人間に成長し、誰からも愛され、応援してもらえる人間・チームとなることが目標です。
■ 卓球部(男女)
第二体育館が完成し、練習環境も整いました。男女ともにベスト8進出という目標に向けて、練習に励んでいます。勉強面も含めてお互いに高め合うことができるような部を理想と考えています。
平成28年度香川県高等学校総合体育大会 女子団体ベスト16
平成29年度香川県高等学校新人卓球大会 男子団体ベスト16
第13回 TSP・ビクタス杯香川県高等学校新人学年別卓球大会
男子2年生の部 個人第2位
■ テニス部(男女)
私たちテニス部は東高会館横のテニスコートで活動しています。最近ではA級シード選手も出てくるなど、練習に真面目に取り組むことで確実に精神面・技術面で成長しています。 男女とも団体ベスト4以上をめざして頑張っています。初心者でも大丈夫です。テニスに興味のある人は大歓迎です。ぜひ一度練習を見に来てください。
■ バスケットボール部(男女)
バスケットボール部は、限られた環境の中で、少しでも自分たちの技術を向上しようと日々集中練習に励んでいます。部全体の目標は県ベスト8です。厳しい中にも楽しさがあり、初心者でも大歓迎!(高校から始めてレギュラーになった人も!)とにかく、バスケットボールが大好きな人の集まりです。ちょっとでも興味ある君!高校時代に、バスケットボールで青春してみませんか?
■ バドミントン部(男女)
バドミントン部はバドミントンを通しての成長を目標に、日々の練習に励んでいます。過去、四国大会優勝・全国大会ベスト8など輝かしい実績を残しています。 卒業生も、関東・関西の大学一部リーグ校で活躍をしています。高校時代にバトミントンに打ち込みたい人大歓迎です。
■ バレーボール部(男女)
男子バレーボール部は、チームスポーツであるバレーボールを通しての人間力向上を目標に、日々練習に励んでいます。また、香川県代表としてビーチバレージュニア選手権大会に2年連続出場し、決勝トーナメントに進出しています。高校からバレーボールを始めた人も数多くいます。バレーボールに打ち込みたい人は、大歓迎です。 女子バレーボール部は全国大会出場を目標に、日々練習に励んでいます。過去、四国大会優勝、春高バレー・インターハイ出場など輝かしい実績を残しています。充実した高校生活を送りたい人募集中!
■ ハンドボール部(男女)
我々ハンドボール部員は、現在校舎改築中のため、高松信用金庫のグラウンドで日々練習に励んでいます。 何分初心者ばかりなので大会では良い成績を残せませんが、 味昆布(あ…大きな声で挨拶をする、じ…時間を守る、こん…大きな声を出して練習する、ぶ…部室の整理整頓)を合言葉に頑張っています。是非一度お出でてみて下さい。
■ ホッケー部(男女)
ホッケーは、スティックでボールを操り、パスをつなぎながらゴールを狙うスポーツです。イメージとしては、スティックを使ってプレーするサッカーのような感じですが、スピード感と迫力は他のどのスポーツにも負けません。本校ホッケー部は、之まで男女ともにインターハイ出場経験をもち、輝かしい戦績を挙げています。中学生の時に野球・ソフトボール・サッカー・ハンドボール・テニスなどの部活動をしていた人が在籍しています。全国を目指したい本気の男女、ぜひ一緒にホッケーをしましょう!
■ 野球部(男子)
目的:「野球を通じての人間形成」、目標:「一戦必勝」、方針:「感謝=最大エネルギー」を掲げて、甲子園出場を目指して練習を重ねています。 中・四国の強豪校とも練習試合を行い、全国のレベルを肌で感じ、その間をうめる努力をしています。また、卒業後も大学野球に挑戦する選手も増えています。 OBには元広島カープ・天野浩一選手がいます。
■ 陸上部(男女)
過去には、個人種目で全国大会入賞を果たしたり、団体では、男子が県の高校駅伝第23回〜第26回大会を4連覇して全国大会に出場、また、県の第42回高校総体で、 総合優勝を成し遂げるなど、輝かしい成績を残している伝統のある部活です。 全国大会常連校としての復活を目指し、日々努力を重ね頑張っています。
■ 英語部
英語部では、「英語を楽しみながら力をつける」をモットーに、洋楽を聴いて歌詞の意味について考えたり、洋画を鑑賞したりしています。また、英検取得に向けて、単語テストや面接練習なども行っています。
■ 家政部
家政部の主な活動は手芸作品作りと調理実習です。作品作りではフェルトを使った小物や、洋服のリメイクなど個性的な作品を東高祭で展示したり、 香川県高等学校総合文化祭 生活デザイン展に出品したりしています。また、調理実習では簡単で美味しいお菓子作りを楽しんでいます。
■ 合唱部
コンクールやアンサンブルコンテストへ出場するほか、東高祭ステージ、合唱連盟主催の演奏会など、年間を通じて多くの行事に参加しています。「いつでも!誰とでも!合唱を楽しむ!」ことをモットーに、他校の合唱部や地域の方々とも連携して活動しています。
■ コンピュータ部
9月の東高祭までは、東高祭に出店する作品制作を中心に活動しています。後半は来年度の活動の計画や、個人のテーマを決めて活動を行います。
■ 茶華道部
茶華道部では、東高祭でのお茶会とお花の展示に向けて毎週お稽古をしています。
茶道は盆略手前から始めて平手前ができるように、また、華道は日々の生活に指揮を感じられるよう季節の花で自由花に取り組んでいます。
畳の部屋での作法などが自然と身につき、和の文化に親しめます。
■ 書道部
書道部は、全国規模の公募展に出品し入賞できるよう、放課後、部員それぞれが真剣に紙と向き合い、作品制作に励んでいます。また、近年は書道パフォーマンスにも力を入れて活動しており、校内行事だけでなく、地域の文化祭や県内のパフォーマンス大会にも参加しています。
■ 新聞研究部
年4回の東高新聞と校内での出来事を追った号外を発行しています。校内外へこまめに出向き、取材から得られた情報をもとに、部員たちで作り上げます。 コンクールにも応募し、四国新聞社主催の高校新聞コンクールでは、毎年表彰されています。これからも読みごたえのある紙面づくりに励みます。
■ 吹奏楽部
春から夏に向けての全日本吹奏楽コンクール、定期演奏会。秋の総合文化祭。冬のアンサンブルコンテスト。春夏秋冬に渡り『向上心』をモットーに日々練習に励んでいます。 また、学校行事や野球応援、地域のボランティア活動にも積極的です。『音は心』。吹奏楽を通して感動を与え、皆が成長できる部活動です。
■ 美術部
美術部は毎日放課後、個人の作品制作に励んでいます。絵画やデザインコンクールの入賞を目指し、部員たちで時には励まし合いながら楽しく活動しています。 また、東高祭での作品展示やゆうべのつどいでのワークショップなど学校行事にも積極的に参加し、活動の幅を広げています。
■ 文芸部
文芸部は年4回の文集発行と東高祭での展示を主な活動としています。小説の創作等の活動を通じて表現力や理解力をつけ、楽しく活動しています。
■ 放送部
放送部は2年生9人で、様々な学校行事を支え、各種コンテストにも積極的に挑戦しています。お昼の音楽放送も行うなど明るく楽しく活動しています。
■ マンガ研究部
マンガ研究部は年4回の部誌発行とマンガ甲子園などの各種コンクールへの出品が主な活動です。 また、文化祭では部誌や缶バッヂ、イラストなどの販売を行い、作品発表の場を広げています。