警報発令時等の対応 H30.09.10改訂版
Ⅰ 警報発令時
1 午前6時30分の時点で
大雨・洪水・暴風・大雪・暴風雪
いずれかの警報が香川県全域、東讃、高松地域または三木町のいずれかに
発令されている場合は、生徒は全員自宅待機して下さい。
○ただし、居住地域や、通学経路の地域に同様の警報が発令されている
場合は自宅待機して下さい。
○6時30分の時点で上記の警報が発令されていなくても、後に警報が
発令されることが明らかな場合は自宅待機してください。
※前日より公共交通機関の運休が決定している場合も、同様に自宅待機となります。
2 午前10時00分までに(10:00を含む)
A 警報が解除された場合
12時00分 から SHR
12時20分 から 4限目を開始します。
○ただし、居住地域や、通学経路の地域に同様の警報が発令している場合
および、登校手段がない生徒は自宅待機して下さい。
B 警報が解除されなかった場合
学校は臨時休業になります。
Ⅱ 地震発生時及び津波に関する警報発令時
Ⅲ 注意
1 警報が解除になっても場所によっては、非常に危険な場合があります。その際は無理を
しないで自宅待機を続けてください。この場合、可能なら学校へ連絡して下さい。
2 警報等の理由で自宅待機する場合は「出席停止」扱いとなり、欠席にはなりません。
3 判断に迷うときは、学校または担任の先生に連絡して指示を受けて下さい。
高松東高等学校 電話(087)847−6221
気象情報は TEL117
弾道ミサイルが発射、又は日本に落下する可能性がある場合の対応について こちら PDF
