 | メニュー |
|
 〒761-8025 香川県高松市鬼無町山口257-1 TEL:(087)882-6411 FAX:(087)882-6413
|  |
|
|
|
昭和50年10月18日 | 学校予定地を高松市鬼無町の丘陵地に決定 | 51年03月09日 | 第1期用地造成工事着工 | 04月01日 | 県立高校新設準備室を県教委事務局内に開設 | 07月20日 | 第1期建築工事起工式 | 11月01日 | 香川県立高松西高等学校設置(創立記念日) | 52年03月15日 | 第1期校舎建築完成(本館,北館,東体育館) | 04月07日 | 第1回生入学 | 53年02月04日 | 武道場完成 | 02月28日 | 第2期工事完成(北館増築、東館) | 54年03月31日 | 第3期工事完成(南館,プール7コース25m) | 58年02月28日 | 西運動場整備工事完成 | 60年03月30日 | 自転車置場完成 | 61年02月01日 | 第58回選抜高校野球大会(甲子園)出場決定 | 03月07日 | 南庭完成 | 10月01日 | 運動部部室6室・野球部部室完成 | 63年03月19日 | 弓道場・アーチェリー倉庫完成 | 平成 元年01月28日 | 自転車置場増築 | 3年03月30日 | アーチェリー練習場照明設備設置 | 05月09日 | 韓国へ県下初の海外修学旅行へ出発 | 08年03月29日 | 西体育館建設用地取得、冷暖房設備新設 | 05月01日 | 西運動場照明設備設置 | 11月02日 | 創立20周年記念式典 | 10年03月16日 | 西体育館完成 | 03月31日 | 北館3階134教室を北職員室に改修 | 05月16日 | 西体育館落成式・平木1号墳修復披露式 | 13年10月12日 | 北館3階理科室・準備室を情報教室・準備室に改修 | 14年04月01日 | 2学期制を採用 | 15年03月31日 | 情報教室冷暖房施設新設 | 11月04日 | 大規模改修(北館北面外壁改修) | 16年03月01日 | 校内LAN運用開始 | 03月31日 | 大規模改修(食堂棟他外壁改修) | 11月09日 | 大規模改修(第2期北館外壁改修) | 17年02月01日 | 耐震改修(東体育館) | 18年02月24日 | 大規模改修(東館外壁・防水)・耐震改修(東館) | 11月08日 | 創立30周年記念式典 | 12月20日 | 北館トイレ改修 | 19年01月23日 | 大規模改修(本館外壁・防水)・耐震改修(本館) | 20年02月22日 | 大規模及び耐震改修(南館) | 04月01日 | 発展的3学期制を採用 | 21年03月02日 | 大規模及び耐震改修(北館) | 22年03月10日 | 耐震改修(武道場) | 03月31日 | 浄化槽新基準対応改修 | 23年12月16日 | 受水槽新設 | 24年03月20日 | 西風会より校訓碑寄贈 | 25年02月22日 | 物理教室・化学教室・生物教室、食物実習室改修 | 03月04日 | 西風会(同窓会)より新しい校名板寄贈 | 05月20日 | 食堂耐震改修 | 8月28日 | 全天候型助走路改修 | 平成26年9月12日 | 西体育館防水改修 | 平成27年8月31日 | 自転車置場改修・部室棟防水工事 | 11月30日 | 冷暖房設備改修 |
歴代校長第1代 | 井澤 滋 | 昭和51年11月01日 ~ 昭和53年12月31日 | 第2代 | 田中 清春 | 54年01月01日 ~ 58年03月31日 | 第3代 | 早田 武 | 58年04月01日 ~ 61年03月31日 | 第4代 | 山口 寮弌 | 61年04月01日 ~ 平成02年03月31日 | 第5代 | 杉岡 保之 | 02年04月01日 ~ 04年03月31日 | 第6代 | 益田 勉 | 04年04月01日 ~ 07年03月31日 | 第7代 | 永窪 啓治 | 07年04月01日 ~ 11年03月31日 | 第8代 | 銭谷 禎人 | 11年04月01日 ~ 14年03月31日 | 第9代 | 石川 寿夫 | 14年04月01日 ~ 17年03月31日 | 第10代 | 中村 修 | 17年04月01日 ~ 21年03月31日 | 第11代 | 大野 治史 | 21年04月01日 ~ 24年03月31日 | 第12代 | 平岡 三千雄 | 24年04月01日 ~ 28年03月31日 | 第13代 | 多田 幸平 | 28年04月01日 ~ 30年03月31日 | 第14代 | 佐藤 良二 | 30年04月01日 ~ 令和02年03月31日 | 第15代 | 槌谷 昌晃 | 02年04月01日 ~ |
|  |
|
|
|