平成19年度 学校評価(全日制課程)

平成20年3月 

5:目標をはるかに超える成果が得られる。4:目標以上の成果が得られる。

3:期待どおりの成果が得られる。 2:努力しないと成果が得られない。 1:ほとんど成果が得られない。

T 学習指導:学習習慣、意欲の育成                     中間  年度末

1-0

 1 生徒の学習意欲を喚起し分かる授業づくりを一層推進する。

2.6

2.9

1-1

シラバスの改善と年間活用の推進

2.3

2.5

1-2

授業評価結果の分析と学習指導の改善

2.6

2.7

1-3

授業時間数の確保

2.8

2.8

1-4

成績不振生徒や優秀者に対する丁寧な個人指導

2.6

2.9

1-5

外部講師の活用

3.2

3.5

2-0

 2 専門的な知識・技能の向上を図る。

3.1

3.1

2-1

各種コンクールへ応募し入賞を目指すことや、作品展へ向けた取組を充実させる。

3.2

3.2

2-2

各種検定に挑戦し、知識や技能の到達を図る。

グラフィックデザイン検定、家庭科技術検定、ワープロ検定、色彩能力検定、秘書検定

3.4

3.0

 

U 生活指導:予防的生徒指導・家庭との連携の強化              中間  年度末

1-0

1 高校生としてふさわしい生活態度を育成する。

2.2

2.4

1-1

基本的な生活習慣を育成する。

生活リズムを会得させると共に、合図や時間を守り、規則正しい生活をさせる。

(遅刻者・無断欠席者の減少)

2.3

2.3

1-2

正しい服装をこころがけさせる。

頭髪・服装検査の実施

2.3

2.4

1-3

マナー、規範意識の育成。

2.3

2.3

1-4

防災意識の高揚を図る。

2.5

2.6

2-0

2 心身の健全な育成を進める。

2.7

2.7

2-1

自己肯定と共感的受容の態度を育成する。

2.6

2.7

2-2

生徒・職員の人権意識の高揚を図る。

2.8

2.8

2-3

健康診断結果より事後措置の徹底を図る。

2.7

2.6

 

V 職業教育:職業意識・進路意識の育成                   中間  年度末

1-0

1        職業観・勤労観の育成に努める。

2.6

2.9

1-1

「進路の手引き」を利用しての進路指導

2.6

2.7

1-2

企業の人、大学関係者等の講演会の実施

2.9

3.1

2-0

2        進学指導を充実させる。

2.7

2.8

2-1

個別の進学指導の充実を図り、高い目標に向かってチャレンジさせる指導体制を確立する。

2.5

2.5

2-2

学部・学科の研究やガイダンス機能を充実させると共に、学校説明会等に積極的に参加させる。

2.7

2.8

2-3

受験指導の充実(小論文・面接指導講習会の実施)

2.8

2.7

3-0

3        就職指導を充実させる。

2.7

2.8

3-1

基礎学力や一般常識の定着を図ると共に、面接指導やマナー指導の講習会を計画的に実施する。

2.7

2.8

3-2

インターンシップや応募前職場見学の積極的な参加を促す。

3.0

3.0

 

W その他:計画、実行、評価、まとめの実行                 中間  年度末

1-0

1 行事

2.7

3.0

1-1

統合に係る行事

2.6

2.9

1-2

定例行事および新規行事

2.9

3.0

1-3

創立60周年記念事業  記念式典(11月) 記念誌

2.7

3.3

2-0

2 情報提供、外部への公開

2.7

3.3

3-0

3 地域との交流

2.7

3.0