生徒の活動/工業科 のバックアップの現在との差分(No.6)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2020-05-21T11:27:23+09:00","default:admin","admin")
#author("2023-08-25T21:19:24+09:00","default:admin","admin")
*工業科 [#jb832ceb]

**[[機械科>生徒の活動/工業科/機械科]][#j737d549]
私たちの身のまわりには、便利な工業製品が満ちあふれ、豊かな日常生活を送ることができています。これらの工業製品の多くは機械加工技術を利用して作られ、その技術は、ものづくりの原点ともいえます。機械科では主に金属を加工して物を作るための様々な学習をします。また、国家資格である技能検定などの資格取得に挑戦しています。
LEFT:&size(14){&br;&color(red){【重要】工業科ページはこのTOPページを除き、9月から外部サイトリンクに接続となります。それに伴い、これまでの「特設サイト」等は見られなくなります。};};
&br;
***更新履歴 [#y7759d9b]
・工業科TOPページを更新しました。
//**TOPICKS [#q8bb4160]


**[[電気科>生徒の活動/工業科/電気科]][#j737d549]
 本校電気科は、電気業に従事し、社会に貢献できる技術者の育成を目指して教育活動を行っています。あたりまえのように存在する電気は私たちの生活を豊かにしてくれています。その電気がどのようにつくられ、送られるのか(発送電)や、どのようにして私たちに届けられるのか(配電)について学びます。また、その電気で動く電気機器がどのような構造なのか、どのように制御されているのかを、座学だけでなく実習における実験をとおして学びます。これらの学習活動を通して、国家資格である電気工事士を取得し、低圧工事の資格を得ることもできます。
 また、本校電気科は、電気の保守・管理に欠かせない難関資格「第3種電気主任技術者」の認定校でもあります。電気科を卒業すれば、3年間の実務経験は必要ですがこの資格を有することができるところも電気科の強みです。これからの時代、今まで以上に社会が必要としている資格であることに間違いはありません。

**[[電子科>生徒の活動/工業科/電子科]][#j737d549]
現在、コンピュータを中心とした通信網やAI・IoTを活用した工業製品の普及が進み、電子技術はなくてはならないものになっています。電子科では、コンピュータの操作ができるだけでなく、コンピュータを利用した電子制御や電子回路の設計・製作のできる技術者の育成を目指し、電子技術の基礎から応用まで学びます。
//#ref(:添付/基礎教養テスト.jpeg,center,nolink,観音寺総合高校);

**[[進学コース>生徒の活動/工業科/進学コース]][#j737d549]


#marquee( ↓ 詳しくは、「機械科」「電気科」「電子科」「進学コース」をクリックしてください。,alternate,loop,,red,18);
#br

**[[機械科:https://sites.google.com/kansouh.ed.jp/kikai]][#j737d549]
 機械技術者は工業のあらゆる分野で必要とされています。機械科では、次世代の産業を担うエンジニアとしての基礎を学習し、社会にて活躍できる人材の育成を目指しています。機械科の特徴として、「ものづくり」の知識に必要な設計や製図、工作などの座学をしっかりと学習するとともに、多様な実習設備の環境のなかで、基礎から実践的な技術や技能を身に付けることができます。また、国家資格である技能検定などの資格取得に積極的に挑戦しています。そして、機械工業に関連した資格を取得することによって技能や知識をより一層高め、技術者としての基盤をつくることを目指しています。さらに、機械科の伝統を継承しつつ、「ものづくり」によって地域社会と連携を図り、次世代の担い手として培っていく人材を育成しています。

**[[電気科:https://sites.google.com/kansouh.ed.jp/denki]][#j737d549]
 暑い夏にはエアコンが欠かせず、瀬戸内の温暖な冬でも暖房が必要。このような環境下で、電気は私たちの生活の中心となっています。電気がない生活は想像もできません。そして、この電気を扱う技術者は、これからの社会で非常に重要な役割を果たします。

 本校の電気科は、県内でも高い工事士取得率を誇ります。生徒たちは電気工事のライセンス取得を目指しながら、座学と実習を通じて、電気技術者としてのスキルを磨いています。

 さらに、本校は「第3種電気主任技術者」の認定校でもあります。電気科を卒業すると、3年間の実務経験後にこの国家資格の取得が可能です。これは電気科の大きな特長の一つです。今後、この資格は社会でより一層求められることとなるでしょう。&br;
//''ブログはじめました![[電気科ブログ>https://kansoudenki.blogspot.com/]]''

**[[電子科:https://sites.google.com/kansouh.ed.jp/denshi/top]][#j737d549]
//**[[電子科>生徒の活動/工業科/電子科]][#j737d549]
 現代社会においては、コンピュータを利用した制御や通信の技術は生活の基盤となり、電子技術は不可欠のものとなっています。電子機器のない日常生活はありえないことですが、これからも人間の安心・安全やシステムのスマート化、環境問題への対応など、豊かで快適な社会を実現するため、電子技術を学んだ人材が活躍する場が広がっていくことが期待されます。~
 電子科では、コンピュータの操作ができるだけでなく、コンピュータを利用した電子制御や電子回路の設計・製作のできる技術者の育成を目指し、実践的・体験的な学習活動を通して、電子技術の基礎から応用まで学びます。~
 卒業後は、産業界で情報技術者・通信技術者・回路設計技術者などとして活躍すること、また、地域や社会の健全で持続的な発展を担う職業人として活躍することが期待されます。

**[[進学コース:https://sites.google.com/kansouh.ed.jp/shingaku-course/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0]][#j737d549]
進学コースとは、3年次に進学を希望する生徒を集め、一年間進学に特化した学習をするクラスのことです。少人数の細かい指導体制が整っており、毎年、国公立大学工学部や教育学部へ合格する生徒がいます。また、文系学部や医療系の専門学校へ進学する生徒もおり、普通科の生徒が進学する分野への進学も可能となっています。