|
|
|
|
|
|
 |
|
所在地 |
〒760-0005 |
高松市宮脇町1丁目2番23号 |
電話 |
087-831-2557 |
FAX |
087-831-2558 |
|
設置者名 |
学校法人亀阜学園 |
理事長名又は代表者名 |
浮田 清市 |
園長名 |
中山 昌紀 |
|
|
|
 |
|
|
施設概要 |
園舎面積1,682u、運動場面積811u |
認可定員 |
9クラス208名 |
在籍数 |
9クラス174名(1歳児、2歳児、満3歳児、3歳児、4歳児、5歳児) |
教職員数 |
教員24名、職員3名 |
|
|
|
沿革・教育方針 |
(沿革)
昭和9年 高松市婦人会亀阜支会が、幼稚園をつくる。
昭和12年 園舎を建築。
昭和48年 学校法人亀阜学園亀阜幼稚園を設立。
平成16年 創立70周年記念式典を実施。
平成23年 大地震にも耐える新園舎が落成。
緊急地震速報装置を導入する。
平成24年 園庭に築山を設置する。 平成25年 大地震に備え、200人分の防災ずきんや米・水を備蓄する。
創立80周年記念式典、タイムカプセル設置を行う。
平成27年 幼稚園バスに無線GPS機能設置。
平成28年 幼稚園型認定こども園として認可。ちゅうりっぷひろば完成
平成31年 大地震に備えて、ブロック塀の補修工事を行う。
令和2年 木製大型遊具を修繕する。
(教育方針)
― 子ども一人ひとりのよさや可能性を見つけ、伸ばす教育 ―
(保育の重点・特色)
・子どもの言動をよく見た上で、支援する。
・子どものよさやすばらしさをしっかり見つけ賞賛して伸ばす。
・小・中学校等でしっかり成長する基礎をじっくり育てる。
|
|
|
年間行事 |
春
|
ひなまつり・こどもの日の集い・遠足 |
夏
|
プール遊び・七夕祭り・体験保育 |
秋
|
石清尾八幡宮秋祭り参加・運動会・七五三お祝い |
冬
|
生活発表会・クリスマス会・もちつき・作品展・小学校訪問 |
|
保育時間 |
7:30〜18:30 |
園児募集の方法 |
募集要項配布、ポスター |
中途入園受入の有無 |
有 いつでも幼稚園へご連絡ください。 |
入園料 |
25,000円 |
保育料 |
高松市が定める利用者負担金額(満3歳児以上は無償) |
通園バス |
有 往復3,000円(月) 片道1,600円 |
給食 |
有 7,000円(月) 月〜金までの毎日。管理栄養士による献立で自園調理の給食実施。 |
預かり保育 |
有 16:00まで 200円 18:00まで 400円 |
満3歳児保育 |
有 誕生日の翌日から入園可能。 |
制服 |
有 |
その他の経費 |
PTA会費・特別保育(体育教室・リズム教室・英語教室・科学教室) |
|
園長からのメッセージ |
お子様の人生の土台をつくる大事な教育の場が幼稚園です。どうぞ幼稚園へ来て、子どもたちが活動している様子を見てください。
|
|
|