お知らせ

警報発令時の対応

 

・ 6/ 2(金) 

先ほどもミッタメールでお知らせをいたしましたが、HPでも同じ内容をお知らせいたします。

午前11時現在で警報が継続していましたので、本日は臨時休業となりました。

なお、明日以降の県総体のための部活動の用具等、学校に荷物を取りに来る必要がある場合は、以下の通りとさせていただきます。

・警報発令中は生徒のみでの登校はできません。

・登校する場合はできるだけ、本日16:00~18:00の時間帯にお願いいたします。(どうしてもこの時間帯が難しい場合は、他の時間帯でもかまいませんが、必ず18:30  までにお願いいたします。)

※部活動に関する個別のお尋ねにつきましては、部顧問までお願いいたします。

 

また、5日(月)は4時間授業の特別時間割となっています。原則、月曜日の①⑥③④の授業となっていますが、クラスによっては部分的な時間割変更(事前に教室掲示等でお知らせをしています。)もありますのでご注意ください。

  

・ 5/29 令和5年6月行事予定を掲載しました

 

・ 5/ 8 令和6年度学校推薦型選抜出願(国公立大学 過年度卒業生について

 

・ 4/21 令和6年度教育実習仮申し込みを、4月24日(月)~6月30日(金)16:30の期間、専用フォームにて受け付けます。

≪5/18追記 申込者に対する確認連絡を順次行っています。申し込みを行ったのに、5月下旬までに連絡が来ない方は、申し訳ありませんが、学校までその旨を電話連絡ください。≫

  

【 Webの内容は、順次令和5年度に更新します。お待ちください。 】

更新済コンテンツ

学校評価 教育相談・スクールカウンセラー 教育課程 進路状況 校長あいさつ 現状と今年度の取り組み スクールポリシー キャリア教育全体計画 グローバル教育推進計画 各種研修旅行について 令和5年度年間行事計画

すべてのブログの新着情報

2023/06/02 図書館がキターッブログ
冷やし図書室🍧がきたっ!!
2023/06/01 図書館がキターッブログ
教室に檸檬🍋を置いてキターッ!!
2023/05/29 文化部ブログ
【吹奏楽部】壮行会で選手たちを激励しました。
2023/05/29 北高ブログ
園芸クラブ(3)
2023/05/25 図書館がキターッブログ
部活本を読もうぜ🎨フェアがキターッ!!
2023/05/23 図書館がキターッブログ
推し活💛💜コーナーがキターッ!!
2023/05/22 北高ブログ
志度湾清掃ボランティア
2023/05/22 文化部ブログ
【吹奏楽部】中学生選抜マーチングバンドを指導しました。
2023/05/11 北高ブログ
園芸クラブ(2)
2023/05/11 北高ブログ
香川県警察職員採用試験の説明会

令和5年度 高松北高校の各種研修旅行について

令和5年度の計画 〔計画が変更される場合もあります〕
海外語学研修   7/16(日)~30(日) 2年1組選択 オーストラリア
野外活動研修   8/22(火)~25(金) 2・3年6組〈スポーツコース〉 富士山登山
科学研修     8/16(水)~18(金) 2年理系 選択 茨城県
修学旅行    12/ 9(土)~13(水) 2年1~6組選択 シンガポール・マレーシア
        12/10(日)~13(水) 2年1~6組選択 北海道
研修旅行    企画中
 
※活動内容は、各ブログに掲載しています。『ブログTop』からどうぞ。
 
◇海外語学研修は、2年1組(飛翔コース)が7月に実施し、研修先は令和元年度までは『カナダ』、2年度以降は『アメリカ』を予定していましたが、2~4年度は中止、修学旅行に合流しました。5年度は『オーストラリアで実施します。
◇野外活動研修は、2年スポーツコース(令和4年度2年生以降は6組、それ以前は7組)が8月に富士山登山を実施していますが、令和2~4年度は中止となりました。4年度は3年スポーツコースが代替研修を行いました。なお、活動内容は『北高ブログ』に掲載しています。
◇修学旅行は、2年2~6組(令和3年度以前は2~7組)が、『海外』か『北海道』を選択して12月に実施しています。
 海外修学旅行は、平成30年度までは『台湾』、令和元年度以降は『シンガポール・マレーシア』ですが、2~4年度は中止となりました。
 修学旅行は、2年度中止で代替遠足、3年度全員南紀伊勢方面、4年度全員北海道で実施しました。
◇科学研修は、2年3組(サイエンスコース)が8月に茨城県つくば市と東京都で実施していますが、令和2年度は中止、3年度は12月に茨城県つくば市で実施しました。なお、4年度より2年理系生徒対象の研修となりました。
◇グローカル海外研修は、令和2,3年度は全て中止となりました。4年度は国内研修を状況を判断し実施しました。5年度は、国内外の研修を企画中です。