教育実習について
1.教育実習の資格・条件
1 本校の卒業生であること
2 本人の資質が健全であること
3 教員になる意志が強固であること
4 当該教科に支障がないこと
5 本校の指定する期間に実習可能であること
※受け入れ時期は原則として6月とし、受け入れ人数と教科に制限があります。
2.教育実習の手続きについて 《R3.4.12 ②一部改正》
<実習実施前年度>
① | 申し込み 実習前年度の4月~6月の本校が指定した期間内に、下部に開設される登録フォームから、申し込みを行ってください。後日担当者が連絡を行います。 ※授業等で担当者が不在の場合が多いため、原則登録フォームでの申し込みとさせていただきます。 本校での実習受け入れ期間は、3週間までです。 |
② | 「教育実習許可願」の提出と電話面談 「教育実習許可願」を提出し、教育実習担当者及び当該教科主任との電話面談を受けてください。 |
③ | 内定の連絡 本校での実習受け入れの内諾が出るのは、7月下旬頃です。 |
<実習実施年度>
① | 指導教諭・クラスの確認 4月仮申し込み受付以降に教育実習担当者から連絡がありますので、以降は実習指導教諭と直接連絡して、 実習までの具体的な打ち合わせをしてください。 |
② | 事前説明会 原則として実習開始前週の金曜日に実習に関する最終打ち合わせを行います。 |
※ 教育実習の予定に変更が生じた場合は、速やかに所属大学及び教育実習担当者まで連絡をしてください。 |
3.仮申し込みについて
高松北高等学校・中学校での教育実習仮申し込みは、下記の登録フォームより行ってください。登録フォームは、登録期間になれば掲載します。
令和4年度以降、高松北中学校での教育実習申し込みも、高松北高校のWEBより行っています。
4.令和8年度教育実習の仮申し込みについて
令和8年度高松北中学校・高等学校の教育実習仮申し込みは令和7年4月24日(木)から令和7年6月20日(金)16:00まで受付を下記入力フォームにより行います。
受付を受理した人には、学校から連絡を行います。
申し訳ありませんが、受付を行ったにもかかわらず、本校からの確認の連絡が2週間以上ない場合は、学校までその旨を電話連絡ください。
<入力フォーム>