過去の北高ブログについて

このページには、令和4年度以前の北高ブログを掲載しています。

上から順に『北高ブログ【令和4年度】』、『北高ブログ【令和3年9月~令和4年3月】』、『北高ブログ【令和3年8月以前】』を掲載しています。

ブログ検索は、『ブログTop』ページの下部にあります。

北高ブログ【令和4年度】

令和4年度終了

2023年3月29日 10時36分
北高ブログ

高松北高校は、自然豊かです。

特に、春は桜が咲き綺麗です。

今年は、全国的に桜の開花が早く、本校の桜もほぼ満開になりました。

W320Q75_IMG_3808 W320Q75_IMG_3809

W320Q75_IMG_3810 W320Q75_IMG_3811

W320Q75_IMG_3812 W320Q75_IMG_3813

W320Q75_IMG_3814 W320Q75_IMG_3815

これを持ちまして、令和4年度の高松北高ブロブの更新は終了します。

来年度、令和5年度もよろしくお願いします。

令和5年3月 校内風景

北高ブログ【令和3年9月~令和4年3月】

「高校生お弁当の日甲子園2021」 高重 心海さん 最優秀賞受賞

2021年11月7日 17時00分
北高ブログ

香川短期大学で11月7日に最終審査の料理コンクールが行われました。

今年度は「地産地消」をテーマに過去最高の184点の応募の中から、見事最優秀賞に輝きました。

高重さんの考案した献立は、コロナを踏まえた「免疫アップ腸活弁当」です。腸内環境を整え免疫力をアップする食材や調理法を取り入れ、地元の食材をふんだんに使い栄養バランスを考えたものです。審査では、独創性、見た目、調理の手際などいずれも高い評価を得ることができました。

授賞式後、「応援してくれた家族に感謝している。将来は管理栄養士を目指したい。」と喜びを語ってくれました。

W320Q75_MEMO0003.JPG W320Q75_MEMO0005.JPG

W320Q75_MEMO0009.JPG W320Q75_P1040267.JPG

令和3年11月 弁当甲子園

北高ブログ【令和3年8月以前】

高校2年 人権同和教育ロングホームルーム「命の授業」

2019年6月13日 18時00分


6月13日 高校2年 人権同和教育ロングホームルーム「命の授業」

 県内各地で「いのちの授業」を展開されている高松グリーンロータリークラブのご協力で、人権・同和教育ロングホームルームを行いました。
 かがわ骨髄バンクを応援する会の後藤千英さんにご講演頂きました。後藤さんは、高校2年生の時に、骨髄異形成症候群と診断されましたが、進行が緩やかで経過観察とされていました。しかし、しばらくして突然体調不良に見舞われ、2012年に骨髄バンクへ登録し、骨髄移植を受け社会復帰されました。現在は、仕事をしながら、骨髄移植、骨髄バンクの語り部として各地で公演活動を行っています。献血やドナー登録の大切さなどについて学びました。

(生徒の感想より)
 自分のためだけでなく、他人の助けになるよう生きようと思った。
 たくさんの人がドナーを待っているのだということを初めて知った。
 骨髄移植の適合率の低さに驚いた。
 私たちが少し勇気を出して行動するだけで、誰かの命につながると分かった。
 何気ないいつも通りの生活を送れていることに感謝したいと思える講演だった。