過去の北高ブログについて

このページには、令和4年度以前の北高ブログを掲載しています。

上から順に『北高ブログ【令和4年度】』、『北高ブログ【令和3年9月~令和4年3月】』、『北高ブログ【令和3年8月以前】』を掲載しています。

ブログ検索は、『ブログTop』ページの下部にあります。

北高ブログ【令和4年度】

2年生飛翔コース エンパワーメントプログラム開催!

2022年8月29日 18時10分
北高ブログ

 822日(月)~26日(金),エンパワーメントプログラムが開催されました。このプログラムは,全て英語での活動を通して,英語運用能力の向上を図るとともに,プレゼンテーションやディスカッションを通して,これからの国際社会を生き抜くうえで必要な英語での情報発信能力を身につけ,グローバル人材として必要なグローバルコンピテンスの習得を目的としています。

 5日間という短い期間でしたが,毎日プレゼンテーションやディスカッション,コミュニケーションを図るゲーム等全ての活動を英語のみで行ったため,たいへん充実した期間でした。本プログラムは英語のみで会話するため,例年は緊張などでなかなか話せないということもありましたが,今年は初日から積極的なコミュニケーションを図る姿が見受けられ,毎日とても活発な活動ができ,笑顔が絶えない様子でした。

最終日には,本プログラムを通して達成したことや将来の目標というテーマで一人ひとりプレゼンテーションを行いました。英語で自分の考えを発信していくことの難しさ,英語を学ぶことの重要性などを再認識するとともに,これからの国際社会を生き抜くために必要なスキルの向上につながる素晴らしい活動となりました。

① ②

③ ④

⑤ ⑥

令和4年8月 エンパワーメント研修

北高ブログ【令和3年9月~令和4年3月】

2022年3月28日 15時57分
北高ブログ

本校校内には多くの木々が植えられおり、四季美しい姿が見られます。

特に、春は校舎周辺の桜が綺麗に咲きます。

現在、校内の桜はまだつぼみが多い状態で、令和4年度の始業式・入学式は、綺麗な桜の下で挙行できるのではと期待しています。

また、学校の南側、牟礼の山桜の景色もご覧ください。

このブログが、今年度最後のアップロードとなります。

来年度も、情報発信を行います。

W320Q75_IMG_2866 W320Q75_IMG_2867

W320Q75_IMG_2868 W320Q75_IMG_2869

 

W320Q75_IMG_2880 W320Q75_IMG_2879

W320Q75_IMG_2877 W320Q75_IMG_2870

令和4年3月

北高ブログ【令和3年8月以前】

高校2年 人権同和教育ロングホームルーム「命の授業」

2019年6月13日 18時00分


6月13日 高校2年 人権同和教育ロングホームルーム「命の授業」

 県内各地で「いのちの授業」を展開されている高松グリーンロータリークラブのご協力で、人権・同和教育ロングホームルームを行いました。
 かがわ骨髄バンクを応援する会の後藤千英さんにご講演頂きました。後藤さんは、高校2年生の時に、骨髄異形成症候群と診断されましたが、進行が緩やかで経過観察とされていました。しかし、しばらくして突然体調不良に見舞われ、2012年に骨髄バンクへ登録し、骨髄移植を受け社会復帰されました。現在は、仕事をしながら、骨髄移植、骨髄バンクの語り部として各地で公演活動を行っています。献血やドナー登録の大切さなどについて学びました。

(生徒の感想より)
 自分のためだけでなく、他人の助けになるよう生きようと思った。
 たくさんの人がドナーを待っているのだということを初めて知った。
 骨髄移植の適合率の低さに驚いた。
 私たちが少し勇気を出して行動するだけで、誰かの命につながると分かった。
 何気ないいつも通りの生活を送れていることに感謝したいと思える講演だった。