過去の北高ブログについて

このページには、令和4年度以前の北高ブログを掲載しています。

上から順に『北高ブログ【令和4年度】』、『北高ブログ【令和3年9月~令和4年3月】』、『北高ブログ【令和3年8月以前】』を掲載しています。

ブログ検索は、『ブログTop』ページの下部にあります。

北高ブログ【令和4年度】

1年GS フィールドワーク研修 瀬戸内国際芸術祭見学

2022年10月28日 17時00分
北高ブログ

10月27日木曜日、高校1年生は、「総合的な探究の時間」のフィールドワーク研修として、瀬戸内国際芸術祭の見学を行いました。

今研修は、クラスごとに行先を決定して研修を行いました。

クラスごとの行先と、活動の様子は下の通りです。

1年1組 小豆島

W320Q75_1-1小豆島1 W320Q75_1-1小豆島2

1年2組3組 直島

1年4組 女木島・男木島

W320Q75_1-4女木男木1 W320Q75_1-4女木男木2

1年5組 小豆島

W320Q75_1-5小豆島1 W320Q75_1-5小豆島2

1年6組 小豆島

W320Q75_1-6小豆島1 W320Q75_1-6小豆島2

令和4年10月 1年GS グローカル研修 フィールドワーク研修 瀬戸内国際芸術祭

北高ブログ【令和3年9月~令和4年3月】

2022年3月28日 15時57分
北高ブログ

本校校内には多くの木々が植えられおり、四季美しい姿が見られます。

特に、春は校舎周辺の桜が綺麗に咲きます。

現在、校内の桜はまだつぼみが多い状態で、令和4年度の始業式・入学式は、綺麗な桜の下で挙行できるのではと期待しています。

また、学校の南側、牟礼の山桜の景色もご覧ください。

このブログが、今年度最後のアップロードとなります。

来年度も、情報発信を行います。

W320Q75_IMG_2866 W320Q75_IMG_2867

W320Q75_IMG_2868 W320Q75_IMG_2869

 

W320Q75_IMG_2880 W320Q75_IMG_2879

W320Q75_IMG_2877 W320Q75_IMG_2870

令和4年3月

北高ブログ【令和3年8月以前】

ユニバーサルデザイン研修

2018年8月27日 18時00分

8月27日  ユニバーサルデザイン研修


香川県立盲学校,香川県人権研究所,四国旅客鉄道株式会社(JR四国)のご協力により,高校2年の人権・同和教育委員がユニバーサルデザイン研修を行いました。

JR高松駅では、白杖を持ち、車いすに乗り駅の設備を見学・体験しました。
普段使用している駅には誘導ブロックや総合点字総合案内板、改札口の広さなど多くの人が利用しやすいように様々な工夫がされていることを知りました。

 
 
 
 


盲学校では、視覚障害に関する説明を聞いた後、視覚障害者に出会った際の誘導方法と点字体験を行いました。こそあど言葉を使用しない、正しい情報を伝える、安全で正しい誘導法を知っておくなど視覚障害者と接する時に重要なことを教えていただきました。

 
 


今回、研修で学んだことは
11月のLHRで人権・同和教育委員が2年生へ報告する予定です。