1年GS フィールドワーク研修 瀬戸内国際芸術祭見学
2022年10月28日 17時00分10月27日木曜日、高校1年生は、「総合的な探究の時間」のフィールドワーク研修として、瀬戸内国際芸術祭の見学を行いました。
今研修は、クラスごとに行先を決定して研修を行いました。
クラスごとの行先と、活動の様子は下の通りです。
1年1組 小豆島
1年2組3組 直島
1年4組 女木島・男木島
1年5組 小豆島
1年6組 小豆島
このページには、令和4年度以前の北高ブログを掲載しています。
上から順に『北高ブログ【令和4年度】』、『北高ブログ【令和3年9月~令和4年3月】』、『北高ブログ【令和3年8月以前】』を掲載しています。
ブログ検索は、『ブログTop』ページの下部にあります。
10月27日木曜日、高校1年生は、「総合的な探究の時間」のフィールドワーク研修として、瀬戸内国際芸術祭の見学を行いました。
今研修は、クラスごとに行先を決定して研修を行いました。
クラスごとの行先と、活動の様子は下の通りです。
1年1組 小豆島
1年2組3組 直島
1年4組 女木島・男木島
1年5組 小豆島
1年6組 小豆島
本校校内には多くの木々が植えられおり、四季美しい姿が見られます。
特に、春は校舎周辺の桜が綺麗に咲きます。
現在、校内の桜はまだつぼみが多い状態で、令和4年度の始業式・入学式は、綺麗な桜の下で挙行できるのではと期待しています。
また、学校の南側、牟礼の山桜の景色もご覧ください。
このブログが、今年度最後のアップロードとなります。
来年度も、情報発信を行います。
本校2010年卒業のフェンシング部OB 宇山 賢 選手が
東京オリンピック フェンシング 男子エペ団体 で金メダルに輝きました。
おめでとうございます!
試合当日の7月30日には、本校の会議室にフェンシング部員や教職員が集まり、宇山選手をはじめ、日本チームに声援を送りました。
金メダルが決まった瞬間には、会議室中が拍手に包まれました。
決勝戦のときには、マスコミ各社も本校に駆け付け、その時の様子は、ニュースや新聞で報じられたとおりです。
本校出身者からオリンピック金メダリストが誕生したことは、生徒にも大きな励みとなることでしょう。
宇山選手の今後の活躍を祈念するとともに、本校生徒も宇山選手に続きそれぞれの分野で世界の頂点を目指してもらいたいと思います。