過去の北高ブログについて

このページには、令和4年度以前の北高ブログを掲載しています。

上から順に『北高ブログ【令和4年度】』、『北高ブログ【令和3年9月~令和4年3月】』、『北高ブログ【令和3年8月以前】』を掲載しています。

ブログ検索は、『ブログTop』ページの下部にあります。

北高ブログ【令和4年度】

1年GS キャリア教育研修 大学訪問

2022年11月14日 17時00分
北高ブログ

11月11日金曜日午後、高校1年団は大学訪問研修を行いました。

新型コロナウィルス感染症の影響の中、実際に大学を訪問することは困難な場合も多く、今回の訪問は貴重な体験になったと思います。

今後の進路決定に、生かしてもらいたいと思います。

また、今回の訪問実現に協力いただいた大学の関係者の方に、お礼申し上げます。

当日の様子は下記のとおりです。(大学は50音順)

・香川大学教育学部

W320Q75_香川大学教育学部2 W320Q75_香川大学教育学部1

・香川大学法学部

W320Q75_香川大学法学部1 W320Q75_香川大学法学部2

・香川大学医学部医学科

W320Q75_香川大学医学部医学科2 W320Q75_香川大学医学部医学科3

・香川大学医学部看護学科

W320Q75_香川大学医学部看護1 W320Q75_香川大学医学部看護2

・香川大学医学部臨床心理学科

W320Q75_香川大学医学部臨床心理学科1 W320Q75_香川大学医学部臨床心理学科2

・香川大学農学部

W320Q75_香川大学農学部1 W320Q75_香川大学農学部2

・香川大学創造工学部

W320Q75_香川大学創造工学部1 W320Q75_香川大学創造工学部2

・高松大学発達科学部

W320Q75_高松大学発達科学部1 W320Q75_高松大学発達科学部2

・高松大学経営学部

W320Q75_高松大学経営学部1 W320Q75_高松大学経営学部4

徳島文理大学香川薬学部

W320Q75_文理大学薬学部1 W320Q75_文理大学薬学部2

・徳島文理大学保健福祉学部

W320Q75_徳島文理大学保健福祉学部2 W320Q75_徳島文理大学保健福祉学部3

・徳島文理大学文学部

W320Q75_徳島文理大学文学部

令和4年11月 1年GS キャリア教育

北高ブログ【令和3年9月~令和4年3月】

2022年3月28日 15時57分
北高ブログ

本校校内には多くの木々が植えられおり、四季美しい姿が見られます。

特に、春は校舎周辺の桜が綺麗に咲きます。

現在、校内の桜はまだつぼみが多い状態で、令和4年度の始業式・入学式は、綺麗な桜の下で挙行できるのではと期待しています。

また、学校の南側、牟礼の山桜の景色もご覧ください。

このブログが、今年度最後のアップロードとなります。

来年度も、情報発信を行います。

W320Q75_IMG_2866 W320Q75_IMG_2867

W320Q75_IMG_2868 W320Q75_IMG_2869

 

W320Q75_IMG_2880 W320Q75_IMG_2879

W320Q75_IMG_2877 W320Q75_IMG_2870

令和4年3月

北高ブログ【令和3年8月以前】

第一回六萬寺学生写真展,初釜茶会

2019年1月28日 18時00分

1月26・27日 第一回六萬寺学生写真展,初釜茶会

平成31年1月26日・27日(土・日)に、牟礼町の六萬寺で「第一回六萬寺学生写真展」が行われました。
今回は高松北高校と香川大学の写真部員の共催による写真展で、江戸時代の初期に建てられた本堂に、季節感あふれる写真が多く展示されました。
また、27日には本堂奥の茶室で本校の茶・華道部が「初釜茶会」を催しました。
ご近所にお住いの方を中心に約50人のお客様をお迎えし、部員たちが日ごろのお稽古の成果を披露しました。
床の間には写真が展示され、現代的なセンスも感じられるお茶会となり、
「牟礼町に長年住んでいるけれど、ここにこんな立派なお茶室があるなんて知らなかった。」
「こじんまりとしたお茶会で、学生さんのお点前を身近に見ることができて良かった。」
と、大変好評でした。