第29回 斯文祭 9月8日開催
今年度の斯文祭のテーマ「百花繚乱〜一瞬にきらめけ〜」
のもと、夏休みから準備を進めてきました。創立120周年の記念すべき今年度は、校史展も開かれました。
校舎の改築工事により例年通りにはスペースの不足など上手くいかないところもありましたが、私たちがきらめいた姿をここで紹介したいと思います。
《クラス部門》 |
《部活動・委員会部門》 |
《成績発表》 |
☆校内展示
1年1組 | 映画「白雪姫」 |
自分たちで撮影・編集した映画でした。コメディ要素も入っており、笑顔になれるものでした。 | |
1年4組 | New Super マルコーブラザーズ |
教室内の完成度が、すごく高くてよかったです。 | |
2年1組 | ド●えもんミュージアム |
どこでもドアなどリアリティにあふれていました。 | |
2年4組 | ゆるきゃらを探せ |
本物が来てくれて、とても面白かったです。 |
☆アーチ
1年3組 | 近所のト●ロ | 1年5組 | Mr.po●h |
![]() |
![]() |
||
1年6組 | バ●ィさん | 1年7組 | とり奉行 骨付きじゅ●じゅ● |
![]() |
![]() |
☆壁面装飾
2年3組 | エコキャップ壁画 |
いろいろなお店から集めたペットボトルのキャップで、何枚かの絵を描いていました。より遠くから見ると、とてもきれいでした。 | |
2年6組 | 飛び出すトカゲ?の大行進!! |
トカゲがすごく精密に一個一個作られていました。根気がいる作業だったと思いました。 | |
2年7組 | アインシュタイン?マリリンモンロー? |
たくさんのトリックアートがありました。題名もそのうちの一つです。 |
☆門
1年2組 | A FANTASTIC STORY |
![]() ![]() 和洋、どちらも感じさせてくれました。 |
☆演劇
2年2組 | 限りなく妄想に近い古典活劇 |
夏休みに週2回練習をしていたそうで、とてもクオリティが高く笑うことができました。 | |
2年5組 | 桃太郎 |
みんなが知っている桃太郎をオリジナルアレンジし、そこにコメディ要素を付け加えていました。役者の方々のお笑いが面白かったです。 |
☆西館
通信制 | 通信制ってどんなところ!?・・・ |
射的はなかなか当たらず難しかったです。 | |
定時制 | 絆 |
あまり、ゲームをするところが無いので、和むことができるひと時をあたえてくれました。 |
《部活動・委員会部門》
☆校内展示
数学部 |
楽しむ数学100% |
書道部 |
書道ガールズ!!〜わたしたちの斯文祭〜 |
図書部 |
本の中の富士山 |
文芸部 |
Trip! |
放送部 |
ナナミ station! |
英語部 |
ぐっすりおやすみゴリラくん |
家庭部 |
Sweeeeeet! |
華道部 |
涼風な心 |
物理部 |
飛翔す(とばす) |
化学部 |
おもしろ化学実験教室 |
美術部 |
Come into flower |
音楽部 |
Le nozze di Figaro& La boheme |
写真部 |
phot! phot! PHOT! |
校史展委員 |
校史展「大還暦」 |
生物部 |
forever right |
将棋部 |
Let’s shogi 〜八十一枡の宇宙へ〜 |
地学部 |
Neo 地学〜全力〜 |
茶道部 |
和の心 |
ふれあい委員会 |
ふれあいの部屋 2013 |
☆T体
吹奏楽部 |
Summer concert |
音楽部 |
椿姫(オペラ) |
演劇部 |
大発汗!夏季的ビフォーアフター |
☆石庭
薙刀・剣道 |
異種試合 |
薙刀部 |
リズムなぎなた |
男女応援部 |
男女応援 |
![]() |
![]() |
↑ふれあい委員会展示 | ↑女子応援部 |
<クラス部門>
1位 2年3組
2位 1年7組
3位 2年4組
<部活動・委員会部門>
1位 書道部
2位 生物部
3位 写真部
<いざ!合戦>
1位 吹奏楽部
2位 ソフトテニス部女子
2位 剣道部
<異種試合>
剣道の勝利(代表戦による)