運動部紹介
弓道部 | ||
男子 29人(3年7人、2年14人、1年8人) |
||
|
||
場所――香川県立丸亀高等学校武道館弓道場 |
||
我々、弓道部47名は弓道の稽古に毎日励み、総体でよい結果が出るように努力しています。弓道は基本が大切で、精神統一も必要とする武道であるので、日々精進して稽古に取り組む事が何より大切です。また、的を狙って弓を引くので、敵は自分自身以外ありません。だから、唯一の敵、自分自身に打ち勝てるよう努力しています。 |
![]() 運動会でのパフォーマンス |
|
県総体男子団体 県総体女子団体 |
||
四国総体 H24全国大会 |
剣道部(男女) | |
男子3年生3名 2年生3名 1年生5名 |
|
H26 5・1 香川県高等学校総合体育大会剣道競技 |
|
県立丸亀武道館2Fで練習しています。 |
|
![]() |
僕たち剣道部は、武道の練習にふさわしい雰囲気を創り出している武道館で、毎日練習に励んでいます。部員同士の仲もよく、礼儀・作法を大切にしながら、全国大会出場を目標に頑張っています。 |
テニス部(男子) | |
3年生8名 2年生8名 1年生5名 計21名 (2013年4月現在) | |
第46・47回香川県高等学校総合体育大会 男子団体 3位(2年連続) |
|
丸亀城の南側のコートと丸亀市スポーツセンターにて毎日練習しています。 | |
![]() 香川県高校新人テニス大会 |
こんにちは!丸亀高校硬式テニス部男子です! 丸亀城のお堀沿いのオムニコート(2面)という非常に恵まれた環境で毎日一生懸命練習をしています。 テニスは個人競技として考えられているスポーツですが、僕たちは「仲間と一緒にテニスができる高校生の今という時間を大切にしよう」というスローガンで「団体戦」での勝利を重視して部活動に取り組んでいます。 僕たちは、本気で、「全国大会」出場を目指し、頑張っている部活動です。 今後とも応援よろしくお願いします! |
テニス部(女子) | |
3年生 7名、2年生 6名、1年生 5名、計 18名 (2013年4月現在) | |
○平成21年度新人大会 団体戦県ベスト8 春季大会 辻 個人戦B級シングルスベスト32 近藤・池内、辻・丸尾 個人戦B級ダブルスベスト32 ○平成22年度県総体 団体戦 一回戦 0-2高松南高校 敗退 辻・丸尾 個人戦ダブルスベスト32 |
|
丸亀城南のテニスコートと、丸亀市スポーツセンターにて練習しています。 また、校内のトレーニングルームで筋トレもしています。 |
|
![]() ![]() |
私たち硬式テニス部女子は、1年生4人と2年生6人の計10人で、放課後に基本を中心とした練習をしています。 |
サッカー部 | |
1年生17名 2年生8名 3年生9名 マネージャー4名(2013年4月現在) | |
最新の試合の状況はこちらで更新します。 | |
活動場所:運動場 | |
![]() |
僕たちサッカー部は3年生9名、2年生16名、1年生15名、マネージャー3名で活動しています。 |
柔道部(男女) | |
3年生2名、2年生1名、1年生1名 計4名 (2015年4月現在) | |
・平成26年度 香川県総体 団体・個人戦出場 |
|
活動場所:武道館1階柔道場 | |
こんにちは!丸亀高校柔道部です。柔道といえば、どのようなイメージを抱きますか?古臭くて、汗臭くてしんどいイメージではないですか?しかし、丸高柔道部にはそんな重〜いイメージはありません!学校行事に積極的に参加し、「少しでも多くの笑いを!」をモットーにがんばっています。目立ちたい人には持ってこい!の部活です。 |
水泳部 | |
3年生3名、2年生4名、1年生1名 計8名 (2016年4月現在) | |
第55回香川県高等学校総合体育大会:8名入賞 |
|
インターハイの写真です。 |
こんにちは、水泳部です。 |
ソフトテニス部(男女) | |
【男子】3年生3名、2年生9名、1年生9名 【女子】3年生7名、2年生3名、1年生5名 計36名 (2013年4月現在) |
|
◎平成18年度夏季ソフトテニス大会(女子)武田・橋本ベスト4 香川・矢野ベスト32 |
|
プール横の丸高テニスコートで練習しています!!練習メニューは主に基本練習です!! | |
女子2年生6名です☆生島コートにて♪ |
はじめまして★丸高ソフトテニス部です! ソフトテニス部は男女同じコートで練習しています。 丸高のコートといえばッッ!! とにかくとにかくきれいです♪♪ 去年の夏整備されたばかりで、どこのコートにも負けないくらいきれいです。 なので、そのコートを保つ為に部員全員が整備もしっかりやっています!!! 男女供に主な練習メニューは基本練習です。 練習にはOBの方々が来てくださって指導してくれています。 団体・個人ともに四国大会出場をめざして頑張っていますッッ!! みんなすごくすごく仲良しでとっても雰囲気が良いです☆ こんなソフトテニス部を今後も応援よろしくお願いします。 |
ソフトボール部 | |
【男子】19名 【女子マネージャー】5名 (2016年7月現在) |
|
第7回香川県高校男子・女子ソフトボール強化高松大会 準優勝 平成27年度香川県高等学校新人大会 準優勝 平成28年度高校男子ソフトボール強化大会 準優勝 第56回香川県高等学校総合体育大会ソフトボール競技 準優勝 四国大会出場 |
|
みなさんこんにちは、丸亀高校ソフトボール部です。僕たちは「打倒多高」を合言葉に<全国大会出場>目指し、日々練習に励んでいます。 練習メニューは基礎練習から、実践的なものまで状況に応じて組んでいます。練習の中では、与えられた課題をただこなすだけでなく、自分たちで積極的に考えて実践するようにしています。今年も、県総体準優勝となり、四国大会(愛媛県東温市)に出場しました。 |
体操部(男女) | |
(2013年4月現在 休部中) | |
卓球部(男女) | |
1年生男子12名 女子4名、2年生男子8名、3年生男子8名 女子6名(2015年5月現在) | |
・H26年度 県新人戦 男子団体 ベスト8 ・H26年度 冬季強化大会 男子団体 6位 |
|
第T体育館で練習しています。 フォア打ち、バック打ち、ツッツキ、ドライブ&ブロック、試合形式 |
|
![]() H26県総体(男子) ![]() H26県総体(女子) |
こんにちは。丸亀高校卓球部です。卓球というと、簡単で誰にでもできそうなイメージがありがちですが、実際やってみると「難しい」と思う人がきっと多いと思います。 卓球とは、他の球技に比べコート(台)もボールもとても小さいのですが、飛び交うボールは速く、スマッシュに至っては初速160q/hをこえます。だからある意味、最速の球技とも言えるのです。そのぶん、自分がスマッシュをきめることができると、うれしさがあります。 とはいっても、身長、力など関係なくできるスポーツでもあります。そんな卓球を毎日楽しく、雨の日も風の日もやっています。今は、次の大会に向け、練習中です。これからも大会優勝を目指して、がんばっていきたいと思うので、よろしくお願いします。 |
なぎなた部 | |
19人(3年生6名 2年生3名、1年生10名) 2016年4月現在 | |
H27年度 県総体 団体の部 2位 四国大会 団体の部 3位 県新人戦 団体の部 2位 全国選抜大会 団体戦出場 |
|
丸亀高校武道館2Fで練習しています。 ◎練習メニュー ・足さばき(「なぎなた」をするうえで、基本となる動き) ・八方振り(素振り) ・試合(剣道のようなもの) ・演技(型の練習) |
|
皆さんは「なぎなた」を知っていますか? 「なぎなた」とは女を磨く素敵に無敵な武道です☆ 今年は総勢19人で頑張っています。 「なぎなた」には演技競技と試合競技があります。演技では型の美しさを競い、試合では防具をつけて戦います。(つまり剣道みたいな試合です。) 実は・・・部員19人中16人が初心者なのです!!!しかし、専門の先生のご指導もあり、良い成績を残す事ができています。 さぁさぁ!!なぎなた部に入って楽しい高校生活を送りましょー♪ |
バスケットボール部(男子) | |
1年生10名、2年生10名、3年生8名、女子マネージャー2名 計30名
(2016年5月現在) |
|
H27年度 香川県高校総体 ベスト4 〃 全国高校選抜優勝大会県予選 ベスト8 〃 香川県高校新人大会 ベスト48 |
|
第2体育館で練習 | |
![]() |
僕たち男子バスケットボール部は顧問の松岡先生、副顧問の曽根先生のご指導のもと、日々練習に励んでいます。 |
バスケットボール部(女子) | |
3年生8名 2年生4名 1年生9名 (2016年5月現在) |
|
●H27. 4 中西讃大会 3位 ●H27. 6 県総体 ベスト8 ●H27.11 県選抜大会 ベスト4 ●H28. 1 県新人大会 ベスト8 |
|
第2体育館 |
|
![]() |
私たちは、日々「凛々しく」をモットーに練習に励んでいます。 四国大会出場をチームの大きな目標とするとともに、支えてもらってい入る周りの人に感謝しながら人間的にも成長することも大事な目的として頑張っています。 応援よろしくお願いします!! |
バレーボール部(男子) | |
1年生2名、2年生3名、3年生3名(2013年4月現在) | |
○全国高等学校バレーボール選抜優勝大会香川県予選会出場 ○春季西讃高等学校バレーボール練習大会出場 ○香川県高等学校総合体育大会バレーボール競技出場 |
|
月〜金の放課後と、土・日については奇数日の午前中に第2体育館で練習。 |
|
![]() |
平成21年度の総合体育大会以後は部員数が2年2人、1年1人の3人となりました。しかし、3人でも毎日、練習を積み重ねてきました。その結果、3名の部員が新しく加わり、6名で活動することができるようになりました。 男子バレーボール部の目標は、力強く、素早い動きを上手に行なうことです。各々のプレーの中でなかなか目標を達成することはできていませんが、今後とも頑張って、目標どおりのプレーができるようにしていきたいと思っています。 先生方、OBの皆さん、丸高バレー部を気にかけてくださっている多くの方々今後ともよろしくお願いいたします。頑張ります。 |
バレーボール部(女子) | |
1年生5名 2年生6名 3年生2名 計13名(マネージャー 名)(2013年4月現在) | |
主に第U体育館 月・火・木・土・日 第U体育館での練習 レシーブを中心としたメニューの日とスパイクを中心としたメニューの日に分けてバランスの取れた活動をしています。 水・金 トレーニングルームにて体力づくり |
|
練習時間は少ないですがその中で充実した内容が送れるように各自、目標をたて努力しています。スパイクで跳び、ブロックで跳び、レシーブに跳びこむ!!私たちはボールを追い続けます!! 「目指せ、跳人!!」 |
ハンドボール部(男女) | |||||||||||||
男子 : 3年9人 2年9人 1年5人 女子 : 3年9人 2年4人 1年4人 (+マネージャー 人) (2013年4月現在) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
男女とも運動場南・バレーコート横でほぼ毎日活動しています。 練習内容は男女で異なりますが、一緒にゲームをすることもあります。 |
|||||||||||||
(近日公開予定) | みなさんはハンドボールという競技を知っていますか?香川県の高校ハンドボールは全国レベルでありながら、はっきりいって西讃地区では余り知られていない競技だと思います。現在の部員たちも、高校で巡り会うまでは、ハンドボールをやったことがない人、ハンドボールを知らなかった人がほとんどです。 そんな初心者の集まりである私たちですが、チャレンジ精神と向上心を絶やさず、男子は四国総体進出を、女子は公式戦で1点でも多く得点することを目標に、少しずつではありますが、日々成長していることを実感しています。 ハンド部では、全員が初心者、全員が同じラインからスタートできるので、気軽に参加でき、やる気がある人なら誰でも大歓迎の部活です!! ハンド部の目印は元気なかけ声と女子の赤ジャージ!!! |
野球部 | ||||
1年生16名、2年生12名、3年生6名、マネージャー5名 計39名 (2014年6月現在) |
||||
第95回全国高等学校野球選手権記念香川大会 優勝(全国大会出場) 平成25年度春季四国地区高等学校野球香川県大会 3位 平成24年度県大会 準優勝 平成24年度新人大会 3位(四国大会出場) 春季四国地区高等学校香川県大会 2位 春季四国地区高校野球大会 ベスト4 |
||||
青の山グラウンドにて練習しています。 私たち野球部の特徴のひとつは「実践に即した練習」を常に心がけていることです。ただ数をこなすのではなく、一球、一本のその意味を確かめながら、内容の濃い練習をおこなっています。 もうひとつは「自主練習」。常に現状を把握し、何が足りないのか、何を伸ばせばいいのか、「一戰必勝」のために自分は何ができるのか、を考えて、黙々と練習に取り組んでいます。 |
||||
私たち野球は「一戰必勝」という目標のもと、 夏の大会優勝を目指して毎日厳しい練習に取り組んでいます。 高校野球はトーナメント。負けることは許されません。負ければそこで終わりです。だからこそこの目標を掲げ、どうすれば勝てるのか、勝つためには何が必要なのか、全員が何をすべきなのか、を考えて、計画を立てながら練習をしています。一人ひとりが自分の役割を自覚し、チームが勝つことを第一に考えて努力しています。 私たちは青の山の野球部専用グラウンドで活動しています。照明、雨天練習場、トレーニングルーム等、施設は充実しています。このような恵まれた環境で野球ができるのは、後援会、OB会、学校関係者などのたくさんの方々のご支援があるからです。 私たちはこうした方々への感謝の気持ちを胸に練習に励み、チーム一丸となって、勝利という形で恩返ししたいと思っています。 |
陸上部(男女) | |
3年生:男子3名、女子2名 2年生:男子4名、女子8名 1年生:男子8名、女子7名 計:男子15名、女子17名 (2015年4月現在) |
|
平成28年度成績はこちらから別窓で開きます。 |
|
○活動紹介 |
|
![]() ![]() |
こんにちは!陸上部です! |
ワンダーフォーゲル部(男女) | |
1年 男子3名 女子3名、2年 男子3名、3年 男子6名 女子1名 計16名 (2014年4月現在) | |
・平成18年度香川県高等学校総合体育大会 男子:2位 女子:2位 |
|
・丸亀城での体力づくり |
|
![]() ![]() |
丸高ワンダーフォーゲル部です。 |