このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
学校紹介
教育方針
校歌
歴代校長
沿革
学校案内パンフレット
テーマプロジェクト
全日制
教育課程
行事予定
日々の学校生活
進路指導室より
部活動
修学旅行記
SGH
SGH台湾研修2018
SGH台湾研修2019
SGパース海外研修
スーパーグローバルハイスクール
学校評価
いじめ防止基本方針
コロナ特設記事
定時制
学校行事
入学希望
学校生活
通信制
学校行事
入学希望
進路状況
お知らせ・その他
卒業生・その他
同窓会
各種申請
教育実習生の受け入れについて
PTA
メニュー
トップページ
学校紹介
教育方針
校歌
歴代校長
沿革
学校案内パンフレット
全日制
教育課程
行事予定
日々の学校生活
進路指導室より
部活動
修学旅行記
SGH
SGH台湾研修2018
SGH台湾研修2019
学校評価
いじめ防止基本方針
コロナ特設記事
定時制
学校行事
入学希望
学校生活
通信制
学校行事
入学希望
進路状況
お知らせ・その他
卒業生・その他
同窓会
各種申請
教育実習生の受け入れについて
PTA
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
旧ホームページは閉鎖しました。
香川県立丸亀高等学校
〒763-8512
香川県丸亀市六番丁1番地
TEL:0877-23-5248
FAX:0877-23-6013
あなたは
人目のお客様です
1年生SGH台湾研修2018
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
事前研修・準備
台湾での研修
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2018/03/30
帰国
| by
SG台湾担当者2
関西国際空港に無事到着しました。この5日間、大きな事故など無く研修を進めることができたのも、添乗員さんと現地ガイドさんのお陰です。本当にありがとうございました❗今から丸亀に向かいます❗
17:30 |
投票する
| 投票数(20) |
台湾での研修
2018/03/30
搭乗口
| by
SG台湾担当者2
台湾出国手続きを終えて、搭乗口にて30分だけ自由時間です。搭乗口も独特の雰囲気があります。
12:30 |
投票する
| 投票数(15) |
台湾での研修
2018/03/30
終了
| by
SG台湾担当者2
台湾で予定されていたすべての日程を無事終えました。今から空港に向かいます。
10:30 |
投票する
| 投票数(15) |
台湾での研修
2018/03/30
中正記念堂にて
| by
SG台湾担当者2
10時丁度に衛兵交代式が始まりました。10分かけて交代した後、次の衛兵さんは11時までの約50分間ピクリとも動かないそうです。
10:05 |
投票する
| 投票数(12) |
台湾での研修
2018/03/30
最終日の朝です
| by
SG台湾担当者2
小雨が降っていますが、暖かいせいか傘をさしてなくても気にならない程度です。中正記念堂の見学前に、龍山寺を参拝しました。
09:00 |
投票する
| 投票数(15) |
台湾での研修
2018/03/29
台北101
| by
SG台湾担当者2
展望台89階までエレベーターで37秒。かなりの速さで昇って来ました。高さと台湾の夜景を堪能して、明日はいよいよ帰国です。
19:30 |
投票する
| 投票数(16) |
台湾での研修
2018/03/29
台湾料理
| by
SG台湾担当者2
中華料理と同じく、次から次へとお皿が出て来て、かなりのボリュームです。
18:10 |
投票する
| 投票数(15) |
台湾での研修
2018/03/29
微熱山丘
| by
SG台湾担当者2
「サニーヒルズ」と読みます。パイナップルケーキ専門店で、日本にも支店がありますが、価格は台湾の方がはるかに安くてお買い得です。
17:00 |
投票する
| 投票数(15) |
台湾での研修
2018/03/29
桃園市役所
| by
SG台湾担当者2
青年事務局を表敬訪問しました。若者の就職や創業をサポートするために、3年前に設立された台湾でも唯一の部署だそうです。
14:30 |
投票する
| 投票数(13) |
台湾での研修
2018/03/29
名残惜しいのですが
| by
SG台湾担当者2
大園国際高級中学校との交流活動も終わりました。プレゼンやディスカッションも上手くできて、とても楽しい充実した研修でした。記念撮影の後も、なかなか別れがたく個々に写真を撮ったり連絡先を交換したりしていました。この先も良い交流が続くと良いですね。
13:00 |
投票する
| 投票数(20) |
台湾での研修
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
事前研修・準備
台湾での研修
1件
5件
10件
20件
50件
100件