#author("2022-01-07T20:42:18+09:00;2022-01-07T20:32:40+09:00","default:teacher","teacher")
*ふかみ建築プロジェクト [#ye53723d]

|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./バ_1120.jpg);|

 多度津町からの依頼で東屋を建設することになりました。場所は町内の親水公園で、地域の方に喜ばれる建物を目指します。生徒が設計から施工に至るまで幅広く関われるよう、現在活動中です。[多度津高校は多度津町と「包括的連携・協力に関する協定」を結んでいます]

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./活_s_20211105 (2).jpg);|&ref(./活_s_20211208 (10).jpg);|&ref(./活_s_20211101 (9).jpg);|&ref(./活_s_20211001 (5).jpg);|&ref(./活_s_20211207 (2).jpg);|
|&ref(./活_s_20211119 (10).jpg);|&ref(./活_s_20211207 (10).jpg);|&ref(./活_s_20211001 (1).jpg);|&ref(./活_s_20211208 (2).jpg);|&ref(./活_s_20211207 (8).jpg);|
|&ref(./活_s_20211101 (8).jpg);|&ref(./活_s_20211001 (2).jpg);|&ref(./活_s_20211208 (7).jpg);|&ref(./活_s_20211119 (4).jpg);|&ref(./活_s_20211203 (4).jpg);|

&br;

------
#contents
------

&br;

*CONCEPT 〔編集中〕 [#k1b13b47]

*〔プロジェクトの重点項目(編集中)〕 [#r0848a1b]
-活動に際し、以下の重点項目を定めました。ただ建てるだけではなく、教育としてこのまたとない機会を最大限活用するために、多方面で活動していきます。

|CENTER:BGCOLOR(#ff9393):115|CENTER:BGCOLOR(#c489ff):115|CENTER:BGCOLOR(#9393ff):115|CENTER:BGCOLOR(#99ff99):115|CENTER:BGCOLOR(#ffffa3):115|CENTER:BGCOLOR(#99ff99):115|c
|【準備中】&br;-準備中-&br;準備中||||||
|&ref(./s_cs115.jpg);||||||

   【○○】…〇〇

&br;

*〔工程〕 [#z9643992]
-全体の工程については以下のように計画しています。本計画は2年計画で、完成は令和4年度です。

|CENTER:BGCOLOR(white):58|CENTER:BGCOLOR(white):58|CENTER:BGCOLOR(white):58|CENTER:BGCOLOR(white):58|CENTER:BGCOLOR(white):58|CENTER:BGCOLOR(white):58|CENTER:BGCOLOR(white):58|CENTER:BGCOLOR(white):58|CENTER:BGCOLOR(white):58|CENTER:BGCOLOR(white):58|CENTER:BGCOLOR(white):58|CENTER:BGCOLOR(white):58|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#0080ff):''令和4年度''|
|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月|1月|2月|BGCOLOR(darkgray):3月|
||||||||||||BGCOLOR(darkgray):|
|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|BGCOLOR(darkgray):|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7fff00):''令和3年度''|
|BGCOLOR(darkgray):4月|BGCOLOR(darkgray):5月|BGCOLOR(darkgray):6月|BGCOLOR(darkgray):7月|BGCOLOR(darkgray):8月|BGCOLOR(darkgray):9月|10月|11月|12月|1月|2月|3月|
|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(darkgray):|説明会|設計会議|設計作業|模型化|図面制作|確認申請|
|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(darkgray):|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|&ref(./s_cs55.jpg);|

&br;

*活動報告 [#ubdf3eb1]
-生徒の現場実習としての学習活動のほか、出前授業や工場見学も交えながら進めていきます。

&br;

|CENTER:BGCOLOR(white):800|c
|CENTER:BGCOLOR(#0080ff):''令和4年度 3学期''|

&br;

|CENTER:BGCOLOR(white):800|c
|CENTER:BGCOLOR(#0080ff):''令和4年度 3学期''|
|CENTER:BGCOLOR(#0080ff):''令和4年度 2学期''|

&br;

|CENTER:BGCOLOR(white):800|c
|CENTER:BGCOLOR(#0080ff):''令和4年度 2学期''|
|CENTER:BGCOLOR(#0080ff):''令和4年度 1学期''|

&br;

|CENTER:BGCOLOR(white):800|c
|CENTER:BGCOLOR(#0080ff):''令和4年度 1学期''|
|CENTER:BGCOLOR(#7fff00):''令和3年度 3学期''|

&br;

|CENTER:BGCOLOR(white):800|c
|CENTER:BGCOLOR(#7fff00):''令和3年度 3学期''|
|CENTER:BGCOLOR(#7fff00):''令和3年度 2学期''|

&br;



***2022年00月00日 (1年人、2年人、3年人) タイトル [#e8ff9923]
-本文

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./活_s_20220000 (1).jpg);|&ref(./活_s_20220000 (2).jpg);|&ref(./活_s_20220000 (3).jpg);|&ref(./活_s_20220000 (4).jpg);|&ref(./活_s_20220000 (5).jpg);|
|・|・|・|・|・|



***2022年01月07日 (1年2人、2年3人) 設計検討 [#s6c511e4]
-年末から年明けにかけて、ファサードの検討を行っていました。構造的に壁が必要なのですが、圧迫感を感じてしまうため、柱とし形状やデザインを考えました。検討には3Dモデルを用い、3案考案しました。生徒間で相談し、好みの案を選びました。モデリングは教員の指導の元、生徒が行い、レンダリングも実施しました。

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./活_s_20220107 (1).jpg);|&ref(./活_s_20220107 (2).jpg);|&ref(./活_s_20220107 (3).jpg);|&ref(./活_s_20220107 (4).jpg);|&ref(./活_s_20220107 (5).jpg);|
|・データ作成|・黙々とパソコン操作|・相談しながら進めます|・皆で話し合いました|・好みの案を選びます|

***2021年12月14日 (1年2人) 立体視の環境確認 [#qe8e0c10]
-電気科の協力でプロジェクターを用いた立体視を試験することができました。原理は偏光フィルターを装着したプロジェクターを2台使用し、右目の情報と左目の情報をそれぞれの機器から映し出すことでグラスを掛けて見ると立体に見えるというものです。試験用のデータは今年10月に贈呈式を行ったばかりの「あずまや建設プロジェクト」のレンダリングデータを使用しました。感想としては、手前には出てこないですが、奥行き感があり、平面で見るより味があるといった感じです。近年は設計段階からVRの技術を活用する事例が増えていますが、高校でも機材を有効活用し、試行錯誤を行いながら挑戦していきたいと思います。

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./活_s_20211214 (1).jpg);|&ref(./活_s_20211214 (2).jpg);|&ref(./活_s_20211214 (3).jpg);|&ref(./活_s_20211214 (4).jpg);|&ref(./活_s_20211214 (5).jpg);|
|・視聴風景|・立ち位置が大切です|・映像は2重です|・偏光フィルター|・専用のグラスを使用|

***2021年12月08日 (1年2人、2年4人、3年1人) 設計会議 [#wb51e9f3]
-設計会議に先駆けて同友会のお話があり、20名の生徒が仕事について学びました。インターンシップについての情報や将来に向けての質疑応答などが行われました。今回来ていただいたお二方が設計事務所というのもあり、建築にまつわる様々なことを伺うことができました。(1ケ3人、2ケ5人、3ケ3人、進学コース(建)5人、写真部4人)
その後、設計会議が行われ、2案をそれぞれの生徒が説明しました。生徒の説明が良くなったほか、模型もイメージがわかりやすくなり、生徒の成長を感じました。スケールアップの際に形状を変えたところがうまく行かなかったので、もう一度良い方向にまとめ直すことになりました。敷地模型に合わせたスケールで配置や向きを決めて完成させていきたいと思います。生徒が制作した工程表も配られ、スケジュールの確認も行われました。今の設計検討作業は遅くても年内に終わらせなければいけないことがわかりました。

 今日は設計事務所の先生2人に来ていただき、同友会の取り組みについて説明を頂きました。映像を見たあと、設計事務所の仕事について質問をしました。質問のときも固くなく、リラックスしていろいろな話ができるコミュニケーションが取れる時間でした。一人ひとりの個性を活かして様々な能力の向上を目指す同友会の取り組みにはとても関心させられました。今後の取組に参加する機会があればぜひ参加させていただきたいと思いました。(2年 生徒感想文)

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./活_s_20211208 (1).jpg);|&ref(./活_s_20211208 (2).jpg);|&ref(./活_s_20211208 (3).jpg);|&ref(./活_s_20211208 (4).jpg);|&ref(./活_s_20211208 (5).jpg);|
|・同友会の説明|・設計会議です|・友達と協力して説明|・2案説明しました|・日射について相談|
|&ref(./活_s_20211208 (6).jpg);|&ref(./活_s_20211208 (7).jpg);|&ref(./活_s_20211208 (8).jpg);|&ref(./活_s_20211208 (9).jpg);|&ref(./活_s_20211208 (10).jpg);|
|・模型撮影(写真部)|''【 Plan A 】''-外観|''【 Plan A 】''-アイレベル|''【 Plan B 】''-外観|''【 Plan B 】''-アイレベル|

***2021年12月07日 (1年2人、2年3人) 模型製作 [#bb7860e5]
-次の設計会議に向けて、2案の模型製作を引き続き行っています。案出しのスタディ模型とは違い、ある程度詳細に制作する必要があるため時間と根気がかかる作業です。好きな作業を楽しく行える環境も大切だと感じました。完成後は家具を配置し、雰囲気を見たり、模擬日照装置で夏や冬の日光の入り方を確認したりしました。

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./活_s_20211207 (1).jpg);|&ref(./活_s_20211207 (2).jpg);|&ref(./活_s_20211207 (3).jpg);|&ref(./活_s_20211207 (4).jpg);|&ref(./活_s_20211207 (5).jpg);|
|・屋根を載せます|・中を確認|・黙々と作業します|・模型が沢山できます|・相談中|
|&ref(./活_s_20211207 (6).jpg);|&ref(./活_s_20211207 (7).jpg);|&ref(./活_s_20211207 (8).jpg);|&ref(./活_s_20211207 (9).jpg);|&ref(./活_s_20211207 (10).jpg);|
|・CLTの板が完成|・だんだん形に|・見えてきます|・できました|・日陰を確認|

***2021年12月03日 (1年2人、2年2人) 現地確認・模型製作 [#t143f301]
-現地の状況が変わっているので現場確認を行いました。池だったところが埋め立てられ、砂利だったところが土になっていました。その後、先日の設計会議の内容を元に2案、1/20スケールで模型を制作しました。また、工程表もエクセルで作成し、着工までのスケジュールを確認しました。

 フィールドサーベイを行い、現地の状態を考慮しながら配置を考えました。構造や形状を工夫し、独創的な模型製作ができたと思います。(2年 生徒感想文)

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./活_s_20211203 (1).jpg);|&ref(./活_s_20211203 (2).jpg);|&ref(./活_s_20211203 (3).jpg);|&ref(./活_s_20211203 (4).jpg);|&ref(./活_s_20211203 (5).jpg);|
|・現地を確認します|・模型製作中|・試行錯誤です|・工程表作成|・完成が楽しみです!|

***2021年11月19日 (1年2人、2年3人) 設計会議 [#b74a4fde]
-生徒案が4案出揃い、生徒が記録写真を撮影しました。また、プロジェクトの名称なども決め、広報用のタイトルも制作しました。会議が始まると、まず建築家の先生に1人づつ自分のプランを説明しました。2年生は緊張していましたが、1年生は更に緊張しており、自分の案を自信を持って説明する裏付け・理由付けの大変さを感じたことと思います。CLTについての特徴、メリットやデメリット、得意不得意を汲んだ上で提案できているか等、多くの指摘がありました。屋根形状や造作(飾り)についても指摘があり、各々の案を振り返りながら確認しました。造形的に面白い形2案が選ばれ、再度ブラッシュアップすることになりました。2名が2案を再制作し、残りのメンバーは現地の植生調査や家具の提案を行う予定です。スケジュールについても生徒を中心に工程表を制作することとなりました。来年4月の着工にむけてスケジュール感をもった活動を行っていけたらと思います。

 私は初めて自分で考えた建物の模型を作り、みんなの前で説明しました。説明後、建物について設計士さんから意見を頂きました。建物の工夫したところや良さをわかりやすく伝えることは難しかったです。たくさんアドバイスして頂いた内容を元に、前回よりグレードアップした休憩小屋にしていきたいです。(1年 生徒感想文)

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./活_s_20211119 (1).jpg);|&ref(./活_s_20211119 (2).jpg);|&ref(./活_s_20211119 (3).jpg);|&ref(./活_s_20211119 (4).jpg);|&ref(./活_s_20211119 (5).jpg);|
|・生徒案1|・生徒案2|・生徒案3|・生徒案4|・広報用タイトル作成|
|&ref(./活_s_20211119 (6).jpg);|&ref(./活_s_20211119 (7).jpg);|&ref(./活_s_20211119 (8).jpg);|&ref(./活_s_20211119 (9).jpg);|&ref(./活_s_20211119 (10).jpg);|
|・自分の案を説明|・緊張しています|・鋭い指摘も|・方向性を決めます|・難しそうです|

***2021年11月05日 (1年2人、2年2人) CLT勉強会・スタディ模型制作 [#k811ada1]
-先日の相談内容を元に、新たな案を制作することとしました。CLTについての動画や資料を見た後、バルサ材を使用してスタディ模型を制作しました。1日では終わらず、生徒は放課後を活用して夜遅くまで制作しました。経過を見ていると、前回はファンタジー感のあった案も少しづつ現実的になり、成果物として一段と良くなったような気がします。

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./活_s_20211105 (1).jpg);|&ref(./活_s_20211105 (2).jpg);|&ref(./活_s_20211105 (3).jpg);|&ref(./活_s_20211105 (4).jpg);|&ref(./活_s_20211105 (5).jpg);|
|・CLTについて勉強|・スタディ模型づくり|・独創的にします|・考えるよりも作る|・良い形です|

***2021年11月01日 (1年1人、2年4人) 建築士事務所訪問 [#ea8378b6]
-10月半ばに生徒が制作したプランを横断的にまとめ、一つの建物形状を決めました。昨今注目が高まっているCLTと通常の軸組の2案を制作し、建築家の先生に相談をしました。CLTについては構造計算や各種条件などについて助言や資料を頂き、1つの大きな挑戦としてCLTを活用することになりました。また、制作しやすい形となっていた案も、より挑戦的な形として再度作り直すことが決まり、新たなプランを制作することとなりました。設計事務所でお話を伺ったのですが、模型や本などで囲まれたドラマで見るような建築士事務所の良い雰囲気のなか、生徒・教員共々とても楽しい時間となりました。様々な事例や模型に触れることができ、感動しました。

 今日は事務所でCLTやそれに関連する建物の話を聞きました。休憩小屋にCLTを使えば面白そうな空間ができそうだと感じました。事務所では過去に使われていた製図道具や歴代のカメラがありました。大きいひょうたんもあって、面白い場所だなと思いました。出してくださったコーヒーが美味しくて印象に残りました。(1年 生徒感想文)

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./活_s_20211101 (1).jpg);|&ref(./活_s_20211101 (2).jpg);|&ref(./活_s_20211101 (3).jpg);|&ref(./活_s_20211101 (4).jpg);|&ref(./活_s_20211101 (5).jpg);|
|・生徒案1|・生徒案2|・生徒案3|・生徒案4|・生徒案5|
|&ref(./活_s_20211101 (6).jpg);|&ref(./活_s_20211101 (7).jpg);|&ref(./活_s_20211101 (8).jpg);|&ref(./活_s_20211101 (9).jpg);|&ref(./活_s_20211101 (10).jpg);|
|・教員プラン1|・教員プラン2|・教員別案|・サイト模型(生徒制作)|・配置を検討|

***2021年10月01日 (1年2人、2年3人) 東屋設計説明会・イメージプラン制作 [#s0fd5cd2]
-多度津町より公園に休憩小屋を建てる依頼があり、プロジェクトを発足しました。まずは設計から決めていかなくてはいけないため、1,2年生に募集をかけ、集まった有志を中心に設計作業を行っていくこととしました。町からの要望や学校の作業制約など、諸条件を確認した後、フィールドサーベイを行い、各自が1案づつ用紙にまとめていくことにしました。制作期間は10月半ばまでとし、教員による一元化を経た後、建築家の先生に見ていただき、今後の設計案としたく思います。

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|&ref(./活_s_20211001 (1).jpg);|&ref(./活_s_20211001 (2).jpg);|&ref(./活_s_20211001 (3).jpg);|&ref(./活_s_20211001 (4).jpg);|&ref(./活_s_20211001 (5).jpg);|
|・記念撮影|・転用家具の確認|・敷地を読みます|・起伏のある地形|・植栽をどうするか|

&br;

|CENTER:BGCOLOR(white):800|c
|CENTER:BGCOLOR(#7fff00):''令和3年度 10月〜''|

&br;

|CENTER:BGCOLOR(deepskyblue):400|c
|[[建築科へ戻る>建築科]]|

&br;

------

CENTER:累積アクセス数:&counter;  本日アクセス数:&counter(today);  昨日アクセス数:&counter(yesterday);


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS