【授業紹介】 普通科2年生「総合的な探究の時間」SDGs講演会
2020年6月2日 18時00分6月2日(火)2年生の「総合的な探究の時間」に SDGs についての講演会を実施しました。SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、2016 年から 2030 年までの 15 年間で達成しようと掲げられた国際目標で、持続可能な世界を実現するための 17 の大きな目標と、それらを達成するための 169 の具体的な行動目標から構成されています。探究の授業が始まって2年目、2年生は地域について学ぶだけでなく、そこに自分の進路や SDGs の観点も含めたテーマを設定して探究活動に取り組みます。
講師として、外務省 NGO 相談員宇賀神幸恵さん、環境省四国環境パートナーシップオフィス常川真由美さん、四国リレーションズ吉馴奈緒美さんといった、実際に SDGsに取り組む企業や団体と協働している方々に、世界の動向や四国での取り組み、さらには地元香川県の企業の取り組みや探究のヒントなどについてお話いただきました。生徒は熱心に、メモを取りながら話を聴いていました。

