出会う段階(3時間)
|
|
内容
|
認・技) 味方とパスをつなぎながら相手をかわしトライすることができる。また、トライコースやパスコースを妨げるような守り方ができる 認・技) 攻守の切りかえを早くすることで、攻めやすいフープを判断して攻めたり、守りやすいフープを判断して守ったりすることができる |
方法・場面設定
|
○ ラグビーゲーム(オールコート3対3) ○ Wゴールゲーム(オールコート3対3) ○ フープトライゲーム(オールコート3対3) |
資料
|
|
ひたる段階(3時間)
|
|
内容
|
認・技) 攻め方や守り方を工夫して、攻守の切りかえを早くすることで、攻めやすいフープを判断して責めたり、守りやすいフープを判断して守ったりすることができる 認・技) 味方にパスを出した後、攻めやすい場所に動いてパスをもらい連携して責めることができる。また、攻める人がボールをもらいにくい状態を作りまもることができる |
方法・場面設定
|
○ Wゴールゲーム(オールコート3対3) ○ パストライゲーム(ハーフコート2対2) ○ フープトライゲーム |
資料
|
生かす段階(2時間)
|
|
内容
|
認・技・社) チームでボール操作しながら、攻め方・守り方を工夫して、守りを崩す攻め方や守りを崩されない守り方が分かり、作戦を立ててゲームを楽しむことができる |
方法・場面設定
|
○ フープトライゲーム大会(オールコート3対3) |
資料
|
![]() |
![]() |