【とびっこランドで遊ぼう】
内容的視点
(技術認識)
多様な動きの経験や友達の動きから、違った跳び方や遊び方を知ることができる。 
−− (社会的行動力)
互いの動きを見せ合うことでよい動きや新しい跳び方を見つけ、まねたり調子を合わせて跳んだりして、いろいろな遊びを楽しむ。
(運動技能)
幅跳び遊び・ゴム跳び遊び・リズム跳び遊びなど、多様な跳び方を経験し、友達の動きをまねたり互いに競争したりすることで、いろいろな跳び方ができる。

方法的視点

○多様な場を設定することで意欲を喚起する
・とびおりランド・・・ポーズをかえた降り方・安全な着地
・ダンボール跳びランド・・・リズミカルな跳び方
・ゴム跳びランド・・・方向や高さをかえた跳び方
・リズム跳びランド・・・多様なステップの経験

○ ゲーム化により、相手を意識した動き作りをする。
・じゃんけん陣取り・・・敵を意識して
・跳び移り競争・・・仲間を意識して
○ BGMを活用し、友達と調子を合わせて動くことの楽しさを体感する。

【○○ランドで楽しく遊ぼう】
○ とびおりランド
○ ダンボールランド
○ ゴムとびランド
○ リズムとびランド

・動きをまねて
・楽しいルールで
・いろいろな場で

・ゲーム化による相手を意識した動き作り
・発表会

・日常化(遊びの広がり)

教材化について  単元化について