出会う段階(1時間)
内容
○ チャレンジ運動って?
方法・場面設定

○ こんなチームにしたいな。
・チームワークにとって大事な事を見つける

○ 友達への褒め言葉を考える

○ 体ほぐしの運動を行う
・円形コミュニケーション等

資料

 


ひたる段階(3時間)
内容

○ 平均台並びをしよう!

○ 壁のぼりをしよう!

○ ジャングルのターザン!
・グループで協力して課題を解決する。

方法・場面設定

○ 名前の50音順に並び替える
○ 誕生日の早い順に並び替える
○ 身長順に並び替える
○ セーフティーマットを立てた状態で向こう側に乗り越えていく
○ 兄弟グループがマットをしっかり支える
○ 台から台へ、登り綱を使って飛び移る
○ 台の大きさを選ぶことができる

資料
学習カード

生かす段階(2時間)
内容
○ ジャングルでミラクル大ぼうけん!
・グループでより協力して課題を解決し、楽しむ
方法・場面設定

○ 今までに経験してきたそれぞれの課題をつなぎあわせて、全クリアーを目指す
○ 3つ目の課題で失敗した場合も、これまで通り最初からチャレンジさせる
○ 早くクリアーできたグループには、「チャレンジ運動を隣のクラスに紹介しよう」と提案し、伝え方を考えさせる

支援
児童の感想 授業成果

教材化について  単元化について