北中ブログ

遠足 2年生

2021年7月12日 09時50分

 7月6日に、2年生は、午前中にあすたむランドに、午後からは大塚国際美術館に行ってきました。

 この遠足は、コロナ禍で5月から延期になってしまっていたものです。

 梅雨時ですが雨に降られることもなく、午前中のあすたむランドは皆全力で満喫することができました。

 午後からは大塚国際美術館です。
 入ってすぐのシスティーナ・ホールで記念撮影してから見学を開始しました。
 ところで、この日の遠足は、3年生での修学旅行に向けて班行動に慣れるという意味もあります。
 大塚国際美術館の芸術作品に関わる18の難問が設定された手ごわいワークシートに、生徒達は班で助け合いながら取り組みました。

 ちなみに18の難問は、絵画をじっくりと見なければ解けないものばかりです。数多くの名画に触れ、生徒の感性が大いに刺激されている様子でした。

 疲れがピークに達する帰りのバス内でも、事前に用意していたレクリエーションを実行するなど、この1日で、集団行動に大切な「絆」を深めつつ、「メリハリ」を学びました。

 2学期以降、普段の生活の中でも、「メリハリ」のある行動を心がけながら、2年生の「絆」がより深まっていくことを期待していただければと思います。