WB01337_.gif (904 バイト)戻る WB01337_.gif (904 バイト)進む BS00877A.gif (1713 バイト)INDEXへ

観音寺市の市政要覧

tera.jpg (22727 バイト)2、観音寺市の商業地域の変遷

観音寺市の商業地域は、鎌倉時代、四国88カ所の霊場である観音寺、神恵院の門前町として、形成された。当初は、河川を利用しての物資の運搬が主で、財田川周辺に商店が集った。江戸時代から明治・大正期にかけて、港が整備され、大阪からの商品の集散地として、財田川の南側に衣料・織物の問屋街が形成された。大正2年に観音寺駅が市街地の南に設置され、駅よりに新たに駅通り、七間橋商店街が形成され、現在の観音寺市の中心商店街となっている。観音寺駅がバス路線の起点となり、行政機関の出張所が置かれ、さらに金融機関、料理店、映画館など商業機能が集積したことで、観音寺市の市街地は、長年、西讃地方の中心的地位を保っていた。近年、車社会の成熟にともない、観音寺市郊外の広域幹線道路沿いに大型店舗が出店し、それを核として大小の専門店が集まり、新しい商業集積地を形成している。これらの小売店は、いずれも店舗面積・駐車場ともに広く、買物客は自動車を利用する「ロードサイド型店舗」である。国道11号線沿線には、自動車販売店やガソリンスタンドが集中し、紳士服、靴、玩具、電気製品、書店、外食産業などの量販店やチェーン店などの小売店舗が集積している。平成元年には、JR観音寺駅の反対側に大型ショッピングセンタが出店した。この大型店を核に地元スーパー、家具店、ホームセンター、書店などの小売店が集積している。

eki.jpg (14560 バイト)日本の商業は、いま大きな変革期を迎えており、第2次流通革命が進展中である。平成6年の通産省商業統計速報によると、全国の小売業の商店数は1,499,923店となり、はじめて150万台を割りこんだ。3年前の平成3年は1,591,223店で91,310店の減少、減少率6.1%である。観音寺市についてみると、平成6年の商店数は872店、平成3年の954店と比べて82店の減少、減少率は9.4%で商店数は全国よりも大幅に減少している。(図表2)法人個人別では法人は338店から346店と8店増、2.4%と僅かに増加しているが、個人は616店から526店と90店減、17.1%と個人商店の減少率は非常に高い。減少した店舗の業種をみると、自転車販売業が25店から12店へ13店減、野菜果実業が30店から19店へ11店減、鮮魚業が23店から13店へ10店減少している。とくに飲食料品小売業の減少が激しいようである。その理由としては消費者の近隣で営業していた零細小売店がスーパなどの進出で多数廃業に追い込まれたものと考えられる。 一方、従業員数は2.7%、年間販売高は4.6%伸びており、1店あたりの販売高も14.5%増加している。(図表3)(図表4)

    図表2 小売業の商店数の推移

全     国 観音寺
昭和51年 1,614,067店 917店
昭和54年 1,673,667 952
昭和57年 1,721,465 969
昭和60年 1,628,644 963
昭和63年 1,619,752 964
平成3年 1,591,186 954
平成6年 1,499,923 872

 

商業統計調査

 図表3 小売業の従業者数、年間販売高  (年間販売高 万円)

従業者数  年 間 販 売 高 1店あたり

販 売 高

昭和57年 3,372 4,523,140 4,668
昭和60年 3,361 4,499,629 4,673
昭和63年 3,494 4,951,751 5,137
平成3年 3,551 5,984,309 6,273
平成6年 3,646 6,261,854 7,181

 

商業統計速報

図表4 小売業の業種別商店数と構成比 単位%

平成3年 平成3年

構成比

平成6年 平成6年

構成比

各種商品小売業   2  0.2  0.5
織物・衣服・身の回り品小売業 178 18.7  166 19.0
飲食料品小売業 316 33.1 280 32.1
自動車・自転車小売業 76 8.0 67  7.7
家具・建具・什器小売業 97 10.2 87  9.9
その他 285 29.9 268 30.7

 

商業統計調査 saty.jpg (13256 バイト)

観音寺市の大規模小売店は、第1種2店、第2種15店、計17店である。小売店全体の売場面積の大型店の占める割合(大型店占有率)は48.0%で、丸亀市57.5%、坂出市53.6%、高松市53.6%に続いている。市場が狭い地方の中小都市へも大型店が進出している。観音寺市においても、大型店が増え、激しい市場競争の結果、零細小売店が淘汰されている。(図表5)

 

図表5 大規模小売業の現状

 店  舗  数(店)  店   舗   面   積(u) 店舗面積

占有率

 (%)

第1種 第2種 第 1 種 第 2 種   計
15 17 15,153 21,540 36,693 48.0