視力検査 2025年6月3日 13時27分 中学部が視力検査をしていました。 続きを読む 足型があるとどこに立つのかすぐ分かります。 ランドルト環を使って指さしで伝える子もいれば 動物の模型などを使う子もいます。(○印のところに提示されています。) 実態に合わせて、いろいろなものを用意してくれています。 今後もいろいろな検査があります。 ※高等部保護者ページ、給食献立表ページが更新されています。 閉じる いいね 35
校内実習(高) 2025年6月2日 12時15分 高等部1年生の校内実習が始まりました。 初めての実習です! 続きを読む いろいろなグループに分かれて、いろいろな作業に取り組んでいました。 ラベルはがし シール貼り はさみ 新聞のひも結び ビスの計数 どの教室もピリッとした空気感がありました。 ※高等部保護者ページが更新されています。 ※部活動予定表(6月)、ほけんだより6月号、給食献立がアップされています。 閉じる いいね 40
現場実習激励会 2025年5月30日 14時00分 5月の登校日も最終日となりました。 高等部の現場実習激励会がありました。 続きを読む これまでも体育館だけでなく運動場や校内のいろいろな所で練習をしている姿を目にしました。 いよいよ発表当日です。 1年生 2年生 3年生 これまで身につけてきた力を校内実習や現場実習先で発揮してくださいね! 先生たちはみんな応援していまーす! ※高等部保護者ページが更新されています。 閉じる いいね 43
授業にお邪魔 2025年5月29日 12時45分 美術室と縫工室にお邪魔しました。 続きを読む 美術室では高等部が美術をしていました。 アクリル板版画を作っていました。題材は先日の校外学習に行ったときに撮った写真でした。 真剣に彫っていました。 縫工室では中学部の縫工班が作業学習をしていました。 針山づくりをしていました。 なみ縫いをして 綿を詰めていきます。 こちらも真剣に取り組んでいました。 閉じる いいね 36
PTAハートフルラインの会 2025年5月28日 12時15分 防災かまどを使いました。 続きを読む 昨年度の経験を生かしながら、みんなで協力して火をつけていきました。 火が安定したら鍋を置きます。 お米の入ったビニール袋を投入 合間にパシャリ! 中学部2年生が見学に来ました。 新聞紙皿も作ります。 ご飯ができあがったようです! 炊き込みご飯やプリンにも挑戦しました! おいしそうなカレーライス。 みんなでいただきます! 年に一度ですが、防災かまどを使っていくことで、経験が蓄積されています。 参加された保護者のみなさん、ありがとうございました。 試食で頂いたカレー、とてもおいしかったです! 閉じる いいね 42