第1回生徒からの授業評価集計結果

7月1日(月)から5日(金)の期間で、受講人数の比較的多い担当講座を選んで、生徒からの授業評価を実施しました。集計結果を見るにはリンクページをクリックしてください。

また、アンケート用紙には、授業の良い点や改善してほしい点、授業についての感想や要望を記述できる欄も設けています。その記述内容と集計結果をもとに、各授業担当の先生方が分析を行い、今後の改善点をまとめました。例えば、公民と英語は以下のとおりです。

公 民 アンケート全ての項目で9割近くの生徒が3以上の評価をしており、概ね意欲的に取り組めていると考える。時事問題を導入として取り上げているが、それがきっかけとなってニュース番組を見るようになった等の感想が得られている。改善点は授業のスピードで、ちょうどいいという意見と、もっと進めて欲しいという意見がある。基礎的な知識に差があり、いつも苦慮するところであるが、重要部分については丁寧に掘り下げながら、効率的に進める必要がある。
外国語 アンケート結果を見ると概ね積極的に授業に取り組んでいることがわかる。学習内容を理解する工夫として、「予習・復習」を挙げている生徒がほとんどだった。「宿題をもっと出してほしい」という意見もあるので生徒の様子を見ながら要望に応えていきたい。