後期遠足
徳島県に遠足に行きました。
まず、藍染町の「藍の館」で藍染の体験をしました。 ハンカチを結んだり、板に挟んだりして藍染の甕に浸すこと1分。広げて空気に触れさせることで独特の藍色になるそうです。
水洗いをして、アイロンでよく乾燥して包装袋にいれると、何ということでしょう!まるで商品と見間違うばかりの美しい藍色のハンカチーフができました。
さぁ、出発です
「藍の館」で藍染体験
軽く水洗いをし
染めあがったハンカチを乾かしたら
完成です
袋に入れると売り物のようです
午後からは板野町の「あすたむらんど」で各自、弁当を食べたり、科学館で実験を楽しんだりしました。
また、生徒会が中心になりスタンプラリーを企画してくれました。施設内に散らばった役員を見つけてシールをもらい、最後に似顔絵で示した先生のところにカードをもっていくというものです。
学校に到着して各先生に一番にカードを届けた人に記念品を渡しました。
「あすたむらんど」で記念撮影
スタンプラリーを楽しみました
スタンプラリー1番の人を表彰