ライフデザイン講座

特別講座第3弾はライフデザイン講座です。

「皆さんと考えるライフデザイン」と題してNPO法人ファザーリング・ジャパン理事の徳倉康之様よりお話をいただきました。
講師の徳倉様は香川県のご出身で、奥様の出産時に自身が2度育児休暇を取得され、それを契機にファザーリング・ジャパンに入会、以後理念に共感し活動に没頭。その後事務局長に就任し活動を続けていらっしゃるそうです。
徳倉様が育児休暇を取った頃はまだ男性が取得することが極めて珍しく、数年後には「イクメン」という造語にも象徴される男性の育児参加が社会現象にもなり現在に至っているとのこと。

「ライフデザイン」とは自分自身のこれからの生活を自ら作り上げていくことを指しますが、徳倉さんご自身は小さいころから父親に「自分の人生の主人公になれ」と言い聞かされて育ってきたので、今思えば幼いころ思い描いた人生とは違う道を歩んでいるかもしれないが、「人生とは思い通りにいかない」ものである、だからこそ父親の言葉を思い出したことが自分の人生を考えるきっかけになったそうです。

これから卒業、就職、進学という人生の新たなステージを迎える三木定生徒たちが本日の講演を聞き、人生の節々で内容を思い出し、自分の人生設計のヒントにしてくれればと思います。

この子たちが生まれ人生を見つめなおしました

生徒会長お礼の言葉